社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年度の4月を控え、就職や転勤などで引っ越す人も多いだろう。
引っ越しなどの際は不用になった家電や家具、衣類などを処分するいい機会。最近は不用品を廃棄せず、再使用(リユース)・再資源化(リサイクル)前提で買い取るサービスが登場している。
一般に、家具や家電などの粗大ゴミは、自治体や業者に費用を払って廃棄しなければならない。また、冷蔵庫、テレビ、エアコン、洗濯機の家電4品目を廃棄する場合は、法律で販売店などにリサイクル料を払って回収してもらうことが義務づけられている。
最近は、不用品を引っ越し時などに買い取ってくれるサービスが増えている。環境・資源保護意識の高まりとともに、費用なしで不用品を手軽に処分できる利便性が重宝されているようだ。業者も買い取った不用品をそのまま転売したり、部品を取り出して売却したりする。
リユース大手「トレジャー・ファクトリー」(東京都足立区)が2014年10月に始めたサービス「トレファク引越」は、引っ越し作業と不用品の買い取りを同時に行ってくれる。引っ越しの見積時にその場で不用品を査定し、買い取り金額を提示してくれる。現在は首都圏と大阪府、兵庫県、福岡県で実施している。
ヤマトホールディングス傘下の引っ越し会社「ヤマトホームコンビニエンス」は、引っ越し時に家電や家具などを買い取ってくれる。ただし、転売を目的としているため家電(エアコンやパソコンなどを除く)は製造から6年以内、家具は購入から6年以内に限られる。
引っ越し以外でも不用品を処分したい時もある。そんな時は、インターネットのオークションが便利だ。だが、氏名や住所、銀行口座など個人情報を買い手に知られることに不安を持つ人も多い。
そこで、ネットオークション大手「ヤフオク!」は14年9月、古本販売チェーン大手「ブックオフ」と提携し、東京都渋谷区に店舗「ヤフOFF!渋谷店」を出店した。店頭に商品を持ち込めば、出品代行を請け負ってくれ、個人情報は買い手に知られない。手数料は落札金額の30%で、今後各地で展開していきたいという。
片づけ術に詳しいエッセイストの金子由紀子さんは、「買い取ってくれるものは、主に家具、家電、衣類などだが、引き取ってくれないものや値段の付かないものもあるので注意が必要。必ずしも希望通りの金額になるとは限らないが、不用品が有効利用されるサービスなのでうまく使ってほしい」と話している。(秋田穣)
今の家に引っ越してそろそろ2年。更新料って払わないといけないの?
賃貸住宅を借りて2年を経過すると請求されることもある更新料。東京では「賃料の1ヶ月分」が請求されるケースが多く、その金額の高さに驚くこともしばしば。そこで、賃貸住宅の更新料に支払いについて “不動産・住生活”のプロに伺いました。
契約書に更新料を払うことが明記されていれば、払わなければなりません。ただし、更新の際に、交渉することはできます。
アパートやマンションを借りる際には、契約期間が定められています。その契約を更新する際に、借りている側から貸している側に支払われるお金が「更新料」です。2年契約であれば、2年に一度ですが、まれに1年契約となっていることがあるので注意しましょう。
更新料は、最高裁の判例では「賃料の補充や前払い、契約継続の対価などの趣旨を含む複合的なもの」と定義されていますが、実際は、地域的な長年の慣習です。大家さんが不動産会社でその費用を折半したり、大家さんが全額受け取ったりしている例がほとんどです。更新料は、地域や物件によりに金額などに違いがあります
平成19年(2007年)に国土交通省が発表した「民間賃貸住宅実態調査」によると、首都圏で徴収している割合が最も高いのは神奈川県90.1%。続いて千葉県82.9%。東京都65.0%、埼玉県61.6%となっています。千葉県、東京都の平均金額は「1ヶ月分」。埼玉県では「0.5カ月分」、神奈川県では「0.8カ月分」です。一方で、大阪府や兵庫県では「ゼロ」。また、北海道では28.5%が更新料を設定しているものの、金額は「0.1カ月分」。広島県でも19.1%の物件で徴収されていますが、こちらも「0.2カ月分」の設定です。地域差がありますね。
ところで、更新料については平成23年、最高裁判所で更新料に関する判例が出ています。これによると、「1年更新で賃料2カ月分、2年更新の賃貸借契約で賃料の1ヶ月分程度」であれば「『消費者の利益を一方的に害するもの』にはあたらないと解するのが相当である」と判断されています。
ただし、契約書に明記されていても、お互いが納得すればその内容を変更することはできるので、大家さんと交渉する余地はあります。減額してもらったり、ゼロにしてもらったりできる可能性はゼロではありません。「更新料が負担になっています。半月分程度にしてもらえれば退去をやめたいと思うのですが」などと早い段階で伝えてみましょう。
ここで、大家さんが「退去されると次がなかなか決まらないかも」と判断すれば、話し合いに応じてくれる可能性はあります。それでもこの場合、あくまでも「この住まいを気に入っている」という気持ちを全面に伝えるようにしましょう。また、今回、更新料を支払って次回の更新料を減額したりゼロにしたりして契約書に盛り込んでもらう方法もあります。あるいは、更新料を払う代わりに毎月の家賃を下げてもらう方法もあります。何年くらい住むか先を考えて、話し合ってはどうでしょうか。
なお、これから住まい選びをするのであれば、更新料のない物件を探すのも方法です。更新料が一般的な首都圏でも、たとえば先のデータをみると、東京都で35%の民間賃貸住宅に更新料が設定されていません。不動産会社に「更新料がない物件を探しています」と伝えてみましょう。UR賃貸や東京都住宅供給公社など、公的な賃貸住宅には更新料はありませんから、こういった物件を選ぶのも方法です。
高田七穂(たかだ なお):不動産・住生活ライター。住まいの選び方や管理、リフォームなどを専門に執筆。モットーは「住む側や消費者の視点」。書籍に『絶対にだまされない マンションの買い方』(共著)『マンションは消費税増税前に絶対買うべし!?』(いずれもエクスナレッジ)など。「夕刊フジ」にて『住まいの処方銭』連載中
本記事は「マイナビ賃貸」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
そぞろ歩きにぴったりな桜並木がある街は?
