社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドイツの地元メディアは、ブンデスリーガ第29節における日本人選手の採点と寸評を発表した。
MF細貝萌とFW原口元気が所属するヘルタ・ベルリンは、日本代表FW大迫勇也とMF長澤和輝が所属するケルンと対戦。原口、大迫、長澤が先発出場した試合は、両者譲らずスコアレスドローに終わった。大迫については「どれだけ競り合いに強いかということを示した」としながらも採点は伸びず。
レヴァークーゼンと対戦したハノーファー所属の日本代表MF清武弘嗣には最低点をつけ、「彼がピッチにいたことを誰も気づかなかったかもしれない」と厳しい評価を下している。その他の日本人選手にも低評価の採点がつけられる結果となった。
採点と寸評がついた日本人選手は以下のとおり(最高点1、最低点6)。
■大迫勇也(ケルン)
対ヘルタ・ベルリン戦(0-0△)フル出場
『EXPRESS』
採点:4
寸評:大迫からボールを奪うことがいかに難しく、そして彼がどれだけ競り合いに強いかということを示した。だが結果には繋がらず。
『Kölner Stadt-Anzeiger』
採点:4
寸評:中盤とサイドからのサポートが少なかった。献身的に走った。
■長澤和輝(ケルン)
対ヘルタ・ベルリン戦(0-0△)先発出場、62分交代
『EXPRESS』
採点:4
寸評:前線への動きがほとんどなく、守備ではミスがあり、非力だった。パワーがまだ足りない。
『Kölner Stadt-Anzeiger』
採点:4.5
寸評:前半は左サイドでほとんど試合に絡めず。後半に入っても調子は上がらず、62分にベンチに下げられた。
■原口元気(ヘルタ・ベルリン)
対ケルン戦(0-0△)フル出場
『Sportal.de』
採点:3
寸評:試合開始時のポジションは左サイドだったが、孤立することが多く、パル・ダルダイ監督は前半のうちにフォーメーションを変更。ニコ・シュルツとポジションチェンジをする場面が増えたことで、ヘルタの攻撃が若干ではあるが相手にとって予測しにくいものになった。後半に見せた中央への突破は、やや自己中心的だった。そこで、サロモン・カルーにパスを出すのではなく、自らシュートを打つべきだった。
■清武弘嗣(ハノーファー)
対レヴァークーゼン戦(0-4●)フル出場
『Sportal.de』
採点:4.5
寸評:疑いようのない彼のポテンシャルを、この試合でも出しきれず。終盤のシュートは、ハノーファーにとってほぼ唯一といえるチャンスだったが、それ以外は攻撃にアクセントを与えられなかった。…
インドネシア遠征を行っているU-15日本代表が18日、U-18 PPLTD school of athleticと練習試合(30分3本)を行い、6-0で快勝した。注目の13歳MF久保建英(バルセロナ)もゴールを決めるなど、6得点のゴールラッシュで初の海外遠征を締めくくった。
1本目の5分にFW棚橋尭士(横浜FMジュニアユース)のゴールで先制した日本は9分にFW宮代大聖(川崎F U-15)がロングシュートで追加点。23分には再び棚橋が決め、3-0で1本目を終えた。
2本目の30分間は0-0だったが、3本目に入ると、14分に久保、24分にMF鈴木冬一(C大阪U-15)が連続してPKを決め、5-0。試合終了間際には宮代が自身2点目となるダメ押しの6点目を決めた。
日本サッカー協会によると、久保は「今回のインドネシア遠征で、フィジカル面と走力が課題だと感じました。スペインと異なり、アジアの戦いでは縦へのボールも多くなり、ピッチコンディションが悪くても精度の高いパスや走力が必要なので、しっかり練習していきたいです」とコメント。今遠征の課題を口にしている。
