社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「日本的経営」にも問題はあるが、アメリカ流の「株主資本主義」を徹底すると、日本の良さが失われてしまう(写真:wavebreakmedia / PIXTA)的確な経済予測に定評があり、2014年の景気失速と消費再増税の断念、シェール革命による原油価格下落などを、すでに2013年の段階で予測していた中原圭介氏。今回、新刊『格差大国アメリカを追う日本のゆくえ』(朝日新聞出版)を上梓に際して、日米の金融緩和がそれぞれの国民にもたらす影響、アベノミクス後の日本の格差拡大などについて、”美人すぎる金融アナリスト”として人気急上昇中の三井智映子氏が2回にわたってインタビューする。第2回は「格差社会アメリカの後追いをする日本のゆくえ」について。前編:「貧困大国」アメリカは、衰退していくのか
■日本のインフレ目標はすでに失敗している
三井:後編では、日本のお話を中心にお伺いします。前回のお話では、アメリカの格差拡大の原因は「インフレ」と「株主資本主義」だとおっしゃっていましたが、今の日本は、そのアメリカの経済政策を明らかに後追いしているように感じられます。ということは、日本でも同じように格差の拡大が進むということなのでしょうか?
中原:日本の場合は、2013年からインフレが始まりました。2013年~2014年の2年間で、名目賃金の上昇率はたかだか2%程度にすぎないので、やはり物価上昇率に大きく割り負けしてしまっています。その結果、実質賃金の下落率は2012年末と比較して、最大で6%程度にもなったのですが、この下落率は、リーマンショック時の下落率と同じぐらいなのです。
2000年以降のアメリカの庶民の生活を見ていると、「インフレだと経済が良
続きは東洋経済オンラインにて
99U:創作には時間がかかるものです。どれほどのインスピレーションがあり、どんなプロセスを用いようとも、なにかを創造するには多くの時間が必要です。しかし、残念ながら時間は限りあるものです。作家のKevin Ashton氏は『How to Fly a Horse:The Secret History of Creation, Invention, and Discovery』という自身の著書の中で、この矛盾への対処法について、チャールズ・ディケンズの言葉を引用しています。
「30分だけ」、「午後だけ」、「夜だけ」。私が1日の間に何度も何度も言われる言葉です。でも、そう言ってくる人たちは私がたった5分でも時間を無駄にしたくはないということ、あるいは「やらなくてはいけない」という気持ちに1日中悩まされるということを知らないのです。アートに傾倒している者なら誰であれ、喜んで自分の身をアートに捧げ、そこに報いなくてはなりません。もし「私があなたと会いたがっていない」と思われたなら、大変残念ですがそれはどうすることもできません。とにかく、私は自分自身の道を行かなくてはならないのです。
創作のために、ディケンズは他人との関わりを犠牲にしました。クリエイティブなビジョンにプラスにならない物事に「ノー」を突きつける力が、アイデアや能力以上に大きな影響を自分の作品に与えることを彼は知っていたのです。もし今後、あまり関心のない社交イベントに参加を求められたら、あなたにとっての本当のコストはなんなのか、よく考えてみてください。それは時間だけではなく、絵のスケッチであり、プロジェクトに関する調査であり、小説のプロットなのです。成功を収めたいのなら、はっきり「ノー」と返事して、自分の時間を守りましょう。
Lacking Creativity? Embrace Your Inner Introvert|99U
Stephanie Kaptein(訳:コニャック)Photo by Shutterstock.
