社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
情報管理ソリューションのトッパン・フォームズ(株)は、家庭向け電力の自由化が2016年4月より開始されるにあたり「電力」に関する調査を実施した。
同調査は、新電力に関する認知や、電力事業者と生活者との適切なコミュニケ―ションを探るために行ったもの。調査は(1)2015年1月9日(金)~2015年1月13日(火)と、(2)2015年1月14日(水)~2015年1月15日(木)に実施。有効回答数は(1)が20,000名(関東在住10,000名/関西在住10,000名)。(2)が200名(関東在住Webコミュニケーションサービスへの登録者100名、関西在住Webコミュニケーションサービスへの登録者100名)。
■電力自由化に関する認知度は6割を超えている一方で、新電力会社の社名についての認知は1割を割り込む
『電力自由化』認知を聴取したところ、「特徴も知っている」と回答した方が19.2%、「名前だけ知っている」と回答した方が45.9%と認知計は65.1%となった。また、性別で見ると「男性」は認知計で76.2%、「女性」は50.9%と男女間で25ポイント以上差があり、年代別で見ると、「20代以下」は42.2%、「30代」は50.4%、「40代」は61.5%、「50代」は72.2%、「60代以上」は82.4%と年代が上がるにつれて、認知計は高くなる傾向にある。新電力会社については、「社名を知っている会社が1社以上ある」と回答した方が8.2%、一方で「全く知らない」が63.4%と認知度は低い結果となった。
■非導入者の新電力会社への乗り換え意向は2割強
2000年の改正電気事業法施行による電力自由化から、2005年4月に高圧50kW(高圧:6000V)以上の契約ならば、新電力会社であるPPSと契約できるようになった。しかし、新電力会社への乗り換え意向は、「乗り換えをしたい」(6.9%)、「やや乗り換えをしたい」(16.0%)と意向あり計で22.9%と、まだ乗り換え意向は高いとは言えない現状が明らかになった。また、従来の電力会社と新電力会社を比較する際に重視するのは、「価格の安さ」と回答した方が最も多く83.9%。次いで、「電力供給の安定性」(68.7%)の2項目が突出して多く、新電力会社選びのポイントは「価格の安さ」と「安定性」にありそうだ。
■電気料金の確認方法、良いと思う通知方法は「検針票や利用明細書のような印刷物」
電力の使用量や使用料金を気にして見ている方に対し、電力の使用量、使用料金を何で確認しているかを聴取したところ、「検針票(紙)のみ」と回答した方が最も多く63.0%という結果。また、年代で比較をすると「検針票(紙)のみ」を活用している人は低い年代の方が多いことが判明した。Webを活用している人は高い年代の方が多いことも特徴的。
■ニュースリンク先
http://www.atpress.ne.jp/view/58830