社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィギュアスケート・アイスダンスの日本代表として2010年バンクーバー、14年ソチ五輪などに出場したリード姉弟=木下ク=の姉、キャシー(27)が19日、今季限りでの現役引退を明らかにした。
「肉体的、精神的に、これで終わりにしようという、自分の中から出てくる思いを抑えられなくなった」とキャシー。コンビを組む弟、クリス(25)の負傷で欠場した四大陸選手権(2月、ソウル)のころから「何かがおかしい」と感じ始めたそうで、「それをぬぐえないまま世界選手権(3月、上海)を滑り終えて(22位)、『駄目なのかな』と思った」と振り返った。
前日、日本が3位になった国別対抗戦が現役最後の試合となり、「最後に日本で滑れて、とてもうれしい。多くの日の丸が振られ、多くのファンがまなざしをくれる中で最後の滑りをできて、とても感傷的だった」と感極まった。
またクリスには「私のたった一人のパートナー。あなたは世界で一番勇敢だった。一緒に成長できた(コンビを組んでからの)15年間は、とても言葉では表せない特別なものでした」と、涙ながらに感謝を表した。
クリスは、「(引退を相談されて)僕が何度もけがをして手術を重ねていた間、ずっと我慢してくれていたんだと感じた。何が何でも彼女の思いを支えたいと思った」と、しんみりした表情で話した。
クリスは今後、新たなパートナーを迎えて現役を続行する考え。日本スケート連盟が選考会を行う予定で、「そこにかけてみたい」とした。
リード姉弟は米・ミシガン州出身。父が米国人、母が日本人で日本国籍を有していた。米国で競技を始め、2006-07シーズンから日本スケート連盟所属に。世界選手権には08年に初出場し、11年の13位が最高。五輪はバンクーバーで17位、ソチは21位だった。
17日、英紙『Mirror』は「マンチェスター・ユナイテッドに所属しているスペイン代表GKダビド・デ・ヘアは、レアル・マドリーへの移籍に同意している」と報じた。
記事によれば、デ・ヘアはレアル・マドリードでイケル・カシージャスの後釜となることに合意をしており、今夏スペインへ帰るという意欲があるという。
以前からレアルがデ・ヘアに興味を持っていることは報じられてきたが、一時期沈静化していた。しかしここに来て再びその話が盛り上がってきたようだ。
この情報元はスペインのTV『La Sexta』でジャーナリストのジョゼップ・ペドレロル氏が明かしたもので、同氏は番組内で以下のように話している。
「レアル・マドリードはGKについて多くのオプションがあったが、デ・ヘアを選択した。そして、彼は明確だった。デ・ヘアはレアル・マドリードに対して『YES』と伝えている。一つの問題はイケル・カシージャスの去就であったが、それはもはやデ・ヘアとの契約において障害にはなっていない。ただ、クラブ間の合意が欠けているだけだ」
(記事提供:Qoly)
(1)ヘンドリー(NZ) 269(67、69、69、64)
(2)山下和宏 270(68、70、66、66)
(3)H・W・リュー(韓国) 271(67、70、65、69)
(4)片岡大育 272(67、69、68、68)
(5)宮本勝昌 273(67、77、65、64)
(5)谷口徹 273(67、73、65、68)
(7)S・K・ホ(韓国) 274(71、67、69、67)
(8)高山忠洋 275(69、72、70、64)
(8)藤本佳則 275(69、70、71、65)
(8)重永亜斗夢 275(69、70、68、68)
(8)マークセン(タイ) 275(66、71、68、70)
4月18日に行われた楽天対日本ハム戦は、楽天が4-2で勝利した。先発の則本昂大は4試合目の登板で今シーズン初勝利。 先制したのは日本ハムだった。1アウト一塁、二塁から打席には中田翔。中田は初球から思いっきり振っていき、打球は三塁線を抜ける適時打となった。中田は4打数3安打と打撃好調だったが、試合後は「チームが勝ててないからね。上沢を勝たせてあげたかった」と、嬉しさよりも主砲としての責任を悔やんだ。 1点をリードされた楽天は二回裏、ギャビー・サンチェスが真ん中に入ってきたボールをフルスイングし、低い弾道でレフトスタンドに突き刺さる2ランホームラン。序盤のうちに試合を引っ繰り返す。 則本は四回にチェンジアップが高く浮いたボールをブランドン・レアードにとらえられ、同点に追いつかれるソロホームランを浴びた。 再び試合を振り出しに戻された楽天は、六回に1アウト一塁、二塁から後藤光尊が速い打球で一二塁間を抜く適時打で勝ち越し。最近打撃好調の後藤がこの試合でも打った。さらに続くサンチェスも犠牲フライで三塁ランナーをホームに迎え入れ2点を勝ち越した。 七回から継投に入った楽天は九回のマウンドに松井裕樹を送る。松井はフォアボールで出したランナーを一塁に置き、西川遥輝にセンターへの大飛球を打たれたが、福田将儀がフェンスにぶつかりながらのジャンピングキャッチを披露、無失点で今シーズン5セーブ目を挙げた。 今シーズンなかなか先発投手に勝ちをつけられなかった楽天。エース則本の白星は「ノリに勝ち星が着いて本当に良かった!」「則本投手に勝ちがついて嬉しいです」「則本投手に勝ちがついてよかった!」「則、良かったねっ!これからも”白星”続けてね」「福田スーパープレー!!打撃に力がつけばレギュラーとれるぞ」など、ファンも待ちかねていた。 嬉しい1勝目にも則本は「制球が悪かった。フォークが使えず、チェンジアップもホームランされた」と、全体的に球が高めに浮いた投球内容を反省した。
[4.19 J2第8節](Cスタ)
※13:00開始
主審:上村篤史
副審:村田裕介、勝又弘樹
<出場メンバー>
[ファジアーノ岡山]
先発
GK 1 中林洋次
DF 3 久木田紳吾
DF 35 岩政大樹
DF 6 竹田忠嗣
MF 21 加地亮
MF 8 渡邊一仁
MF 10 千明聖典
MF 25 田所諒
FW 11 染矢一樹
FW 14 押谷祐樹
FW 33 伊藤大介
控え
GK 22 椎名一馬
DF 5 植田龍仁朗
MF 16 関戸健二
MF 17 島田譲
FW 15 三村真
FW 20 妹尾隆佑
FW 24 矢島慎也
監督
長澤徹
[ロアッソ熊本]
先発
GK 21 金井大樹
DF 23 藏川洋平
DF 32 クォン・ハンジン
DF 4 園田拓也
DF 7 片山奨典
MF 8 高柳一誠
MF 38 上村周平
MF 39 嶋田慎太郎
FW 9 常盤聡
FW 11 平繁龍一
FW 17 齊藤和樹
控え
GK 1 畑実
DF 15 大谷尚輝
DF 33 上原拓郎
MF 10 養父雄仁
MF 2 黒木晃平
MF 27 中山雄登
FW 36 巻誠一郎
監督
小野剛
▼関連リンク
[J2]第8節 スコア速報