社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
普段づかいはもちろん、パーティーやお呼ばれにも応用できるヘアアレンジです。
簡単で、上品オシャレに変身できちゃいます♪
1 毛先を少し巻いておく。
2 まとめたい高さにヘアバンドをおく。
3 毛先をヘアバンドにからめる。
4 ピンで固定する。
5 完成!
手順をイラストで見る
いつも顔を合わせている女性同士でも、お互いがどんな下着をつけているかはわからないもの。たとえば、下着の上下(ブラジャーとショーツ)がおそろいかどうかも実は人によって違う。今回はマイナビニュース会員の女性150人に、下着は上下おそろいでつけているかどうか教えてもらった。
Q.下着は上下(ブラジャーとショーツ)おそろいでつけますか?
はい 48.7%
いいえ 51.3%
Q.それはどうしてですか?
<はい: 下着は上下おそろい派>
かわいいから
・「そのほうがかわいいから」(29歳女性/東京都/その他/その他)
・「その方がきれいだと思うため」(28歳女性/東京都/学校・教育関連/専門職)
・「バランスがよいので」(36歳女性/東京都/その他/事務系専門職)
・「その方がオシャレだから」(24歳女性/静岡県/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
気分がいいから
・「おそろいで身に着ける方が気分がいいから」(28歳女性/東京都/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「その方が、気持ちがシャキッとする」(31歳女性/東京都/食品・飲料/事務系専門職)
・「気持ちが上がる」(29歳女性/東京都/機械・精密機器/営業職)
・「そろっているのが好きだから」(31歳女性/大阪府/金融・証券/事務系専門職)
・「何となくきっちりした感じがして好きだから。」(31歳女性/千葉県/不動産/専門職)
・「男女の予期せぬ事態もあるけど、単純にお気に入りの上下セットをつけた方が気分が上がる。大事な商談用とか出張用とか、仕事にも毎日勝負下着です!」(26歳女性/大阪府/商社・卸/営業職)
・「対になっている衣服はそろっていないと気分が落ち着かない」(24歳女性/岩手県/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
バラバラだとはずかしい
・「上下バラバラはかっこ悪いから」(32歳女性/埼玉県/金融・証券/営業職)
・「別だと貧乏臭いので」(23歳女性/東京都/その他/事務系専門職)
・「もしも事故にあったりして急に治療するときに見られたら恥ずかしいから」(26歳女性/埼玉県/医療・福祉/専門職)
・「いざという時にバラバラだと恥ずかしい」(28歳女性/東京都/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「エチケットかと」(27歳女性/山形県/医療・福祉/専門職)
・「もしもの時に備えて」(25歳女性/東京都/医薬品・化粧品/技術職)
だいたいセットで売っているから
・「たいていおそろいで売っているから」(28歳女性/群馬県/金融・証券/営業職)
・「セットで買っているから。そろってないと不自然な気がするから」(21歳女性/埼玉県/その他/その他)
彼のため
・「自分のためというよりも、彼のためだけど、自分も気分が上がるから」(31歳女性/神奈川県/学校・教育関連/技術職)
・「男が喜ぶから」(27歳女性/大阪府/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
普通そうでは?
