社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アッチも“剛腕”だったようだ。
「古希を過ぎても、衰え知らず。地元の居酒屋に飲みに行っても、若い女性店員に片っ端から『かわいいね』と声をかけていました」(知人)
先月31日夜、茨城県にある学校の寮の自分の部屋に知人女性を連れ込んで乱暴をはたらいたとして、3日までに強姦などの疑いで茨城県警に逮捕された鹿島学園高理事長兼校長の余湖三千雄容疑者(72)。首都圏に6校を展開する大学受験予備校「早慶外語ゼミ」の創設者にして、経営難だった鹿島学園を再建した剛腕だ。
「地元の有力者だからかもしれませんが、なぜか県警は『広報しない』と口をつぐんでいる」(捜査事情通)
新潟県佐渡市生まれの余湖容疑者は、県立佐渡農業高を卒業後、農業や建設作業員、トラック運転手などの職を転々。1980年に通信教育で日大文理学部を卒業後、さらに早稲田大教育学部に進み、予備校の英語講師を経て、85年に早慶外語ゼミを設立した“たたき上げ”だ。
98年末に経営難だった鹿島学園を常総学院から引き継ぎ、理事長兼校長に就任した。
「当時、鹿島学園は30億円を超える負債を抱えていた。00年には前理事長ら9人を、学園の土地取得をめぐる業務上横領と背任容疑で告訴するなどゴタゴタ続き。余湖さんは自分の方針に従わない教員を“リストラ”するなど強引なやり方で、逆に訴えられたこともありました。ただ、広域通信制課程を導入したり、中国から留学生を受け入れるなどして生徒を確保し、ここ数年は増収増益です」(同校事情通)
一方でスポーツに力を入れ、サッカー部は04年から6年連続で県代表として全国大会に出場。全国に「強豪」の名をとどろかせている。
「余湖さんは7、8年ほど前、潮来市に大きな家を建て、奥さんと息子さん2人の4人で暮らしていた。4、5年ほど前に離婚して出て行ったそうですが、えらく年の離れた若い奥さんで、ビックリした記憶があります」(別の知人)
03年に著書「いまある自分を打ちこわせ!」を出版。「もうダメだ」ではなく「まだダメだ」と考えて未来を開けと人生論をぶっていた。ちなみに余湖容疑者は4日が72歳の誕生日だが、2日付で理事長職を懲戒解雇された。
整体師の大山奏です。あなたがこの春に絞りたいターゲット部分はどこですか? おなか周りや太ももという人が多いかもしれませんね。身体はまんべんなく鍛えることも重要ですが、具体的な目標を作るとモチベーションも上げやすくなりますよ。
今回は、内転筋と腹斜筋を鍛えるトレーニングをご紹介します。
肩肘と脚で身体を支える「サイドプランク」の状態からスタートします。下になっている方の脚の膝を曲げ、上下に動かします。
最初の姿勢
脚の付け根を動かすイメージで、脚を上下動
サイドプランクの状態を作るときには、上になる方の足をしっかりと着きます。空いている方の肘は腰に置き、腹筋・背筋の力を抜かないように気をつけながら、下の脚の膝を曲げます。曲げる角度は90度以下ならどれくらいでもOKです。
膝を動かすときには、脚の付け根部分から動かすイメージを持ちましょう。脚を持ち上げるときに、太ももの内側の筋肉にしっかり力をいれます。
脚の付け根から膝を下に動かす
脚の付け根から膝を上に動かす
腰が下がってしまうのはNG
プランク関係の筋トレのときに共通するNGは、腰が下がってしまうことです。普通のプランクでもバックプランクでもサイドプランクでも、身体が常に一直線になっている状態を維持できるようにしましょう。
今回はサイドプランクで、脚を上下に動かすので、脚を下げたときに腰も一緒に落ちがちです。しっかりと腰の高さは保ったまま、脚だけを動かしてみてください。
腰が落ちているのはNG
左右交互に10回×2セットからスタート
最初は上下に動かすことを1回として、左右交互に10回×2セットを目安に行ってみてください。脚の上下はゆっくりと。身体の芯がぶれないかを慎重に確認しながら行います。
バランスを崩して前や後ろに身体が倒れそうだという人は、最初は少し上の手で床を支えても構いません。その代わり脚の動きは大きくしっかりと。慣れてきたら、手を腰にあててみてください。
普段の生活の中でも身体を一直線にすることを意識してみると、それだけで姿勢もよくなり周りからの印象も変わります。日常の中にも筋トレを意識した動きを入れてみてくださいね!
