社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3時現在
1ドル=
120円16銭~
120円23銭
前日比 +0円34銭
1ユーロ=
127円26銭~
127円28銭
前日比 +0円63銭
[パナマ市 10日 ロイター] – 米ホワイトハウスは10日、オバマ米大統領が11日にキューバのラウル・カストロ国家評議会議長と非公式会談を行う見通しであることを明らかにした。
両首脳は10─11日にパナマ市で開催される米州首脳会議に出席。ローズ大統領副補佐官は記者会見で、「明日、会談の機会があると見ている」と述べた。
同副補佐官によると、オバマ大統領とカストロ議長は8日に電話会談を行い、外交関係の正式樹立に向けた手続きのほか、大使館の相互開設などについて協議した。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
[10日 ロイター] – 米ゼネラル・エレクトリック(GE)(GE.N: 株価, 企業情報, レポート)は、保有する不動産資産のほぼすべてを約265億ドルで売却すると発表した。
また、取締役会が最大500億ドルの自社株買いプログラムを承認したと明らかにした。自社株買いの規模は、アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)の900億ドルに次いで過去2番目の大きさだ。
売却先にはブラックストーン(BX.N: 株価, 企業情報, レポート)やウェルズ・ファーゴ(WFC.N: 株価, 企業情報, レポート)などが含まれる。
GEの不動産資産は約300億ドル規模。
商業用不動産の売買としては、2007年にブラックストーンがエクイティ・オフィス・プロパティーズ・トラストを負債の肩代わり分を含めて390億ドルで買収した以降で最大の案件となる。
GEは不動産資産の売却を進める一方、ジェットエンジンや発電機、配電網関連、油田機器などの産業部門の収益改善に注力する。
GEは、第1・四半期のリストラ関連の税引き後費用として約160億ドルを計上するとした。
GEが2018年にかけて、900億ドル以上の株主還元を行う可能性があるとしたことを受け、10日寄り付き前の米国株式市場で、GEの株価は約7%上昇した。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
【ニューヨーク共同】米電機・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)は10日、金融部門が保有する約265億ドル(約3兆1800億円)の不動産を、米投資会社ブラックストーンや米金融大手ウェルズ・ファーゴに売却すると発表した。
GEは、金融部門を縮小し、製造業に回帰する経営改革を進めており、不動産売却はその一環となる。
GEは最大500億ドルの自社株買いを実施することも同時に発表した。
*20:58JST 欧州為替:中曽日銀副総裁発言でドル・円下落、ユーロとポンドはストップ・ロスで下落
10日のロンドン外国為替市場のドル・円は、米国10年債利回りが低下したこと、中曽日銀副総裁の発言で、120円52銭から120円22銭まで軟調に推移した。
ユーロ・ドルは、ギリシャ債務問題への警戒感から、1.0632ドルから1.0575ドルまで下落した。ユーロ・円は、128円00銭から127円28銭まで下落した。
ポンド・ドルは、予想を下回る英国2月の鉱工業生産を受けて、1.4693ドルから1.4602ドルまで下落した。
ドル・スイスフランは、0.9767フランから0.9833フランまで上昇した。
[経済指標]
・英・2月鉱工業生産:前月比+0.1%(前月比予想:+0.3%、1月:-0.1%)
・英・2月製造業生産:前月比+0.4%(前月比予想:+0.4%、1月:-0.5%)
・英・2月建設支出:前月比-0.9%(予想:+2.2%、1月:-2.6%)
[要人発言]
・中曽日銀副総裁
「現状のインフレ基調に変化が無ければ、追加緩和は必要ない」
《MY》
[注目トピックス 市況・概況]欧州為替:中曽日銀副総裁発言でドル・円下落、ユーロとポンドはストップ・ロスで下落(20時58分)[注目トピックス 市況・概況]10日の米国株見通し:もみあいか、金融の決算を翌週に控えて様子見ムードが強まりそう(20時20分)[注目トピックス 市況・概況]欧州為替:米国10年債利回り低下、中曽日銀副総裁発言でドル・円下落(20時00分)[注目トピックス 経済総合]欧州為替:中曽日銀副総裁発言でドル・円下落、ギリシャ債務警戒でユーロ下落(19時01分)[注目トピックス 日本株]【特別企画】飯村真由の社長インタビュー(1):リアルワールド菊池誠晃社長(後半)(18時53分)[注目トピックス 日本株]【特別企画】飯村真由の社長インタビュー(1):リアルワールド菊池誠晃社長(前半)(18時52分)[来週の買い需要]デジアーツなど(18時45分)[注目トピックス 市況・概況]日経平均テクニカル:ストキャスは過熱ゾーンに(18時31分)[注目トピックス 外国株]10日の香港市場概況:香港ハンセン指数は上昇、資金流入継続の思惑(18時15分)[注目トピックス 日本株]タカショー Research Memo(10):目標配当性向は30%、利益成長に伴う増配余地に期待(18時02分)【PR】
ニュース配信社一覧
越後製菓 サトウ食品工業に勝訴
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.