社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大きな目と豊かな表情で、寝ている様子を見ているだけでもなぜか癒される不思議な生き物・フクロウ。
犬や猫とひと味違ったペットとして注目を集めつつあるものの、餌の難しさから実際に買うのは難しいわけですが、そんなフクロウを目で楽しめるフクロウカフェに行ってきました。神戸を観光するついでに訪れてみるのも良さそうです。詳細は以下から。
ここは神戸・元町にある中華街「南京町」
広場から南に数十秒歩いたところに、お店はありました。その名も「ビビ&ジョージ」です。
同店は神戸初のフクロウカフェで、4月でオープン1周年を迎えます。
まずはシステムの説明。1時間入れ替え制で、ドリンクの代金にフクロウたちと触れ合う時間が含まれています。
触れ合えるフクロウたちはお店の公式ページでチェックできます。
さっそく飲み物のチケットを買って、お店に入ってみました。
まずはフクロウたちの健康のために、手を念入りに消毒します。
店内で一番大きいユーラシアワシミミズク「さくらちゃん」がお出迎えしてくれました。
小型犬と中型犬の中間くらいの大きさ。大きい個体では翼を広げると1.8メートルにもなるとのことで、体重は3kgほどあります。
さくらちゃんを触りたい気持ちを抑えつつ、まずはドリンクを飲んだり一息付いたりできる2階に。
「フクロウを触る前は手洗いと消毒」「フラッシュ撮影は禁止(失明するおそれがあるため)」「大きな声や音をたてない」といった注意事項やストレスにならない触り方などがレクチャーされているため、しっかり目を通しておきましょう。
◆オオフクロウ
それではさっそく3階に。最初に出迎えてくれたのはオオフクロウの「おーちゃん」です。
◆アメリカワシミミズク
続いてはりりしい顔立ちが特徴的な、アメリカワシミミズクのむさし君。あまり触られるのは好きではないようです。
◆アカアシモリフクロウ
南アメリカに生息するアカアシモリフクロウの「あんこちゃん」
◆メンフクロウ
仲良く一緒にいるのはメンフクロウのうねちゃん、ことはちゃん。
スヤァ……
◆モリフクロウ
ちょっと恐がりなモリフクロウのこころちゃん。触るときは気を付けてあげましょう。
◆シロフクロウ
そして映画「ハリーポッター」シリーズで、日本でも一躍有名になったシロフクロウのこゆきちゃん。
なんだかとってもフレンドリーな顔立ちに、ついこっちも笑顔になってしまいました。
角度を変えるとコワモテに見えなくもありません。…
緊急時や危険な場所での活動のために日夜トレーニングに励んでいる消防士たち。しかし、それだけではスムーズに作業が行えない場合もあるため、専用の装備も用意されている。
それでも、高層ビルの火災などでは消防士の体力や現場での作業も含めると、肝心の消火作業や救助などが遅れてしまうこともあるそうだ。仮に地上48階建ての高層ビルを、重たい装備で階段を使ってのぼると(緊急時はエレベーターが動かないため)、平均で約30分もかかってしまうらしい。あなたはその間、煙や炎の熱に耐えられる自信はあるだろうか?
■ 91kgまで支えられるパワードスーツ
過酷な現場での作業や被災地に残された人々を一刻も早く助けるため、もちろんトレーニングも大切だが、彼ら消防士も私たちと同じ人間である。少しでも負担を減らすために日々、様々な装備が考案されているが、今回紹介するパワードスーツのコンセプト『A.F.A』は、見た目も性能もかなりのインパクトだ。
“無敵の消防士を生み出す”というコンセプトの『A.F.A』は、外骨格タイプのパワードスーツだ。デザインはオーストラリア在住のJiazhen Chen氏。91kgまでのものを持ち上げることが可能となり、同時に装備した人の体全体を支えるため、通常の活動時でも負担を大幅に軽減してくれる。本体の重さは23kgもあるが、もちろんその重さもスーツ自ら支えるよう設計されているため、使用者が負担を負うことはない。
アクチュエ-タ-・ユニットとセンサ-ユニット、メインフレ-ム中央にウェアラブルPCビルド、そして腰にシステムターミナルを接続して使用する。フラッシュライトも備え、通信機能まで付いている。また、リチウムイオンバッテリーで2時間稼働するとのこと。
いつも重いたい装備で救助活動を行っている消防士たちにとっては、このパワードスーツは画期的なものではないだろうか? 最近では視界を遮る煙の先を見通したり、炎のなかでも人の声を聞きとるといったことが可能なマスクタイプの救助装備も開発されているそうだ。
生身の私たちであれば数分と持たない過酷な状況で、こういった装備が彼らの負担を少しても減らしてくれるのではあれば、是非実用化してもらいたいものである。
【
iMac Man。彼は一体何者なのー!
