社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユニバーサルミュージックは、4月3日(金)に、ランタスティックとのコラボレーションにより、海外で発売されてきたコンピレーションアルバムの第3弾「Runtastic Music – Running Vol.3」を日本でも発売開始すると発表した。 「Runtastic Music – Running Vol.3」は、2014年の発売以来、海外で発売されてきたシリーズの第3弾だ。今回から、日本国内でも配信されることになった。サム・スミスやマルーン5、アリアナ・グランデなど、ユニバーサル ミュージックのアーティストの楽曲の中から、ランニングに合う楽曲がセレクトされている。 ワークアウトに適したBPM(1分間の心拍数)を考慮し、フィットネス分野の専門家と一緒に選曲されている。BPMが最適化された音楽を聴きながらのワークアウトすることで、楽しく体を動かすことにつなげ、パフォーマンスの向上を目指す。 また、スマートフォンからアプリを購入し、すぐにランニングやウォーキングへ持ち出すことが可能だ。ランタスティックが提供する運動記録アプリ「Runtastic」「Runtastic PRO」の音楽プレーヤー機能を使えば、ランニング内容を記録しながらの再生もできる。価格は1,600円(税込)。
まち・ひと・しごと創生本部であいさつする安倍晋三首相(左から2人目)=3日午前、首相官邸
政府は3日、人口減少対策や地方創生の司令塔「まち・ひと・しごと創生本部」(本部長・安倍晋三首相)を首相官邸で開いた。安倍首相は、2016年度からの地方自治体向け新型交付金の本格導入を検討し、6月をめどに策定する今年度の地方創生基本方針に明記するよう指示した。
安倍首相は「地方創生を先行させ、人口減少に歯止めをかけるためには取り組みをスピードアップさせないといけない」と強調。首都圏から地方への移住促進策の検討も指示した。
【ニューヨーク=越前谷知子】1日開幕したニューヨーク国際自動車ショーで、ホンダは新型「シビック」の試作車を初公開した。
1972年の発売開始以来、10代目となる新型は今秋、北米で発売される予定だ。全面刷新は2011年以来、4年ぶり。米国で初めてスポーツタイプの「タイプR」も投入する。
車台を新たに開発し、セダン、クーペのほか5ドアハッチバックを投入する。力強いイメージのデザインと、ターボエンジンの採用で、スポーティーなイメージを強調した。
[ニューヨーク 31日 ロイター] – 31日のニューヨーク外為市場では、ユーロが対ドルで10日ぶりの安値水準に下落した。欧米の金融政策の方向性の違いがあらためて意識された。またユーロ/ドルEUR=は第1・四半期に11%下げ、四半期ベースとしてはユーロ導入後の15年間で最大の下げとなった。
またギリシャ改革案をめぐるギリシャと欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)との実務者協議に進展が見られなかったことも、ユーロ売りの圧力となった。
クレディ・アグリコル(ニューヨーク)の通貨ストラテジスト、マーク・マコーミック氏は「ギリシャ情勢に関しては解決への糸口はそう多くない。そのためユーロは短期的に持ち直すことさえできない」と語った。
ユーロ/ドルは終盤0.8%安の1.0746ドルでの取引となっている。ユーロ/円EUR=も売られ、終盤は0.9%安の128.86円だった。
一方、ドルは上昇。月末特有のフローや、好調な内容となった3月の米消費者信頼感指数や1月の米S&P/ケース・シラー住宅価格指数を受けてドルが買われた。
NY外為市場 終値
ドル/円 終値 120.13/14続く…
記事を1ページに表示する
3時現在
1ドル=
119円92銭~
119円93銭
前日比 +0円28銭
1ユーロ=
128円78銭~
128円79銭
前日比 +0円45銭