社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インティ・クリエイツのファン感謝イベント「INTI CREATES FAN FESTA 2015」にて発表されたPS4/PS Vitaソフト『ぎゃる☆がん だぷるぴーす』は、一日限定のモテモテ男になった茂手杉天造(もてすぎ てんぞう)が眼力で女の子を昇天させまくる3D眼(ガン)STGの続編です。
本作では、主人公を「久時峰大(くどき ほうだい)」にバトンタッチしつつ、物語の発端となった見習い天使「えころ」が続投と、前作の魅力と本作からの新鮮さを合わせ持つ一本となっています。
もちろんヒロインのみならず、シューティングパートで登場する70名以上の女性陣にも新キャラが多数登場。このほかにも、悪魔の力に操られた女の子や進化したドキドキモード、そしてパワーアップした眼力(フェロモンショット)で障害物も洋服も透けてしまう「透視ズーム」など、たまらなくもけしからん要素がたっぷりと用意されています。
今夏の発売に向け、その本質が明らかになり始めた『ぎゃる☆がん だぷるぴーす』。新情報をじっくりと、そしてたっぷりの画像をこっそりとご覧ください。
◆『ぎゃる☆がん』とは?
天使の矢に当たり、一日限定の超絶モテ男になってしまった主人公(あなた)が、次々と言い寄ってくる女の子達を眼力(通称:フェロモンショット)で昇天させ、意中のヒロインを目指す眼(ガン)シューティングゲームです。
本作では主人公にメロメロ状態の女の子の他に、悪魔化した過激な女の子も登場。あんな事からこんな事まで、そして女の子たちのアプローチもパワーアップ。シューティングパートの合間には刺激的なアクションイベントや真剣勝負のボス戦など、前作以上の甘美で激しい展開があなたを襲います。さあ、あなたのテクニックで愛しの彼女をダブルピース昇天させちゃいましょう。
◆プロローグ
見習い天使・えころの放った天使の矢を浴び、一日限定のモテモテ男になった主人公・久時峰大(くどき ほうだい)。しかし、その矢の効力が切れれば明日からは永遠に彼女が出来ない体になってしまうという。
それを回避するためには日没までに運命の彼女を見つけ出し告白を成功させなければならない。意を決して、ずっと想いを寄せていた幼なじみへの告白を決意する。そんな矢先、峰大の目の前を学園内でイタズラをしまくる悪魔・くろなが横切る。それを追っていたのは、今告白を決意したばかりの幼なじみの姉妹、しのぶと真夜だった…。…
米国内の人種問題についての議論を促進するため、スターバックスはカップに「Race Together」と書いて手渡すキャンペーンを始めた。しかし、一息いれにコーヒーショップを訪れた利用者たちの一部は拒否反応を示した。
2014年10月、ミズーリ州ファーガソンで武器をもたない黒人青年が白人の警官射殺されたとして、その後、デモや暴動につながった。スターバックスは2014年12月、シアトルで従業員を集めて公開討論会を行い、人種間の問題についての議論をさらに広めようと、店舗にやってくる人に対してメッセージを伝える取り組みを開始した。
自らカップにメッセージを書くスターバックスCEOのシュルツ氏
まず、ニューヨーク、シカゴ、セントルイス、オークランド、ロサンゼルスの店舗で、バリスタが自発的にスターバックスのカップに「Race Together」というメッセージを書いて(あるいは同じメッセージが印刷されたシールを貼って)手渡す取り組みを始め、3月13日から全米の店舗に拡大。18日にはUSA TODAY紙に人種についての議論と理解を求めるための別刷りの新聞をはさみ込み、スターバックスの店舗でも配付した。
USA TODAY紙にはさみこんだ印刷物
しかし、スターバックスを訪れる人の中には、一息いれるために来たコーヒーショップでこうしたメッセージを目にすることを好まない人もいた。ソーシャルメディアで、拒否反応を示す投稿もなされたことなどを受けて、スターバックスはこの取り組みを22日で終了すると発表。スターバックスはこうした出来事から学びつつ、人種間の問題への取り組みは今後も継続するとしている。
富士通は、SIMフリーのAndroid搭載スマートフォン「ARROWS M01」を、従来のイオンリテール、ニフティ、フュージョン・コミュニケーションズに加えて、家電量販店8社をはじめとする計14社に提供し、3月21日に販売を開始する。