元の記事を読む
家具製造販売大手のニトリホールディングス(HD)は24日、東京都中央区のプランタン銀座に「ニトリプランタン銀座店」をオープンした。
銀座地区への出店は初めて。プランタン銀座本館6階に約1500平方メートルの売り場を設けた。20~30歳代の女性がターゲットで、従来の低価格帯よりやや高めの家具や雑貨の品ぞろえを充実させた。訪日外国人客も取り込むため、免税手続き窓口も整備した。
ニトリHDの似鳥昭雄社長は「賃金上昇に伴って中価格帯の商品への需要が高まるので、早めに対応していく」と語った。
銀座地区では、高級路線の大塚家具が値ごろ感のある商品展開を重視する方針を示しており、競争が激しくなりそうだ。
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいス
ポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「石川編」です。肴町商店街や盛岡さんさ踊りなど、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
01
野々市市のキャラクター
「のっティ」です。
生まれも出身も不明、いつからか地元に暮らす不思議なキャラらしいのですが、人気は絶大。コミュニティバスのボディからプリン、どら焼き、ピンバッジなど、いろいろな姿で出没中です。
コミュニティバス「のっティ」(左)のっティ(右)
[情報提供](株)絹川商事<野々市市高橋町> 上野 茜(あかね)さん(左)竹島 さつきさん(右)
[スポット]のっティ:TEL/076-227-6160(野々市市 地域振興室)※4月より連絡先が変わります
02
金沢といえば、ここは外せない
「兼六園」です。
名前の由来は、名庭に欠かせない6つの要素を同時に兼ね備えているから。日本三名園の一つというのはもちろん、ミシュラン・グリーンガイドでも三つ星を獲得した世界的名園なんです。
文化財指定庭園 特別名勝 兼六園
[情報提供]伏見台商事(株)<金沢市窪> 木村 聖司さん
[スポット]文化財指定庭園 特別名勝 兼六園:住所/金沢市兼六町1 TEL/076-234-3800(管理事務所)
03
しっとりとした風情が息づく花街
「ひがし茶屋街」です。
建物にも行き交う芸者衆の姿にも、昔の面影が色濃く香る茶屋街。15年ほど前から、やっとそのよさが認められるようになりました。格子戸から光がもれる夜の情緒は、格別です。
ひがし茶屋街
[情報提供]R-STORE(株)<金沢市古府> 新谷 未来(みき)さん
[スポット]ひがし茶屋街:住所/金沢市東山1 TEL/076-220-2469(金沢市 都市政策局 歴史文化部 文化財保護課)
04
わが社のすぐ近くにある名スポット
「金沢21世紀美術館」です。
開館10年を越えた今も、年間入館者は約150万人。驚異的な集客力はもちろん、住民の優待制度や子どもたち相手の美術教育など、地域密着型の姿勢も金沢人の自慢です。
金沢21世紀美術館
[情報提供](有)竹村不動産商会<金沢市里見町> 竹村 茂一さん
[スポット]金沢21世紀美術館:住所/金沢市広坂1-2-1 TEL/076-220-2800
05
「世界で最も素晴らしい駅」に
仲間入りした「金沢」駅です。
北陸新幹線開業を迎えた「金沢」駅は、鼓門やもてなしドームのある風景が見事。…
船の形をした鉄道の切符。何だか不思議なものが埼玉県の私鉄、秩父鉄道から4月25日に発売される。実は同社が手掛けている川下り「長瀞(ながとろ)ラインくだり」が今年創業100周年をむかえるため企画した記念切符だ。
埼玉県にある長瀞渓谷は、「岩畳」と呼ばれる不思議な岩壁のようすで知られ、谷を流れる川からの眺めが魅力。秩父鉄道では近くの長瀞駅から簡単にこの眺めを楽しめるよう小さな和舟を運航している。川の激しい流れもスリルがある。
今回の「長瀞ラインくだり創業100周年記念乗車券」はこの和船をもとに、舵をとる船頭さんを先頭に並ぶ乗客の頭が凸凹したユニークなデザインに仕上げている。
販売期間は12月6日まで。秩父鉄道の羽生、熊谷、寄居、長瀞、秩父、御花畑各駅の窓口と直販サイトで取り扱っている。硬券乗車券2枚セットに特製台紙が付いている。販売部数は1,000部限定だ。
秩父鉄道は、長瀞関連のイベントをほかにもいくつか行う予定。5月16日から急行列車が長瀞ラインくだりの100周年記念ヘッドマーク付きで運行する。車両内には長瀞の歴史を紹介するポスターも飾られるそう。
また6月末までは秩父と長瀞をめぐるスタンプラリーが催おされる。スタンプを合計3つ集めて、駅窓口へ応募すると抽選で30人に独自デザインのステンレススチール製ボトルが、抽選で150人にクリアファイルが当たる。
このほかキャンペーンとして12月6日まで長瀞ラインくだりに平日に事前予約で乗船すると1割引になり、グッズがもらえる。また長瀞ラインくだり周辺のレストラン「有隣倶楽部」「ガーデンハウス有隣」や「宝登山小動物公園」で乗船券の半券を提示すると特典がある。
また「秩父鉄道写真コンテスト」の一環として、今回は長瀞の部門があり、8月5日まで応募できる。