筆者プロフィール: 大山 奏(おおやま かなで)スピリチュアルと運動が好きなアウトドア系ライター。整体師。癒やしを与えられる人になろうとアロマテラピーインストラクター・セラピストへ向けて勉強中。ストレス解消法は神社巡りと滝行。スピリチュアル系雑誌の執筆から脳科学・恋愛記事まで、興味のあるものには迷わず挑戦している。ブログ「ひよっこライター大山奏」では、日々の出来事を思うままにつづっている。また、これまでのさまざまなストレッチをまとめた電子書籍も販売中。
フライブルク戦に途中出場したケルンのFW大迫勇也(右)[写真]=Bongarts/Getty Images
ブンデスリーガ第27節が4日に行われ、フライブルクと日本代表FW大迫勇也、MF長澤和輝の所属するケルンが対戦した。先日のウズベキスタン戦に出場した大迫、そして長澤はベンチからのスタートとなった。
試合の均衡を破ったのはホームのフライブルクだった。37分、オリヴァー・ゾルクからのパスを受けたマイク・フランツがヘディングで得点を奪い、先制に成功した。
反撃に出たいケルンは、54分に大迫を投入し攻勢に出る。その大迫はアンソニー・ウジャとフライブルクゴールに迫る。サイドからのクロスに積極的に反応しチャンスを作ろうとするもゴールは遠く。
一方のフライブルクは、ケルンの時間が長く続いた中でも、85分にアドミル・メーメディが強烈なロングシュートを放つなど、最後まで追加点を奪う姿勢を見せた。
途中出場した大迫のゴールは生まれず、試合はこのまま1-0で終了した。
勝利を収めたフライブルクは次節、日本代表DF内田篤人の所属するシャルケと対戦。一方、敗れたケルンは次節、ホッフェンハイムと対戦する。
【スコア】
フライブルク 1-0 ケルン
【得点者】
1-0 37分 マイク・フランツ(フライブルク)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
4月3日、ユナイテッド・シネマ豊洲にて『放課後のプレアデス』先行上映会&キャストトークショーが行われた。『放課後のプレアデス』は、自動車メーカーのSUBARU(富士重工業)とアニメ制作会社のGAINAXがタッグを組んで2011年に『YouTube』で公開され話題となった作品。4年の時を経て2015年4月からテレビアニメが放送されるのに先駆けて、1話と2話の先行上映とキャストトークショーが開催、多くのファンが集まった。キャストトークショーには、すばる役の高森奈津美さん、あおい役の大橋歩夕さん、ひかる役の牧野由依さんの3名が登壇。1話、2話を観ての感想や作品にかける想いなどを語った。
テレビアニメ『放課後のプレアデス』は、『YouTube』で公開している全4話のストーリーをより深く掘り下げた物語となる。期間が空いての収録となったため、改めてキャラクター設定や変化があったストーリーなどを監督やスタッフと話し合う機会があったという牧野由依さん。「一人ひとりキャラクターを掘り下げる展開が含まれるので、改めて監督が設定をしてくれたのですが、ひかるは音楽と関わりがあるんです」というエピソードを披露した。これは、牧野さん自身がピアノをやっているというところから着想を得たもので、ほかにもキャストに合わせたキャラクター設定が追加されているという。
大橋さんは、自身の演じるキャラクターについて「あおいはボーイッシュだけど女の子らしいところもある子で、素直じゃないけど彼女なりに一生懸命すばるのことを思ってがんばっています」と説明。高森さんからは「『YouTube』版よりもあおいとすばるのスキンシップが増えているよね」と続き、2人とも照れながら収録しているようであった。
最後に、作品の意気込みについて牧野さんは「去年からアフレコをしていましたが、いよいよ放送かという感じです。スタッフとの距離も近く、全員で『放課後のプレアデス』という世界観を作り上げているので、そういうあったかい部分が伝わればいいなと思います」とコメントした。大橋さんは「収録は終盤なのですが、いま『YouTube』版を観てもこのシーンがここに来るんだ! という発見がまだあるので、たくさん予習して観てもらいたいです」とコメント。高森さんは「今週の日曜日に秋葉原アトレで1日店長をやりますので、是非お越しください。また、この作品に関わってから宇宙にも関心が行くようになり、4月4日の皆既月食や流星群にも興味を持つようになりました。魂を注ぎ込んで作っているので、楽しんでいただけたら嬉しいです」とそれぞれの意気込みを語った。
●『放課後のプレアデス』作品情報
■イントロ
星が大好きな中学生、すばるはある日の放課後、宇宙からやって来たプレアデス星人と遭遇した。地球の惑星軌道上で遭難した宇宙移民船を直すため、プレアデス星人は地球人の中からエンジンのカケラをあつめる協力者を召還したという。
ところが集まったのは1人のはずが何故か5人!