・「常識」(27歳女性/埼玉県/生保・損保/営業職)
・「普通そうでは?」(31歳女性/埼玉県/機械・精密機器/事務系専門職)
その他
・「いつ見られてもいいように」(31歳女性/東京都/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「オトナなので」(31歳女性/大阪府/学校・教育関連/営業職)
・「昔からの習慣だから」(25歳女性/東京都/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「キャミソールもおそろいだよ」(50歳以上女性/熊本県/機械・精密機器/事務系専門職)
・「特に考えたことはないが、セットできてたら、セットで捨てられるしよれるのも同じくらいだから」(23歳女性/神奈川県/情報・IT/技術職)
<いいえ: 下着は上下おそろいではない派>
そろえると高いから
・「そろえると高いから、いつもじゃない」(24歳女性/神奈川県/その他/その他)
・「セットで買うと高いから別々になってしまう」(24歳女性/東京都/情報・IT/技術職)
・「いつも安いのを適当につけるから」(22歳女性/東京都/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
こだわりがない
・「あまり気にしないから」(27歳女性/奈良県/小売店/営業職)
・「そこまで下着にこだわりがないから」(41歳女性/東京都/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「おそろいが理想だが、ショーツのみで買うことがあり、だんだんおそろいにこだわらなくなってしまった」(41歳女性/愛知県/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「だんだんオシャレに無頓着になってきたので」(49歳女性/新潟県/その他/その他)
上下で傷み方や数が違う
・「恋人と会うとき以外ばらばらです。パンツの方がすぐによれよれしてくるから」(32歳女性/東京都/その他/クリエイティブ職)
・「傷み方が違うので」(34歳女性/奈良県/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「ショーツの方が消耗が激しいので。デート時以外そろえない」(28歳女性/神奈川県/機械・精密機器/技術職)
・「パンツのほうが枚数が多いから。いつもセットで買うわけではない」(37歳女性/千葉県/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
それぞれからだに合ったものをつけるから
・「補正下着をつけているので」(27歳女性/兵庫県/情報・IT/営業職)
・「身体に合ったものを選ぶからバラバラ」(33歳女性/東京都/金融・証券/事務系専門職)
・「服によってブラジャーの形が合わないときがあるので」(42歳女性/大阪府/不動産/事務系専門職)
・「上はブラトップ、下は下着のラインが見えないショーツなので」(22歳女性/長野県/医療・福祉/専門職)
・「サイズや素材の問題があるため、それぞれの中から似た色柄のもので合わせる」(38歳女性/東京都/運輸・倉庫/技術職)
洗濯などしているうちにバラバラになる
・「ときどき雨などで乾かなかったときにどうしてもブラだけがつけられないときがあるとちぐはぐになってしまう」(33歳女性/愛知県/学校・教育関連/事務系専門職)
・「洗濯のサイクル上、なかなかうまくいかない日もあります」(28歳女性/兵庫県/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
・「セットで買っても途中でバラバラにきてしまう」(26歳女性/東京都/電機/営業職)
・「なぜかバラになる」(23歳女性/群馬県/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「生理のタイミングでズレてしまう」(27歳女性/東京都/情報・IT/営業職)
その他
・「誰かに見せるわけでもないので」(32歳女性/千葉県/医療・福祉/専門職)
・「面倒くさい」(27歳女性/千葉県/商社・卸/技術職)
・「手に取ったものをつけてしまう」(22歳女性/静岡県/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「非経済的だから」(32歳女性/東京都/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「必要ないから」(28歳女性/滋賀県/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「似合わないので」(31歳女性/東京都/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「おそろいがきらい」(24歳女性/北海道/不動産/事務系専門職)
下着は上下おそろいでつけるかどうか。上下おそろい派が48.7%、おそろいではない派が51.3%と、おそろいではない派のほうが若干多い結果となった。
上下おそろい派の理由としては、「かわいいから」「気分がいいから」「バラバラだとはずかしい」「だいたいセットで売っているから」などの回答があった。「普通そうでは?」と驚く声も。「キャミソールもおそろいだよ」という上級者もいた。
上下おそろいではない派からは、「そろえると高い」「こだわりがない」「ブラジャーとショーツはそれぞれ傷み方や持っている数が違う」「それぞれからだに合ったものをつける」「洗濯などしているうちにバラバラになる」などの声が挙がった。「誰かに見せるわけでもないので」「手に取ったものをつけてしまう」という人もいた。
調査時期: 2015年3月13日~15日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 150人(女性限定)
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※写真と本文は関係ありません
一見いい男だけど、口先ばかりで行動が伴わない、あなたの好意をいいことに図々しい態度ばかり取る・・・。こんなダメ男は多いもの。そして、付き合うのはいつもダメ男ばかりで「恋愛は楽しいものではないな」と感じてしまう人はいませんか?
