社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北総鉄道は3日、7260形の営業終了とさよならイベントの開催について発表した。京成電鉄3300形が2月28日のさよなら運転をもって廃止されたのに続き、北総鉄道にリースされた元京成電鉄3300形も引退が決まった。
北総鉄道7260形。京急線内で快特として運転されることも
同車両が北総鉄道に導入されたのは2006年3月。その際に3300形から7260形へ改番されている。現在は8両固定編成(4両編成2編成を連結)で運用され、北総線から京成線・都営浅草線・京急線へ直通運転も行う。優等列車の運用に就き、京急線内で快特として運転されることもあった。しかし、運転開始から約46年経過したこともあり、このほど引退が決定。3月22日が営業運転最終日となる。
同日に7260形さよならイベントも開催され、北総鉄道の車両基地にて車両撮影会を実施。イベントへの参加は応募はがきによる事前応募制で、締切は3月13日(当日消印有効。応募は1組1枚限り)。抽選で200名を招待する。イベント当日の集合場所は印西牧の原駅改札口とのこと。車両撮影会の他に貸切列車の運転も行われ、体験乗車も可能。貸切列車は印西牧の原~矢切間を1往復する予定だ。
先着500人に「Cheers Sparkling(チアーズ スパークリング)~スパークリングワインの振る舞い~」を実施
東京ミッドタウン(東京都港区)では3月20日~4月19日、春の到来を祝うイベント「Midtown Blossom 2015」が開催される。
同イベントは今回で8回目の開催で、「華やかな春」をテーマに、都会での上質な春の過ごし方を提案するという。「Cheers Sparkling(チアーズ スパークリング)~スパークリングワインの振る舞い~」のほか、「MARTINI Blossom Lounge(マルティーニ ブロッサム ラウンジ)」や桜ライトアップなどの催しを行う。
東京ミッドタウン開業8周年の日となる3月30日には、先着500人にロゼスパークリングワインを振る舞う「Cheers Sparkling~スパークリングワインの振る舞い~」を実施。開催時間は11:00~で、プラザ1Fの「キャノピー・スクエア」にて行う。
「MARTINI Blossom Lounge」は、ミッドタウン・ガーデンに設置される屋外ラウンジ。イタリアンスパークリングワイン「MARTINI(マルティーニ)」とともに花見を楽しめるという。
フードメニューには、ザ・リッツ・カールトン東京が春の限定メニューを提供。「さくらの葉で熟成させた北海道産生乳チーズ」(900円)や「ミラノサラミ、モッツァレラ、完熟トマトとルッコラのパニーニ」(900円)など、スパークリングワインに合うメニューのほか、「さくらマカロン」(300円)など桜にちなんだスイーツもそろい、カフェとしても利用できるという。
「さくらの葉で熟成させた北海道産生乳チーズ」(900円)
「ミラノサラミ、モッツァレラ、完熟トマトとルッコラのパニーニ」(900円)
同ラウンジでは、ゆったりとくつろぐためのラウンジ用の家具や暖房器具が置かれ、週末にはクラシック音楽の生演奏が聴けるなど、上質な空間を演出。夜になると桜の木々が照らし上げられ、幻想的な空間にもなるという。開催時間は12:00~20:00で、雨天・荒天中止。席数は100席程度で、予約は不可となる。
「MARTINI Blossom Lounge(マルティーニ ブロッサム ラウンジ)」昨年の開催イメージ
また、ミッドタウン・ガーデン「さくら通り」沿いの桜並木や、ガーデンテラス前では桜のライトアップも行う。開花前はピンク色のライトアップによって一足早く桜が咲いているような演出が、開花後は白色のライトアップで幻想的な夜桜が演出されるとのこと。東京ミッドタウンの一部レストランからも見ることができるという。開催時間は17:00~23:00。
ミッドタウン・ガーデン「さくら通り」のライトアップ
※価格は全て税込
「ティム・バートンの世界」とのコラボレーションメニュー、左から「チョコレートとベリーのコーヒーロール」(680円)、「ティム・バートン グルグル」(1,800円・サービス料別)、「バルーンボーイ」(1,800円・サービス料別)
IHG・ANA・ホテルズグループジャパンは4月19日まで、インターコンチネンタルホテル大阪(大阪府大阪市)にて展覧会「ティム・バートンの世界」とのコラボレーションメニューを提供している。
「ティム・バートンの世界」は4月19日までグランフロント大阪(大阪府大阪市)で行われている展覧会で、アメリカの映画監督であるティム・バートン氏の資料や作品などを展示している。
現在販売中のコラボレーションメニューは、同氏の作品からインスピレーションを得たケーキ1種とカクテル2種。インターコンチネンタルホテル大阪1Fのパティスリー「STRESSED(ストレス)」と 20Fのバー「adee(アディ)」にて提供している。
「チョコレートとベリーのコーヒーロール」(680円)は、ティム・バートン氏の代表作の1つ「ブルーガールとワイン」からインスピレーションを得たケーキ。コーヒー風味の生クリームと、甘酸っぱいラズベリーピューレをしみ込ませたチョコレート生地を組み合わせた。期間中、「STRESSED」にて10:00~20:30に提供する。
「Tim Burton Guru Guru(ティム・バートン グルグル)」(1,800円・サービス料別)は、同氏の作品「ブルーガールとワイン」や「絶滅寸前」をイメージしたカクテル。アップルブランデーとチョコレートを使用したフローズンカクテルとなっている。最初はそのままで、最後はチョコレートソースと混ぜながら飲むのがおすすめとのこと。