「ARROWS M01」は、CPUにクアッドコアのMSM8926を採用し、4.5インチ有機ELディスプレイ(解像度720×1280)、1GBのメモリ、8GBのストレージを搭載する。インターフェースは、約800万画素/約130万画素のカメラ、最大32GBまでのメディアに対応したmicroSDXC/microSDHC/microSDカードスロットなどを備える。対応無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 4.0。OSはAndroid 4.4。
「ヒューマンセントリックエンジン」による聞きとりやすい「スーパーはっきりボイス4」や、従来の携帯電話と同じ感覚で操作できるホーム画面「シンプルホーム」などを搭載する。本体は、IPX5・IPX8の防水性能とIP5Xの防じん性能を備える。
バッテリ駆動時間は、連続通話が約670分、連続待受はLTEが約700時間、3Gが約950時間で、充電時間は約150分。サイズは幅67.0×高さ138.0×奥行き10.9mmで、重さは約153g。
新たに販売を開始するのは、家電量販店がエディオン、コジマ、ソフマップ、ノジマ、ビックカメラ、ピーシーデポコーポレーション、ヤマダ電機、ヨドバシカメラの8社。
このほか、ITX(「スマホの窓口 スマート・スマート」)、秋田ケーブルテレビ、NTTレゾナント(goo Simseller)、鹿沼ケーブルテレビ、コミュニティネットワークセンターグループ各社、長崎ケーブルメディアでも取り扱う。
昨年夏、高らかに復活が宣言された「Technics」(テクニクス)。その主力第1弾シリーズとなるプレミアム・クラスの「C700シリーズ」の発売が先頃始まった。このシリーズの音を「パナソニックセンター東京」のテクニクス試聴室でじっくり聴く機会を得たので、今月はその概要とインプレッションをお伝えしたいと思う。
松下電器産業(現パナソニック)の高級オーディオ・ブランドとして1965年に誕生したテクニクスは(デビュー作は密閉型2Wayスピーカー)、40代以上のオーディオファンにとってはさまざまな記憶を呼び覚ます、忘れられないブランドの1つといっていいだろう。
世界初のダイレクトドライブ方式ターンテーブルや世界中のスピーカーメーカーに多大な影響を与えたリニアフェイズ型システム、プレミアムコンパクトなコンサイスコンポなど、歴史と記憶に残る製品は数多い。ピッチコントロール機能を持つことでDJに愛用され、ユースカルチャーを牽引したアナログプレーヤー「SL-1200」 に強い愛着を持つ音楽ファンもきっと多いに違いない。
「SL-1200」の大ヒットでテクニクスが音楽好きの若者たちの憧れのブランドとなり、原宿のお洒落なセレクトショップ、ビームスで「Technics」ロゴ入りTシャツが飛ぶように売れているのを目撃したのは、かれこれ15年ほど前のことになるだろうか。
さて、本格オーディオ・マーケットが先細りしつつある2015年にテクニクスを復活させたその理由を企画・開発陣に問うと、やはりそのきっかけとなったのは、CDフォーマットを超えるハイレゾファイル配信の隆盛だという。デジタルオーディオの目的が「便利さ」に収斂され始めた頃にテクニクスの灯は一度消えかかったわけだが、ここにきて本格化しつつあるハイレゾファイルによる高音質デジタルオーディオの盛り上がりが“テクニクス再び”のトリガーとなったようだ。
●最新技術と往年のテクニクスを融合させた各コンポーネント
では、C700シリーズを構成する各コンポーネントを紹介しよう。ソース機器として用意されたのは、USB-DAC機能付きネットワークオーディオプレーヤーの「ST-C700」とCDプレイヤーの「SL-C700」だ。ST-C700はUSBメモリーとPCとのUSB接続が可能で、ネットワーク経由を含め192kHz/24bit PCM 、5.6MHz/1bit DSD までのハイレゾファイルの再生が可能だ(PC接続時のみ32bit信号にも対応)。…
3月20~22日に開催されたAnimeJapan 2015(東京ビッグサイト)の総来場者数が、目標の12万人を超える12万1540人だったことを実行委員会が発表した。
併せて、2016年も3月25日~27日の日程で、東京ビッグサイトで「AnimeJapan 2016」の開催を決定したことも明らかにした。
AnimeJapanは2014年にスタートし、同年の総来場者数は2日間で11万人を超えた。2015年はビジネスエリアやファミリーエリアも加え、3日間開催となった。