ダメ男を近づけないためには、いろいろな方法がありますが、「騙されたくない」「遊ばれたくない」と思うだけでは漂うオーラまで暗くなり、まともな男性を遠ざけることにもなりかねません。
でも、ある2つの心がけを持つだけでダメ男の縁が自動的に切れる方法があるんです。
◆見るのは彼の「行動」だけ
口先だけのダメ男にハマってしまう人は、今すぐ「彼の言葉より行動を見る」スタイルに切り替えましょう。ダメ男は、女を積極的にダマす人とは限りません。
やるべきことをやらない「やるやる詐欺」の男や、甘い言葉で女をつなぎ止め、浮気ばかりしている男など、タイプも様々です。
口でウソをつくのは簡単ですが、本心とかけ離れた行動をずっとできる人はごく少数。つまり、行動ではウソはつけないのです。
たとえば「可愛い」「本気で付き合いたい」と言ってお泊まりしたのに、そのあと連絡が取れなかったり、連絡はあっても何かと理由を付けて会おうとしない・・・こんな場合は「付き合いたい」ではなく「一度ヤったらもう会いたくない」が本心ということ。
仕事や、他人との付き合いもあるので「あなたが会いたいときに会えない=彼は遊び」とは限りませんし、ダメ男もそれをいいことに「ちゃんと付き合いたいならお互いを尊重しよう」などと言ってきますが、約一ヶ月以内にあなたの希望が叶わないときは「彼には叶える気がないのだ」と諦めましょう。
「彼は口ではこう言うけれど、私の目にはこう見える」と自分の見る目を信じることに加え「人は結局、自分のしたいようにしかしないもの」だと割り切ることで、ダメ男とは縁が薄くなるはず。
◆彼も大切、「私自身も」大切
人の気持ちになって考えることは大切ですが、何でも先回りして気配りばかりされると、ちょっと気が重くなってくるのもまた事実。尽くす側も、見返りがないのでますます独りよがりの尽くし方になってしまいがちです。
「どうすれば彼は喜ぶの?」とばかり考えていると、まともな感覚の男はあなたを恋愛対象として見なくなり、周りにいるのはあなたの優しさにつけ込むつもりのダメ男ばかり、なんてことにも。
人の優しさを搾取するためなら、少しの甘い言葉をかけることくらいはダメ男には朝飯前のこと。ダメ男に慣れると「ほんの少しの見返り」は、普通のギブ&テイクの関係よりもなぜか甘く感じるもの。
その味が忘れられず「今までにした苦労のモトを取りたい」と感じ、ギャンブルや課金ゲームにハマるのと同じ精神状態になっていきます。これが、ダメ男への執着が高まる原因です。
「人は自分のしたいようにしかしない」と書きましたが、見返りを期待する気持ちが大きすぎると、本来はしたくないことまでガマンしてしまうようになります。
それは「諦める」よりも「希望にすがる」ほうが優先順位が高くなってしまっているからです。「できる範囲で、本当にしてあげたいことだけをする」「彼も大事だけど、私自身も大切」がキーワードです。
自分の目を信じることも、自分を大切にすることも、あなたが自信を持つことから始まります。自信を持っていれば、大切なあなた自身を粗末に扱うダメ男を好きになったりしません。
「この人は私にひどいことをするけれど、それは私に心を許しているからだ」「彼が私にひどいことをするのは、私にも落ち度があるからだ」と勘違いすることもありません。
そうやって自分を守ってくれる自信は、他人の評価からは生まれません。恋愛のように他者が介在する経験ではなく、自分の力だけで何かをやり遂げた時につきます。
時には恋愛をお休みして、自分の世界を持つことに一生懸命になってみるのも、結果としてダメ男と縁が切れる方法とも言えそうです。
(中野亜希/東京独女スタイル)
男性の場合は、部屋に残った浮気相手の痕跡でバレたり、そもそも挙動不審になることでバレることがありますが、女性の場合は、男性に比べて隠すのがうまいと言われることがあります。では、具体的にどんな隠し方なら浮気がバレないのでしょうか? バレなかった女性にアンケート調査を行いました。
■携帯から怪しまれないようにする
・「電話の履歴は都度すべて消す」(33歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)
・「ラインは非表示にする」(28歳/金融・証券/営業職)
・「浮気相手と一緒に遊びに行ったときは、SNSを更新しないようにしていた」(26歳/小売店/販売職・サービス系)
・「彼の前で携帯を見過ぎないよう」(22歳/医療・福祉/専門職)
・「携帯をカバンに入れておいた」(26歳/商社・卸/営業職)