「初めて日本代表としてプレーして非常に勉強になり、楽しかったです。選ばれたことは本当に誇りに思うし、早くプロになって将来的にはW杯で日本代表として活躍したいです」。飛び級で招集された初の日本代表。貴重な経験を生かし、さらなる成長を誓った。
18日に行われたリーガ・エスパニョーラ第32節、首位のバルセロナはチャンピオンズリーグ出場権を狙う4位のバレンシアと対戦し、2-0で勝利した。
バルセロナは1分にルイス・スアレスが先制点を決めたが、PKを与えるなど苦戦を強いられた。後半のロスタイムにリオネル・メッシがバルセロナで公式戦400点目となる追加点を決めて、何とか勝利し、首位の座をキープした。
バルセロナのゲームは現地時間の16時にキックオフされ、マラガとのゲームが20時キックオフされる勝ち点差2の2位レアル・マドリード(第31節終了時点)に、プレッシャーを与える結果を手にした。
試合後、バルセロナのクロアチア代表イヴァン・ラキティッチはレアル・マドリードについて質問されるとこう返答した。
「(この後の)レアル・マドリードのゲームを見るか?僕は映画に行くよ」
残り6節、全てに勝利すればリーガ制覇となる首位バルセロナ。ゆえに2位のレアル・マドリードの動向は、ラキティッチにとっては関係ないようだ。つまりリーガ制覇は自分たち次第だと考えている。
スペイン紙『マルカ』が報じていた。
なお、レアル・マドリードは20時にキックオフしたマラガ戦で、3-1で勝利を収めている。
[4.19 J2第8節](ニンスタ)
※16:00開始
主審:荒木友輔
副審:大西保、西村幹也
<出場メンバー>
[愛媛FC]
先発
GK 1 児玉剛
DF 14 玉林睦実
DF 23 林堂眞
DF 2 浦田延尚
DF 6 三原向平
MF 5 藤田息吹
MF 15 岡崎建哉
MF 16 江口直生
MF 36 秋山大地
FW 10 瀬沼優司
FW 20 河原和寿
控え
GK 21 曵地裕哉
DF 33 パク・チャニョン
DF 4 西岡大輝
MF 17 近藤貴司
MF 26 藤直也
MF 7 村上巧
FW 19 渡辺亮太
監督
木山隆之
[ジェフユナイテッド千葉]
先発
GK 22 岡大生
DF 13 金井貢史
DF 20 キム・ヒョヌン
DF 2 大岩一貴
DF 17 中村太亮
MF 7 佐藤勇人
MF 5 パウリーニョ
MF 11 ネイツ・ペチュニク
MF 26 井出遥也
MF 6 田中佑昌
FW 9 森本貴幸
控え
GK 1 岡本昌弘
DF 3 田代真一
DF 4 北爪健吾
MF 16 佐藤健太郎
MF 29 水野晃樹
MF 8 谷澤達也
FW 19 オナイウ阿道
監督
関塚隆
▼関連リンク
[J2]第8節 スコア速報
[4.19 J2第8節](ヤンマー)
※16:00開始
主審:塚田智宏
副審:田中利幸、中野卓
<出場メンバー>
[セレッソ大阪]
先発
GK 21 キム・ジンヒョン
DF 3 染谷悠太
DF 14 丸橋祐介
DF 23 山下達也
DF 30 椋原健太
MF 2 扇原貴宏
MF 5 長谷川アーリアジャスール
MF 6 山口蛍
FW 7 パブロ
FW 10 フォルラン
FW 20 玉田圭司
控え
GK 27 丹野研太
DF 37 池田樹雷人
MF 11 楠神順平
MF 16 安藤淳
MF 17 酒本憲幸
MF 31 橋本英郎
MF 32 関口訓充
監督
パウロ・アウトゥオリ
[ザスパクサツ群馬]
先発
GK 23 富居大樹
DF 16 久富良輔
DF 5 乾大知
DF 3 青木良太
DF 29 川島將
MF 36 永井雄一郎
MF 8 アクレイソン
MF 30 松下裕樹
MF 26 江坂任
MF 6 小林竜樹
FW 18 野崎桂太
控え
GK 22 北一真
DF 33 小林亮
DF 4 小柳達司
MF 11 オリベイラ
MF 15 吉濱遼平
MF 19 黄誠秀
FW 20 小牟田洋佑
監督
服部浩紀
▼関連リンク
[J2]第8節 スコア速報