社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
古賀茂明氏がテレビから追放されたのは当たり前の話 — 宇佐美 典也
http://t.news.goo.ne.jp/news/1784572
http://agora-web.jp/archives/1634058.html
最近私の古巣の経産省の先輩でもある古賀茂明氏が「I am not Abe」などと言ったことを契機に報道ステーションのコメンテーターから追放されたようで、たいへんめでたく思っております。
上記の通り彼はこの事態を「篠塚報道局長が出すなといった」だとか「言論の自由に対する圧力だ」だとか言って相変わらず正義の味方を気取っているのですが、
自分の専門外で知りもしないことをベラベラとしたり顔をしてしゃべり続け、これまで培った数々の信頼を踏み潰してきた自業自得の末路と考えるべきだと思うわけです。
よく古賀茂明氏は「霞が関の内部を知る反原発の闘志」として扱われているのですが、これはとんだお笑い草です。
改めて彼の役人時代の経歴を見てみると、彼は主として企業法務畑の出身で、その経歴からはエネルギーの「エ」の字も出てこないわけです。以下ご覧ください。
では彼はいかにして詳しくもない原発問題について語るようになったかというと、
東日本大震災が起きるとその直後にすでに役所を退職していた原子力分野の専門家の同僚に
「原子力について教えてくれ、本を書きたいんだ」などとお願いしたことに始まるわけです。(裏取り済み)
そして所詮にわか仕込みに過ぎない知識に「経産省と電力会社の陰謀」なるスパイス加えてぐちゃぐちゃに歪め、
それを「元官僚」というブランドを悪用してそれっぽく話す、ということで陰謀論芸人として生きる道を開拓したのは皆さんご存知の通りです。
なお彼に原子力行政のイロハを教えた同僚(私から見れば経産省の先輩)は自分が教えたことをめちゃくちゃに歪めて語る古賀氏の姿を見て
「アイツに色々と話したことは生涯最大の間違いの一つ。原子力行政を正してくれると思ったら、陰謀論を作り上げて自分の商売のタネにするだけだった。」というようなことを言っていました。
おっしゃる通りだと思います。なんですかこのおどろおどろしい写真は↓
http://usami-noriya.com/wp-content/uploads/2015/03/kogasigeaki-225×300.jpg
これを機に、彼が自分の陰謀論芸人としての収入を維持するために関西電力の「停電テロ」を始め垂れ流しためちゃくちゃなデマのせいでどれだけの人が迷惑をこうむり損害を受けたか、それを考える必要があると思うわけです。
そしてその責任はもちろんテレビ局側にもあるわけです。もちろん言論の自由というのは最優先に考えられるべきでこうした言動に対してテレビ局は損害賠償を払うべき、とは言いませんが。
ただ権利には義務がつきものなわけで、テレビ局は「言論の自由」をかさに着て何でもデマを垂れ流していい、ということとは全く違うのは当たり前の話です。
なんらかのケジメ、というものはあってしかるべきだと思うわけです。
続く
掲載日:2015年3月6日
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/493/
理化学研究所(理研)は3月5日、植物の高濃度セシウムに対する耐性を高める化合物を発見したと発表した。
同成果は、理研環境資源科学研究センター機能調節研究ユニットのアダムス英里 特別研究員、申怜
ユニットリーダーらの共同研究グループによるもので、3月5日付け(現地時間)の英科学誌「Scientific Reports」に
掲載された。
2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故では、大量の放射性物質が拡散し、とくに放射性セシウム
「セシウム137」によって水田や畑など農地を含む広範囲の土壌が汚染され、農作物への影響が大きな問題となった。
セシウム137は半減期が30年と長く、土に含まれる粘土や有機物と強い。
現在でも汚染が激しかった地域では農産物を生産できず、除染対策や農作物の安全確保に向けて、植物が
セシウムを取り込む仕組みの解明が望まれている。
これまでの研究で、高濃度のセシウムが植物の成長を阻害することや、科学的性質が似ているカリウムの
取り込み経路がセシウムの取り込みにも関わることが知られているが、実際の取り込み経路や応答の仕組みの
詳細についてはよくわかっていない。
同研究グループは、約1万種のケミカルライブラリーをスクリーニングし、セシウムに対する耐性を高める化合物として
5種を選出し、それぞれの化合物で処理した植物に含まれる濃度を分析した。その結果、「CsTolen A」に植物体内の
セシウム蓄積量を著しく低下させる効果があることが判明した。また、「CsTolen A」はセシウムに選択的に結合すること
により、植物がセシウムを取り込みにくくしていることも明らかになった。
今回、「CsTolen A」に植物のセシウム取り込み抑制効果があることが確認されたことで、植物におけるセシウム
取り込みのメカニズムの解明につながることが期待される。
<画像>
「CsTolen A」処理をした植物(下)ではセシウムの取り込みによって起きる葉の白化現象が起こらなくなった
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/493/images/001l.jpg
「CsTolen A」処理をした植物(右)ではセシウムの蓄積量が有意に減った
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/493/images/002l.jpg
<参照>
セシウムと結合し植物への取り込みを抑制する化合物を発見 | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150305_1/
Selective chemical binding enhances cesium tolerance in plants through inhibition of cesium uptake
: Scientific Reports : Nature Publishing Group
