社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛び地がある三戸(定数3)、東津軽(1)両郡選挙区の位置関係は地図の通り。6町村で構成する三戸は、階上町だけが八戸市(8)に囲い込まれた形。4町村の東津軽は、平内町と3町村の間に青森市(10)が横たわる。階上、平内両町とも地元出身の候補者はなく、今のところ前哨戦は鳴りを潜める。
階上の県議選投票率は1995年以降、選挙区平均より3ポイント程度低い状況が続き、2007年は12.79ポイントマイナスの45.67%。11年は東日本大震災直後という事情も重なり、青森県内40市町村中、投票があった28市町村で最低の38.40%だった。
03年の県議選を最後に町内から候補者が出ておらず、町選管は地道に投票を呼び掛けているが有権者の関心は高まらないという。担当者は「選挙カーは国政より少ない印象がある。投票率は選挙区内でずばぬけて低いだけに何とか40%台に乗せたいが、特効薬が見当たらない」と悩む。
東津軽は、外ケ浜町が地盤の現職が07年、11年に続き、3回連続の無投票で8選を決める公算が大きい。それ以前の03年、99年は、平内町出身の候補者と議席を争った。
現職が初当選した90年の補欠選挙で、平内から得た票数は310。2期目は1222、3期目は2670と大幅に上積みしてきた。「距離的に赴くのは大変だが、それだけ数多く足を運んだ。信頼を得たからこそ平内との地域対決の構図に至らず、無投票が続いている」と現職は説明する。
「地元から議員を」と願う有権者は少なくない。こうした心情とは裏腹に、飛び地となった1自治体を足掛かりにしての議席獲得は困難を極める。それが候補者不在、低投票率を招くという一面もある。
あなたも執行対象かもしれません。東京ビッグサイトにて開催している「AnimeJapan 2015」のTOHO animation(東宝アニメーション)ブースでは「PSYCHO-PASS サイコパス」シビュラシステムが稼働しています。
シビュラシステムとは、人間の心理状態や性格的傾向を「サイコパス」という値で数値化し管理するシステムのこと。作中では犯罪係数と呼ばれるパラメータが上昇し、色相(心理状態を色として視覚化したもの)が濁ると、シビュラシステムの携帯型心理診断・鎮圧執行システム「ドミネーター」を携えた公安局の刑事によって強制執行されてしまいます。
モニターの前に立つと顔写真入りのプロファイルシートが表示されます。プロフィールシートを基にサイコパスを測定し、犯罪係数が100を超えると判定された場合、ドミネーターは執行モードになります。みなさん自分の色相の濁りが気になるのか、シビュラシステムは大人気。整理券も配布されていますので、体験したい方は東6ホールJ54まで。
東京ビッグサイトで開催中の「AnimeJapan 2015」(3月21日・22日の2日間)。ソニーマーケティングの「Hi-Animationブース」(東2ホール・A13)では、360度のライブ映像やハイレゾ音源を楽しもうと、長蛇の列が終日できていました。
昨年の「AnimeJapan 2014」でも好評を博した同企画。今年は、「アイドルマスター シンデレラガールズ」の360度スペシャルライブ映像を、ライブ会場の最前列(の柵の前)から楽しめるといった内容でした。
体験者は、頭の動きを感知するヘッドトラッカーを搭載したヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)「HMZ-T3W」(2013年11月23日発売)のプロトタイプを装着。ヘッドフォンを付ければ、完全にライブ会場にいるかのような没入感を味わえました。
目の前にはステージが、左右や後ろに顔を向ければペンライトを振って盛り上がる観客が迫っています。前回の展示をふまえ、「よりアリーナの最前列で観たい」というユーザーからの声をもとに、今回の映像は撮影されたそうです。
人によっては、「アリーナ前方5列目あたりで左右や後ろからの熱気も感じたい」「真横にステージにいるはずのアイドルがいて、一緒にライブを観て盛り上がってみたい」といった声も。
また、今回の音声は通常のステレオ音声で、サラウンドでもハイレゾでもありませんでした。よりその場にいるかのような臨場感を味わえるようになってくるのか、今後の進化に期待しましょう。
ワイモバイルが、日本初の車載用Wi-Fiルーター『Car Wi-Fi』を2015年3月26日に発売することを発表しました!画像元:ワイモバイル
この『Car Wi-Fi』を使うには、ワイモバイルの“シェアプラン”の契約が必須。契約すればシガーソケットに挿すだけで車内がWi-Fiスポットになり、車内でのネットが使い放題になります!
接続出来るのは最大で10台。USBケーブルを接続すればスマホの充電も可能です。
画像元:ワイモバイル
端末価格は14,889円(税抜)。
予約はワイモバイルオンラインストアからどうぞ!(シェアプランの契約込みです)
『Car Wi-Fi』があれば、ドライブをより楽しいものにできますよ♪
参照元:ワイモバイル
「車内がWi-Fiスポットに!日本初車載用Wi-Fiルーター『Car Wi-Fi』3/26発売」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
テレビCMでも話題騒然SNSサービス「GREE」とアプリで配信中のゲーム「神獄のヴァルハラゲート」を運営する株式会社グラニが、2015年3月13日(金曜日)よりキャンペーン企画を実施しています。
このキャンペーンは「神獄のヴァルハラゲート」のテレビCM放映と「GREE Platform Award 2014」の殿堂入り最優秀賞受賞を記念して実施されたもので、「CM記念キャンペーン」と「アワード記念キャンペーン」の2つのプレゼントを実施します。
2つのキャンペーン、どちらに応募する?「CM記念キャンペーン」は「マンモンぬいぐるみ」をプレゼント。「神獄のヴァルハラゲート」のゲーム内で販売される「必ずもらえるマンモンぬいぐるみ応募券付10連ガチャ券セット」を購入し「マンモンぬいぐるみ応募券」を使用して応募すると、応募者全員にぬいぐるみがプレゼントされます。
また、キャンペーン期間中にゲームにログインすると限定SSレアカード「祝福女神ルキナ」がログインボーナスとしてプレゼントされます(最大5枚まで)。
「アワード記念キャンペーン」は、「マンモンぬいぐるみ」と「ヴァルハラ」オリジナルクリアファイルのセットを抽選で100名にプレゼント。
ツィッターで「神獄のヴァルハラゲート Twitterキャンペーン運営事務局(@Valhalla_CP)」をフォローし、キャンペーンサイトの指定ツイートをリツイートすると応募完了。当選者にはキャンペーン運営事務局からダイレクトメッセージで通知が送られます。
(画像はプレスリリースより)
【参考】
・株式会社グラニ プレスリリース
http://grani.jp/press_release/20150313
・キャンペーン概要ページ
http://grani.jp/campaign/mammon/
元の記事を読む