「魔法使い」に任命された5人の少女たちはそれぞれ何かが足りていなくて、力を合わせようにもいつもちぐはぐで失敗ばかり。おまけに謎の少年まで現れて、こんなことでエンジンのカケラを回収して宇宙船を直すことはできるのか??
かわいそうな宇宙人を助けようと、未熟さゆえの無限の可能性の力を武器に、友情を培いつつ、カケラあつめに飛びまわるすばるたち5人。
宇宙と時を翔る、希望の物語。
■STAFF
原作・アニメーション制作 GAINAX
監督 佐伯昭志
キャラクターデザイン・総作画監督 大塚 舞
美術監督 加藤 浩
色彩設計 吉村 智恵
撮影監督 石黒 晴嗣
3DCG監督 白井 宏旨
編集 三嶋 章紀
音楽 浜口史郎
音響監督 飯田 里樹
OP主題歌 鹿乃「Stella-rium」
ED主題歌 fragments「ここから、かなたから」
企画協力 富士重工業
製作 放課後のプレアデス製作委員会
■CAST
すばる 高森奈津美
あおい 大橋歩夕
いつき 立野香菜子
ひかる 牧野由依
ななこ 藤田咲
みなと 桑島法子
公式サイト:http://sbr-gx.jp/( http://j.mp/MFIqi0 )
公式Twitter: @sbr_gx
■放送局
2015年4月より
TOKYO MX 4月9日より 毎週木曜日24:00~
ABC 朝日放送 4月8日より 毎週水曜日26:44~
とちぎテレビ 4月9日より 毎週木曜日24:30~
群馬テレビ 4月9日より 毎週木曜日24:30~
BSフジ 4月12日より 毎週日曜日 24:30~
AT-X 4月13日より 毎週月曜日 23:30~
ほかで放送開始予定!!
※放送時間は編成の都合により変更になる場合があります。
(c)GAINAX/放課後のプレアデス製作委員会
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
テレビ朝日の人気ドラマシリーズ『相棒season13』の最終回が、水谷豊(62)の“相棒”で成宮寛貴が演じる甲斐亨が犯罪者だったという仰天の結末だったことから、ゴールデンウイークに公開される水谷主演の映画『王妃の館』の興行収入が危ぶまれている。
水谷は’12年に公開された主演映画『HOME 愛しの座敷わらし』が大コケし、配給元の東映と出費したテレ朝は大赤字だった。
「『座敷わらし』は水谷が原作を持ち込んだ映画だった。東映もテレ朝も『相棒』で稼がせてもらってますから、水谷の“ガス抜き”と思って諦めたんです。『王妃の館』も水谷の持ち込みで映画化が決定しましたが、海外ロケでかなりの製作費がかかっているため、今回は呑気なことを言っていられません」(映画関係者)
しかし、3月18日に放送された『相棒』の最終回は20.3%という高視聴率を記録しながら、その内容は映画スタッフの不安を煽る衝撃的なものだった。
「“相棒”が犯罪者になり逮捕されるという何とも後味が悪い結末。演出は水谷の意向が強いため、その冷酷さにファンはドン引きですよ。これにより、すでに『王妃の館』の観客動員数が公開前から危ぶまれ、東映関係者は3年前の映画の二の舞になるのではと頭を抱えているんです」(テレ朝ドラマ関係者)
成宮と水谷の“不仲説”については、昨年2月にドラマの収録がスタートした直後から囁かれていた。
「水谷が成宮の演技力に不満を持っていましたからね。ドラマの大ヒットで水谷は陰で“暴君”などと呼ばれているほどですが、それにしても結末がひど過ぎる。しかも、成宮演じる甲斐は2年前から犯罪に手を染めていたという設定。これまでの2年間は何だったのか? との疑問も湧く。これでは“水谷アレルギー”が起きても仕方がありません」(前出・映画関係者)
どこまで『王妃の館』に影響するか注目だ。