社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日産自動車は7日、スポーツ用多目的車(SUV)「エクストレイル」のハイブリッド車(HV、排気量2リットル)を5月13日に発売すると発表した。
価格は消費税込みで280万4760円~324万円。
力強い加速と、静かで快適な走りの両立が特徴という。前を走る車両や歩行者を検知すると、追突を避ける自動ブレーキも標準装備している。
片桐隆夫副社長は「SUVでもHVの需要は多い。現在はエクストレイルで2、3割の比率を想定しているが、今後はもっと高まるだろう」と記者団に語った。
車とコンピュータウィルスの関連性、なんとなく頭に思い描いたことのある人も多いのではないだろうか。昔と違ってカセットテープで音楽を聞く人はいないしCDをセットする人も徐々に少数派となっている。 (さらに…)
【画像・動画付きの記事元はこちら】自動車とコンピュータウィルス 車の安全性は新たな段階へ
ビジネスマンは、出張でホテルに滞在することがある人も多いだろう。
どうせ滞在するなら、少しでもサービスや満足度の高いホテルに泊まりたいのではないだろうか?オリコンのビジネスホテルランキングでは、「ビジネス利用」「観光利用」の2つの項目で満足度調査を行った。
その結果「ビジネス利用」でも「観光利用」でも1位に輝いたのはリッチモンドホテルだ。ビジネスマンの滞在先として選ばれるホテルは、どんなホテルなのだろうか?
■リッチモンドホテル、「ビジネス利用」「観光利用」の2冠達成
今回の満足度調査では、ビジネスホテルに宿泊した人のうち、ビジネス利用だった人と観光利用だった人を対象に調査を行った。
そして「ビジネス利用総合ランキング」「観光利用総合ランキング」で共に1位に輝いたのは、リッチモンドホテルだ。両方のランキングで81点台の高い満足度を記録し、ビジネス利用であっても、観光利用であっても満足できる滞在であると感じる人が多かったことを示している。
また、項目別のランキングでは、ビジネス利用で「スタッフ対応」「ホテルの信頼性」など13項目で1位を獲得している。観光利用においては、「ホームページの分かりやすさ」「ベッド・寝具の品質の良さ」など12項目で1位となった。
多くの項目で80点を超える高い満足度を獲得していることから、リッチモンドホテルの総合力の高さが窺える。
リッチモンドホテルはあらゆるお客様のニーズに答えられるような客室の提供、サービスの実践を心がけているホテルだ。
ビジネス利用の人向けに無料Wi-Fiの提供やデスクスペース、携帯充電器の設置などがあり、細やかなサービスを感じることができる。
観光利用の人向けにも、ツインルームの拡充や観光案内を行うコンシェルジュカウンターの設置などを行い、観光のサポートをしてくれるのだ。リッチモンドホテルは、ビジネス利用でも、観光利用でも、満足できる滞在になることは間違いないだろう。
■ビジネス利用の第2位はダイワロイネットホテル、観光利用はコンフォートホテル
ビジネス利用で総合第2位に輝いたのは、ダイワロイネットホテルで、観光利用では総合第3位だった。
項目別のランキングでは1位を獲得した項目はなかったものの、13項目で2位につける総合力があるホテルだ。ビジネスホテルを選ぶユーザーの最重要項目である「立地のよさ」では82点台の高得点を記録している。
立地が良い場所にあるビジネスホテルというのは、ビジネスマンにとっても都合が良いホテルである。…
ハリウッド映画でハッキングが美化されたために、ハッカー集団は理想のために暗躍する革命家のようなものと捉えられがちです。しかし、ハッカーとはどういう人間で、何を目指しているのでしょうか? 過去にはどのような攻撃を行ってきたのでしょうか?