iMac Man…。彼はとあるサンドイッチカフェ(Panera Bread)にiMacを持ち込んでお店のインターネットで1日ゲームをした男。プレイしていたゲームはWorld of Warcraft。iMac Manの写真はネットにアップされ米GIZMODOでは10万人を超える人々が観覧、他のサイトも入れればそりゃもう数えきれない人が見ているでしょう。カフェにiMac持ち込んでゲームやってたということ以外、謎だらけのiMac Manがなんと米GIZMODOに自らコンタクトを! 秘密が今明らかに!
iMac Man、本当のお名前はJamesさん。とある大きなNPOで管理者として働いています。彼との電話インタビュー続きでどうぞ。
なぜ、カフェにiMacを持ち込んだのですか? なぜノートPCじゃダメなのですか?
ノートPC反対派とか全くそういうことではありません。ただ、もうこの年になるとやっぱり大きなスクリーンがいいんです。同じ金額でこれと同じサイズのスクリーンのノートPCはなかったですからね。持ち運び用にiLuggerをもっています。初代のMacと共に育ったので、重さには慣れっこですよ。
家に、ネットがないのです。だからPaneraカフェのネットを使っています。しかもどこでもというわけではなく、ここって決めているPaneraに行きます。家から車でいけて地下に車が停められる、そしてそのまま外にでることなく行けるPaneraって決めてます。
Paneraのスタッフからごちゃごちゃ言われますか? 初めから何事もなくすんなりいけました?
いえいえ、全く問題なかったですよ。写真には写っていませんが周りにもパソコンを持ち込んでいる人はたくさんいるのです。MacとWindows半々くらいかなぁ。
World of Warcraftの腕前は?
3つのキャラでプレイしていますが、2つはレベル80、1つは14です。
World of Warcraftを始めたきっかけは?
きっかけは姪っ子の息子です。9歳になる子がプレイしてたんです。だから、まぁ私もやってみるか、と。
ネット上で若干話題を集めている、この雰囲気を楽しんでいますか? 写真を撮られてアップされているとどうやって気づきました?
MacSurferで記事のタイトルを見ました。すぐに友達にリンクを送りましたよ。私のリアクションとしては、「写真が悪い! なんか私ハゲに見える!」ですね。…
ごきげんよう。
見に行ってきました、3月14日(土)より公開中の『映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル』。マジで歌とダンスの70分、安定のコメディリリーフ、キュアマリン! オールスターズだったよ!
というわけで、その感想をばつらつらと語っていきたいと思います。が、今回のオールスターズ、賛否両論の激しい一作となりました。僕個人としても色々と思うところがありますが…、これも時代の流れかなと思う次第です。
以下、ややネタバレを含みますので、鑑賞がまだの方はご注意ください。
■見どころはやっぱり歌とダンス
この動画を紹介するのもこれで3度目。ですが、これ以外にも歌とダンスパートが非常に多かったのが本作の特徴です。歴代のプリキュアシリーズを紹介しつつ歌とダンスが挿入されるんですが、その様子はもはやMステ状態!
『プリキュアぴあ』のインタビューによると、本作のプロデューサーを務めたギャルマト・ボグダンさんは『アナと雪の女王』を意識しているとのこと。歌パートの多さやミュージカル的な演出はその影響があるんじゃないかと思います。
けれど…。
■オールスターズに期待したものは、無かった
そうなんです、無かったんです。オールスターズに期待するもの、それは歴代プリキュアたちの絡みとアツいアツいバトル演出。後輩プリキュアのピンチにさっそうと現れる黒と白の初代コンビ! そんな胸熱展開は、本作にはありません。というよりもバトル濃度が今までのオールスターズ映画に比べて六割くらい減です。
加えてストーリーも明解明瞭。言ってしまえば複雑さや「ハラハラ感」に欠けるなぁと感じてしまいました。敵役もショボいし(オリエンタルラジオはハマリ役でしたが)。全体的なダイナミクスがもう一声欲しかった…。
『プリキュアぴあ』には様々なスタッフのインタビューが掲載されています。
でも納得している部分もあるんです。これだけプリキュアの人数が増えたら、もうまともなストーリーを展開することそのものが不可能なんじゃないかって(ギャルマト監督も言っていました)。ミュージカル的な演出はこの問題に対する解答の一つだと重々承知しているんですが、それでもオールスターズならではのアツさを求めてしまうのが、古きプリヲタの性なんです。
■歌とダンスの運用
カーニバルの名の通り、作中では歌とダンスがクローズアップされています。が、僕としては歌とダンスはタメた方が良いのではないか? と思いました。…
アプリの特徴
定数計算にも対応したシンプルな電卓カラーやフォント、表示形式をカスタマイズできるウィジェットからも計算できる
元の記事を読む