「Balloon Boy(バルーンボーイ)」(1,800円・サービス料別)は同氏の作品「バルーンボーイ」からインスピレーションを得たカクテルとなる。オレンジの果皮やレモンの柑橘(かんきつ)風味を生かし、レモンスカッシュのような爽やかなフレーバーに仕上げたという。どちらのカクテルも、「adee」にて16:00~24:00(金~日曜日および祝日は11:30~)に提供する。
※価格は全て税込
六本木ヒルズ(東京都港区)では3月下旬~4月中旬、毛利庭園と六本木さくら坂にて桜のライトアップを実施する。
六本木ヒルズで桜のライトアップを実施(画像は六本木さくら坂)
今回のライトアップは、桜の開花時期に合わせて行われる。回遊式の日本庭園である毛利庭園では、毛利池をはじめ滝や川のせせらぎなど、自然を感じながらの夜桜を楽しめるという。
また、約400mの桜並木が続く六本木さくら坂では、六本木ヒルズの再開発の際に植えられた桜が道を覆うほどの桜並木に成長しているとのこと。なお、毛利庭園にはソメイヨシノ8本とシダレザクラ2本、六本木さくら坂にはソメイヨシノ75本が植えられている。ライトアップの実施時間は17:30~23:00(六本木さくら坂は~22:30)となる。
毛利庭園の桜もライトアップ
グランドハイアット東京の「旬房」が屋台に初出店
また、六本木ヒルズでは4月3日~4月5日にイベント「六本木ヒルズ 春まつり2015」も開催。六本木ヒルズ内のレストランやカフェによる「和食」をテーマにした屋台が登場し、今年は”スペシャル屋台”として、グランドハイアット東京の「旬房」が初出店するという。さまざまなアーティストによるスペシャルパフォーマンスや、六本木ヒルズの物販店舗による体験型イベントや参加型ワークショップも実施するとのこと。
他にも、3月13日~4月19日には六本木ヒルズ内のレストラン、カフェ15店舗にて桜をイメージした限定メニューを展開。「クレーム デ ラ クレーム」の桜色のシュークリーム「スリジエ」(560円)や「ヒルバレー ポップコーン ファクトリー アンド ショップ」のイチゴ味のポップコーン「Strawberry Bliss 六本木ヒルズ限定」(1,900円)、「PIT IN CLUB」のイチゴを取り入れたジャーサラダ「PIT Salad Bowl SAKURA 2015」(600円)など、六本木ヒルズ限定のメニューも多数提供する。
「クレーム デ ラ クレーム」の「スリジエ」(560円)
「ヒルバレー ポップコーン ファクトリー アンド ショップ」の「Strawberry Bliss 六本木ヒルズ限定」(1,900円)
「PIT IN CLUB」の「PIT Salad Bowl SAKURA 2015」(600円)
※価格は全て税込
江戸川区は都内でも比較的銭湯の多い”銭湯激戦区”。対外PRにも積極的で、「お湯の富士」という富士山と関取をモチーフにしたかわいらしいマスコットキャラクターを旗頭に、区内銭湯のスタンプラリーを定期的に行っているほどだ。
今回紹介するのはそんな江戸川区に位置する、都営新宿線船堀駅徒歩6分の「鶴の湯」。創業はなんと江戸時代までさかのぼる老舗銭湯だが、2002年にリニューアルされた。外観からは破風屋根が残る以外昔の面影はなく、現代風の銭湯に様変わりしている。
「鶴の湯」の創業は江戸時代だが、2002年にリニューアルされた
自家製の甘納豆も販売
下足ロッカーからフロントへ。入り口の手前には英語で書かれた案内板もあった。外国人の客も多いのだろうか。ロビーにはテレビとソファ、ドリンクケースなどひと通りそろっており、雑誌のほかに絵本もある。自家製の甘納豆を販売しているのもユニークなポイント。男湯は右、女湯は左の脱衣所に進む。
脱衣所は広く、掃除が行き届いており清潔感がある。ロッカーは計3面分。角型の脱衣カゴも備えられている。そのほかに体重計やマッサージチェア、自動販売機と低めの鏡台。これといった飾り気はないシンプルな脱衣所だが、つくりそのものは昔ながらのようで、高い天井は特徴だ。
編み笠をかぶって露天岩風呂につかる
男湯のイメージ(S=シャワー)
訪問したのが休日夕方とあってか、浴室内はたくさんの客であふれている。カランは計21基と特段少ないわけではないが、座る場所が見つからないほどだ。銭湯全盛期の頃は洗面器を持って順番待ちをしたと言うが、まさにそのような光景だった。
浴槽は大きく分けて3つ。ジェットバスのある白湯、黒湯天然温泉で電気風呂を併設した少し熱めの湯、そして同じく黒湯源泉100%かけ流しの露天風呂だ。都内の天然温泉では定番の黒湯だが、こちらの湯は”醤油”というよりも”烏龍茶”くらいの色で、透明度はやや高い。サウナ(別料金)の脇にはこの源泉をそのまま使った水風呂もあり、温冷浴で黒湯三昧が楽しめる。
目玉の露天風呂は岩風呂風で、屋根のない正真正銘の露天。日中は青い空、夜は星空を見ながら湯につかるのは格別だ。さらにこちらには編み笠が準備されている。これをかぶれば小雨がぱらつく空模様でも安心、ということだろうか。あまりにも風流すぎて、少し勇気がいるかもしれないが……。
船堀駅徒歩圏内には、ほかにも「あけぼの湯」、「乙女湯」がある。どちらも個性的で、設備の充実した人気銭湯なので機会があればぜひチャレンジしてみてほしい。
※記事中の情報は2015年2月時点のもの。イメージ図は筆者の調査に基づくもので正確なものではございません
筆者プロフィール: 高山 洋介(たかやま ようすけ)1981年生まれ。三重県出身、東京都在住。同人サークル「ENGELERS」にて、主に都内の銭湯を紹介した『東京銭湯』シリーズを制作している。