社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自民党は、公示前勢力から3議席減らして290議席を獲得した。追加公認を含む新勢力は291。公明党は、候補を擁立した9小選挙区の全てで勝利し、比例選でも票を積み上げて35議席となった。公明党は、1996年の衆院選から導入された小選挙区比例代表並立制で行われた選挙では最多となった。
自公両党は、前回と並ぶ計325議席となり、衆院で法案の再可決が可能になる3分の2の議席(317議席)を確保した。今回、衆院定数が480から475に変更されており、与党の定数に占める議席の割合(68・42%)は過去最高となった。
民主党は73議席で、公示前勢力の62議席を上回ったが、党勢の低迷で十分に積み増しできなかった。前回2012年の衆院選では「第3極」の政党が躍進したが、維新の党は41議席で、公示前の42議席に届かなかった。
共産党は、公示前の8議席から大幅に伸ばして21議席となった。予算を伴わない法案の提出ができる数(21議席)を得た。
次世代の党は、公示前の19議席から2議席へと大きく落とした。社民党と生活の党はそれぞれ2議席にとどまった。新党改革は、議席を獲得できなかった。
津市選挙管理委員会によると、担当者が選挙区と比例選の投票者数をパソコンに入力する際、人数を打ち間違えたという。この影響で、比例東海ブロックに維新の党から重複立候補し、比例復活当選した松田直久さんの当落判定が大幅に遅れた。
市選管によると、投票者総数と得票総数が合わないことに気付いたのは15日午前1時頃。確認作業を行い、約30分後に三重県選管に訂正の連絡をした。
県選管は三重1区全体の投票成績の修正作業を行い、午前3時15分に確定した投票成績を、同28分には惜敗率確定を発表した。
午後5時で届け出は締め切られ、立候補を届け出た新人4人による戦いが確定した。
立候補したのは、共産党公認で同党県委員の長坂正春氏(63)、前市議の神山玄太氏(32)、民主党、維新の党、公明党が推薦する前県議の樋口雄一氏(55)、建具会社常務の宮本秀憲氏(36)。投開票は、山梨県知事選と同じ25日に行われる。
現職の宮島雅展市長(3期目)が今期限りの引退を表明し、新人4人が立候補を届け出た。
立候補したのは、共産党公認で同党県委員の長坂正春氏(63)、前市議の神山玄太氏(32)、公明党が推薦する前民主党県議の樋口雄一氏(55)、建具会社常務の宮本秀憲氏(36)。投開票は、山梨県知事選と同じ25日に行われる。
今夏に発表する予定の戦後70年の首相談話については「村山談話をはじめ、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、今後も引き継いでいく」と強調した。安倍政権が最重要課題に掲げる地方創生に向け、「意欲あふれる地方の取り組みに対し、予算、人材、あらゆる方策を使って全力で後押ししていく」との決意も示した。