バレンシアガ tシャツ 偽バレンシアガ tシャツ アウトレットバレンシアガ tシャツ メルカリ 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン Big Hero 6を口コミ比較

社会そのほか速

社会

  • 【GW】こどもの日に入園無料の施設…国営公園や都立動物園

     【GW】こどもの日に入園無料の施設…国営公園や都立動物園

     もうすぐゴールデンウィーク。こどもの日には、都立動物園や都立庭園のほか、国営公園やこどもの国など全国のさまざまな施設で子どもを対象とした無料入園を実施するので紹介しよう。
     
      子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、昭和22年より毎年5月5日のこどもの日から1週間を「児童福祉週間」と定め、厚生労働省と全国社会福祉協議会、こども未来財団が提唱している。5月5日のこどもの日を中心に、全国の施設で子ども向けに無料入園などが実施される。
     
      5月5日のこどもの日に入園無料となる施設は、国営公園や、こどもの国、切手の博物館、多摩森林科学園、新宿御苑、箱根の駒ケ岳ロープウェー・十国峠ケーブルカー・芦ノ湖遊覧船など。
     
      今年の5月5日に50周年を迎えるこどもの国(神奈川県横浜市)では、5月2日~6日に「こどもの国春まつり」を実施。「カブトをつくろう」「大道芸に挑戦しよう」「けん玉教室」などのイベントを予定している。
     
      また、恩賜上野動物園や多摩動物公園などの都立動物園、小石川後楽園や旧岩崎邸庭園などの都立庭園のほか、葛西臨海水族園や夢の島熱帯植物館などの15施設は、5月5日に中学生以下の入園料が無料となる。
     
     ◆無料入園を実施する施設
     ・国営公園:滝野すずらん丘陵公園(北海道札幌市)、常陸海浜公園(茨城県ひたちなか市)、武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡滑川町)、昭和記念公園(東京都立川市)、アルプスあづみの公園(長野県安曇野市、大町市)
       こどもの日に中学生以下の無料入園
     ・都立動物園や都立庭園
       こどもの日に中学生以下の無料入園
     ・こどもの国(神奈川県横浜市)
       こどもの日に中学生以下の無料入園
     ・切手の博物館(東京都豊島区)
       5月6日(火・祝)~5月10日(日)に中学生以下の入館無料
     ・多摩森林科学園(東京都八王子市)
       こどもの日に高校生以下の入園料無料
     ・新宿御苑(東京都新宿区)
       こどもの日に15歳未満の入園料無料
     ・箱根駒ケ岳ロープウェー(神奈川県足柄下郡)
       こどもの日に小学生以下の運賃無料
       ※大人同伴
     ・箱根十国峠ケーブルカー(静岡県田方郡)
       こどもの日に小学生以下の運賃無料
       ※大人同伴
     ・箱根芦ノ湖遊覧船(神奈川県足柄下郡)
       こどもの日に小学生以下の乗船無料
       ※大人同伴

  • 乳がん検診の大切さ伝える「ピンクリボンデザイン大賞」作品募集

     乳がん検診の大切さ伝える「ピンクリボンデザイン大賞」作品募集

     ピンクリボンフェスティバル運営委員会は、乳がんの早期発見の大切さを伝え、検診の受診をよびかけるポスター・コピー作品を募集する「第11回ピンクリボンデザイン大賞」の開催を発表した。5月10日から6月30日までの期間、広く作品を募集している。
     
      同デザイン大賞は、2005年より毎年開催しているコンペティション。毎年、グランプリに選ばれた作品はポスター化され、交通広告や雑誌広告、自治体や日本医師会員向けに配布されるなど、広く活用されてり、年々認知度も高まっていることから、近年では若手クリエイターの登竜門として2万点以上の多くの作品が応募されているという。
     
      今回は、ポスターデザイン部門に加え、3年ぶりにコピー部門の募集も開催。ポスター部門は、第8回の東京都コピー部門最優秀賞作のコピーを使用した作品を募集する部門と、「親子」をテーマとした検診受診を促す作品を募集する部門の2部門で作品を募集する。コピー部門では、検診をよびかける「キャッチフレーズ」もしくは「キャッチフレーズ+ボディコピー」を募集する。作品の募集は、母の日である5月10日よりスタートする。
     