http://www.nature.com/srep/2015/150305/srep08842/full/srep08842.html
アイドリング!!!のメンバーで派生ユニット・NEO fromアイドリング!!!のリーダーの伊藤祐奈が、
4月5日に東京・豊洲PITで開催されるライブイベント「アイドリング!!!FES 2015」をもって、
グループを卒業することが6日、明らかになった。同ライブでは、卒業セレモニーも行われる。
伊藤の卒業は6日、東京・秋葉原のAKIBAカルチャーズ劇場で行われたNEO from アイドリング!!!の定期ライブ
「NEO殿Live Night」において発表された。伊藤は卒業後、すでに決まっている個人の活動をすべて終えたあと、
芸能界を引退して新しい夢に向かう予定だという。
2010年4月、当時14歳でアイドリング!!!に4期生として加入し、芸能活動をスタートさせた伊藤。
卒業に至った思いを、「今年に入り、あらためて自分と真正面から向き合った時に、この先やりたいことが
ハッキリと明確になりました。 その"次のステップ"に進む準備のために、 今回卒業することを決めました」
と説明し、「急なご報告になりファンの皆さんとメンバーには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
本当にごめんなさい」と謝罪した。
伊藤にとって卒業という選択は、「頭が割れるくらいたくさんたくさん考えて、 初めて自分自身で下した
自分の人生の"大きな決断"」だったという。「今まで色んな人たちに守られて生きてきた分、 知らない世界に
一人で飛び出すのはとても怖いですが、 自分の気持ちに正直に、後悔しないためにも、
私は一歩を踏み出します」と強い決意を語った。
そして、「未熟者の私を辛抱強くここまで育ててくれたファンの皆さま、 スタッフの皆さま、
そしてアイドリング!!!メンバーに心から感謝しています。 約5年間本当に本当にありがとうございました!」
と謝意を述べ、「卒業までの約1カ月。今までと変わらず全力でアイドリング!!!23号の伊藤祐奈として
精いっぱい頑張っていきますので、 どうか最後の最後までよろしくお願いします!」と呼びかけた。
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/564/
(画像)
卒業を発表したアイドリング!!!の伊藤祐奈
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/564/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/564/images/002l.jpg
済州島の海女(ヘニョ)文化を紹介する写真展が米ニューヨークで企画され、関心を呼んでいる。
ニューヨーク韓国文化院は11日から4月10日まで、写真家キム・ヒョンソン氏の写真展「済州島海女」を同文化院ギャラリー・コリアで
開催することを明らかにした。
今回の写真展はメトロポリタン・ミュージアムとやッゲンハイム・ミュージアムなどニューヨーク最高の博物館・美術館や主なオークション
会社、文化機関が参加する最大のアジア美術イベント「2015アジアウィーク・ニューヨーク」でも紹介されるなど、済州島の海女について
より多くの人々に知ってもらう場となる。
特に、済州の海女文化は、ユネスコの無形文化遺産登録をめぐって現在、日本の海女(あま)と激しい競争を繰り広げており、イベント
の効果に期待が寄せられている。
特別な装備を付けずに海中に潜って海産物を採る海女は、世界的に見ても済州をはじめとする韓国と日本の一部にしか存在しない
非常に珍しい文化遺産として評価されている。
韓国の海女は韓半島(朝鮮半島)の各海岸や島々に点在しているが、そのほとんどが済州島に集まっている。1970年代までは1万
4000人いたが、最近では約4500人と激減、そのうち70歳以上が全体の51%に当たる2297人に達するということで、こうした傾向が
続けば20年後には後継者がいなくなるのではとの懸念もある。
文化財庁は済州島の海女文化が無形文化遺産に登録されるよう2014年3月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)に申請書を提出
しており、ユネスコは16年までに登録関連事項を決定する予定だ。
写真展を企画したニューヨーク韓国文化院のチョ・ヒソン学芸員は「済州島の海女のユネスコ登録を前に写真展を開催することになり、
非常に意義深いと考えている。今回の写真展を通じて韓国固有の文化遺産が世界を代表する文化遺産として位置付けられるきっかけ
にしたい」と開催への思いを語った。
ソース:NEWSIS/朝鮮日報 2015/03/07 08:07
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/03/07/2015030700501.html
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2015/03/07/2015030700475_0.jpg
逮捕男、「星条旗燃やした!」と反米を誇示 訪朝8回のチョー親北活動家
リッパート駐韓米国大使(42)を襲撃し現行犯逮捕された政治団体代表キム・ギジョン容疑者(54)は、
これまでも過激な反政府や反米・反日の抗議活動を繰り返し、公安当局がマークする人物だった。
聯合ニュースによるとキム容疑者は5日、拘束された状態で報道陣に「1985年に在韓米国大使館に侵入し、
星条旗を破って燃やしたこともある」などと過去の反米活動を誇示した。公安当局は同容疑者が2006~07年に
北朝鮮を8回訪れるなどし、反米思想にも傾倒していたとして注視していた。
07年には大統領府前で行った抗議行動で自らの身体に火を放ち、大やけどを負ったこともある。
竹島の領有権を主張する活動も続け、10年7月には当時の重家俊範駐韓日本大使に投石して逮捕され、
執行猶予付きの有罪判決を受けた。
救急車で病院に搬送されたキム・ギジョン容疑者=5日、ソウル
http://www.sankei.com/images/news/150305/wor1503050051-p1.jpg
http://www.sankei.com/world/news/150305/wor1503050051-n1.html