まもなく、関東でも聞こえてきそうな桜の開花宣言。花の下に陣取っての宴会もいいけれど、桜並木をそぞろ歩くのもこの季節ならではのお楽しみです。今回は、街の散策にぴったりな都内の「きれいな桜並木がある街」をご紹介します。
■目黒川沿い(目黒区)
大橋から下目黒にかけて流れる目黒川沿いは、約4キロメートルにわたり、800本の桜並木が広がる、都内屈指の桜の名所です。山手線「目黒」駅や東急目黒線「不動前」駅から徒歩5分、東急東横線「中目黒」駅や東急田園都市線「池尻大橋」駅から徒歩2分など、電車でのアクセスも良好。毎年多くの花見客や地元の人でにぎわいます。日没から21時までのライトアップや、4月に催される「桜まつり」などのイベントを目当てに訪れる人も多いでしょう。また、目黒川沿いに立ち並ぶ、おしゃれなカフェやビストロなどの個性派ショップも魅力のひとつ。桜並木を眺めながら食事やお茶を楽しみ、満足な時間を過ごせそうですね。
■呑川(のみかわ)緑道、西用賀通り等(世田谷区)
地名にもよく「桜」が使われるように、世田谷には多くの桜並木があります。東急田園都市線「桜新町」駅近くの「呑川緑道」もそのひとつです。漫画「サザエさん」で知られる長谷川町子記念館のあるこの街では、至る所でおなじみのキャラクターが迎えてくれ、気分もほっこり。せせらぎの美しい呑川親水公園や、広々とした遊歩道には桜が絶え間なく植えられ、のんびりと桜のトンネルを楽しむことができます。また、東急多摩川線「用賀」駅から世田谷通りへ抜ける「西用賀通り」も4月には桜トンネルに。両側には砧公園や馬事公苑もあり、暖かい日差しを浴びて散策するにはぴったりのスポットです。そのほかにも、日本大学商学部から大蔵橋までの「世田谷通りの桜並木」や千歳通り沿い「桜丘の桜並木」など、「せたがや百景」にも選ばれている名所がいっぱいの世田谷。この街に住むと、毎年春が待ち遠しくなりそうです。
■千川通り沿い(練馬区)
西武池袋線「江古田」駅から「富士見台」駅までの線路沿いを走る、通称「千川通り」の歩道には多くの桜が植えられており、毎年花見客でにぎわいます。特に「桜台」駅周辺の桜並木は見事で「桜の碑」も建てられたほど。1,000本以上の桜で江戸時代より桜の名所とされた千川上水ですが、一時は伐採されるも、市民の熱意によって生育が再開されたという歴史があります。庶民らしさいっぱいのこの通りには、スーパーや気軽に入れる飲食店も並ぶので、ショッピングついでの散策にも最適です。
都内には、桜並木の美しい街がたくさんあります。開花にあわせて、街の魅力も満開になるでしょう。年に1度の華やぐ季節を存分に堪能してくださいね。
本記事は「マイナビ賃貸」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
「HOME’S」を運営するネクストは18日、「買って住みたい街」と「借りて住みたい街」ランキングの結果を発表した。「買って住みたい街」の調査期間は1月22日~23日、対象は首都圏・近畿圏・中部圏・福岡在住で3年以内に住まいの購入を検討している人1,030名。「借りて住みたい街」の調査期間は2014年7月1日~12月31日、対象は同サイトユーザー。サイト掲載物件のうち、賃貸部門で問い合わせ数の多かった駅名を集計して選出した。
巨大駅周辺も人気
「買って住みたい街」では、住みたい街ランキング”常連”の「吉祥寺」を始め、「横浜」「武蔵小杉」「自由が丘」がランクイン。「品川」「新宿」などの巨大駅周辺もあげられる一方、「川越」など戸建て購入志向の回答者から支持された駅も上位になった。
「買って住みたい街」と「借りて住みたい街」ランキングの結果を発表
「借りて住みたい街」では、「池袋」が1位を獲得。地下鉄やJRが多く乗り入れる交通の便の良さに加え、他の人気エリアよりも若干賃料相場が安いことも高評価の理由だという。他には買って住みたい街でもベスト10にランクインした「吉祥寺」「武蔵小杉」「中野」「川崎」も選出された。
国土交通省は18日、2015年の公示地価(1月1日時点)を発表した。
全国平均では、下落を続けた商業地が7年ぶりに横ばいとなり、住宅地の下落幅も5年連続で縮小した。東京、大阪、名古屋の3大都市圏の平均は、住宅地、商業地ともに2年連続で上昇した。日本銀行の金融緩和政策による余剰資金の増加と、円安による海外からの投資資金の流入が、都市部の不動産取引を活発化させている。一方、3大都市圏を除く地方圏では下落が続いており、都市部との二極化も進んでいる。
全国平均では、商業地が14年の前年比0・5%下落から横ばいになった。住宅地や工業地などを含む全用途は、7年連続で下落した。
全国の比較可能な調査地点のうち、上昇は32・9%、横ばいは18・6%でそれぞれ前年より増えた。下落したのは48・5%だった。