      日本においては、12人に1人が乳がんになるといわれており、2014年は1万3千人を超える方が乳がんで命を失っているという。乳がんは早期発見することで治癒率が高まることから、国も40歳以上の女性に2年に1度検診を受診することを方針として示しており、各自治体も検診補助チケットを配布するなど、力を注いでいるが、検診受診率はいまだ低いままだという。
     
      同コンペの開催、また受賞作品を通して、乳がんを自分自身の問題として意識することの大切さ、そして検診の重要性を広く女性に訴えていきたいとしている。
     
     ◆第11回ピンクリボンデザイン大賞
     募集期間:2015年5月10日(日)~6月30日(火)
     募集部門:
      【ポスター部門 A/B】
      A「ピンクリボンは、運動ではなく、行動です。」左記コピーを使用したポスターデザイン
      B「親子」をテーマとした検診受診を促すポスターデザイン
      【コピー部門】
      検診を呼びかける「キャッチフレーズ」もしくは「キャッチフレーズ+ボディコピー」
     応募方法:ピンクリボンフェスティバル公式Webサイトより応募
     結果発表:10月1日(木)/ピンクリボンフェスティバル公式サイト、「月刊ブレーン」にて発表

  • 教授が「パクリだけのリポート書け」…目的は?

     教授が「パクリだけのリポート書け」…目的は?

     大阪市立大文学部の増田聡准教授(44)(メディア論)が、授業の課題として、引用した文章のみを組み合わせる“パクリリポート”を学生に作成させている。

      インターネット上の資料などを引き写す「コピぺ」(コピー・アンド・ペースト)による論文作成が問題となるなか、盗用について深く考えるきっかけにするのが狙い。大半の学生が「難しい」と感じ、リポートには、自分の意見を述べるための工夫も見られるという。

      学生に課すのは、「完全なパクリリポートの作成」。テーマを決め、2000字をめどにリポートを書かせる。その際、インターネットや書物、新聞記事など10以上の出典から引用した文章を組み合わせる▽独自に執筆した文章を1字も交えない――などを条件にする。

      増田准教授がこの取り組みを始めたのは、神戸大非常勤講師だった2009年。インターネットでの著作権の変容などについて講義していたことから、「コピペを禁止するというより、逆手に取って学生に真正面から考えさせてみよう」と思ったことがきっかけだった。

      以来、講義を担当した京都大や京都精華大などでも、「盗作は非難されるべきか、擁護されるべきか」といったテーマで、同様の取り組みを続けてきた。大阪市立大の昨年度後期の講義では、佐村河内(さむらごうち)守氏の楽曲が代作だった問題を取り上げた。

      毎年、約100人のリポートを採点。引用元の7割がインターネットのサイトやブログで、年々論旨が整ったリポートが増えているという。中には辞書などから単語単位で引用したとして出典を記し、自分の考えを記したものもあった。

      リポートとともに、作成を振り返っての感想文も求めており、大半の学生が「既存の文章を組み合わせて、自分の意見を表現するのは難しい」「他人の文章の一部を切り取ることに罪悪感を感じた」といった感想をつづったという。

      また、引用文を探すなかで、自分と異なる意見が多いことに気づき、「改めて自分の言葉で意見を書きたい」と、感想文に自分の主張を記す学生もいるという。

      今年2月には、課題の内容を簡易投稿サイト「ツイッター」に投稿した。「おもしろい」「意義がわからない」などと賛否の声が寄せられ、700件以上転載される話題となった。

      「ただ『盗用はダメ』と教え込んでも、ネットで調べて、答えることに慣れてきた世代には通用しない」と増田准教授。今年度も同様の取り組みを続ける計画で、「課題を通して、盗用や自分のオリジナルの考えとは何なのかなどを考えるようになってほしい」と話している。(黒川絵理)

  • プロフィール

    HN:
    社会そのほか速
    性別:
    非公開

    カテゴリー

    最新記事

    RSS

    リンク

    P R