毎週のように、どこかの恐れを知らぬハッカーが、単独または集団で、専門知識を駆使して混乱を巻き起こしているという報道を目にします。マルウェアが密かに組み込まれたせいで、銀行から数百万ドルが奪われたり、ハッキングのせいで、多国籍企業から情報が流出したりしているのです。無名のウェブサイトや無害なTwitterアカウントが乗っ取られたケースは、枚挙にいとまがありません(Twitterに関しては、無害とは言えないアカウントが乗っ取られる事件もありました)。例を挙げるときりがありません。しかし、詳しく見てみると、大きく報じられる攻撃の大半は、少数の有名ハッカー集団の仕業であることが多いのです。
これらの有名な集団のいくつかと、その攻撃の動機を詳しく見てみましょう。
「Anonymous」:特定のリーダーはいないのに、まとまっている
他のどのグループよりもはるかに悪名高く、メディアに取り上げられる機会も多いのは、「Anonymous」です。Anonymousは、無政府主義的な「ハクティビスト」らによる国際的反体制ネットワークで、「海外の2ちゃんねる」として知られる画像掲示板「4Chan」から生まれました。この集団が一般に知られるようになったのは、2008年、上に引用したビデオをYouTubeにアップした時からです。このビデオはその後の活動を方向づけるもので、のちにこの集団のスローガンとなるフレーズが初めて読み上げられたのも、このビデオの中でした。
知識はフリー(自由/無料)。我らはAnonymous。我らはレギオン。我らは許さない。我らは忘れない。待っていろ。
元Anonymousメンバーで、司法取引によってFBIに多くの情報を提供したHector Monsegur氏は、その後最初のインタビューで次のように説明しています。「Anonymousはひとつのアイデアです。私たちは誰でも、アノニマス(匿名)になりえます(中略)。私たちは誰でも、「群衆」として、一致団結して協力し合えます。私たちは不当な権力の行使に対抗して立ち上がり、戦えるのです」。
それ以来、この謎めいた集団は、政府機関や政治家や、多国籍企業や、宗教団体であるサイエントロジーなどのウェブサイト、イスラム国(ISIS)の関係者と見られる数百ものTwitterアカウントなどに、おびただしい攻撃をしかけてきました(ここに挙げたものは攻撃対象のうちのほんの一部にすぎません)。…
経営再建中のシャープが官民ファンドの産業革新機構と出資交渉に入る方針を固めたことが5日分かった。主力のスマートフォン向けなどの中小型液晶パネル事業を2016年3月期中に分社化し、革新機構から1000億円規模の出資を受けることを目指す。主力の液晶事業で成長に向けた投資資金を確保し、経営再建につなげる狙いだ。
月内にも専門チームを組織し、革新機構と本格的な出資交渉に入る。三重県亀山市などの主力工場のほか、営業や開発部門も新会社に移す方向だ。液晶の技術流出を防ぐためにも、シャープは分社後も新会社の株の過半を持ちたい考えだ。
革新機構は、中小型液晶でシャープと競合するジャパンディスプレイ(JDI)の設立にかかわり、現在も約36%を出資している。シャープへの出資が実現すれば、次世代技術の共同開発などにとどまらず、JDIとの共同持ち株会社の設置など事業再編につながる可能性もある。
シャープが液晶事業の分社化に踏み出すのは、成長に多額の投資資金が必要なためだ。スマートフォン向けなど消費者向け製品が主な用途で巨大な設備を必要とし、技術革新の進展も速い。競争も激しいため、多額の投資を続ける必要があるが、現在のシャープの財務状況では自前での大規模投資は難しい。テレビや太陽電池事業が営業赤字になるなど、シャープ本体では経営不安が再燃しており、液晶事業は切り離して、投資資金を集めやすくする。
テレビや太陽電池事業では抜本的なリストラが不可避な情勢で、15年3月期は2000億円を超える最終赤字になる見通し。主力取引銀行に2000億円規模の金融支援を要請している。5月中旬発表を目指して再建計画を検討中だが、主力銀行からは、これ以上の資金は出せないとの意見が強く、経営の柱である液晶事業の強化に向け、銀行以外から資金の出し手を募る方策を検討していた。
シャープは既に12年にテレビ用の大型液晶を生産する堺工場(堺市)の運営会社について、電子機器の受託製造大手、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との共同出資に切り替えており、中小型液晶も分社化すれば、シャープ本体から液晶事業が切り離されることになる。【宇都宮裕一】