本命の彼の前では、浮気相手から携帯に連絡があっても絶対にわからないように気を付けているようです。また、もし見られたときのために履歴をこまめに消す人も多くいました。SNSで位置情報をうっかり投稿してしまうようなことがないようにするという、現代ならではのところにも気を使う必要がありそうです。
■態度を変えないこと
・「いつもと変わらない態度で接すること」(25歳/食品・飲料/技術職)
・「うしろめたさを感じていることを察知されないように、振る舞いを気を付ける」(31歳/自動車関連/事務系専門職)
・「二股と気づかれないように、どちらとも連絡をまめにする」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
平常心でいるように心がけることで、普段との差を感付かれないように気を付けているようです。いつもとちがった態度や気遣いは、逆に怪しまれる可能性アリ。
■行動範囲、呼び名に気を付ける
・「部屋にはあげない。パートナーの行動範囲には近づかない」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
・「遠距離だったのでバレなかった」(25歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「たまたま似たような名前の男性だったので、同じ呼び名にした」(29歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「絶対にバッティングしないところに住んでいたので、特に気を付けることはなかった。強いて言えば、名前を呼びまちがえないようにするくらい」(25歳/情報・IT/事務系専門職)
彼と浮気相手がバッティングしないように気を付けつつ、呼び名をうっかりまちがえないように意識しておくことは鉄則のようです。本命と浮気相手が同じ名前だとバレる可能性が少ないそうですよ。
■本命の彼を優先させる
・「彼氏との予定があるときは、必ずそちらを優先させる」(25歳/運輸・倉庫/営業職)
・「彼もそれ以上に愛すこと」(29歳/小売店/販売職・サービス系)
・「態度を変えず、パートナーを大事にする」(26歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
浮気はあくまで遊びであり、本命は彼であることがはっきりしているなら、彼をちゃんと優先させることで不信感を抱かせないようにしているようです。
女性は、浮気がバレないように気をつける点などを、本能的に熟知しているのかもしれません。頭を切り替えてうまくやっている人も多いことがわかりました。男性には到底ムリなごまかし方法なのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数182件(22歳~34歳の働く女性)。
「日本ではぱっとしないが、もしかしたら自分は海外でモテるタイプなのではないだろうか……」なんて、妄想したことはないだろうか。日本と海外のモテるタイプの違いを探るべく、日本に住む外国人20人に、母国でどんな男性がモテるか聞いてみた。
Q.あなたの母国ではどんな男性がモテますか?
マッチョ!
・「マッチョな人」(アメリカ人/26歳/男性)
・「マッチョ」(スペイン人/32歳/女性)
・「筋肉質な男性」(イギリス人/30歳/男性)
・「金髪で目の青い、そして胸板のある男性」(フランス人/30歳/男性)
背が高い
・「背が高い、スリムで、自信がある男」(オランダ人/44歳/女性)
・「背が高くて、笑顔がすてきな男性はモテる。ものなど自分の手で直せる男性はとても魅力的」(ウクライナ人/42歳/女性)
お金持ち
・「能力があり、金持ちの人」(韓国人/48歳/男性)
・「スポーツができる。家族が名家。明るい。収入が多い」(トルコ人/39歳/男性)
・「お金持ち。三つの鍵を持っている男がモテると思われています。家の鍵、車の鍵、別荘の鍵」(シリア人/35歳/男性)
かっこいい
・「オトコマエ」(インドネシア人/37歳/男性)
・「かっこいい男性がどこでもモテますね」(中国人/28歳/女性)
・「かっこいい、頭がいい、背が高い、肌が白い」(タイ人/30歳/女性)
やさしい
・「格好よく、女性に優しい人です。また、ちゃんとしている職についている人です」(ベトナム人/31歳/女性)
・「良識ある人、自分の家族にやさしい人」(マレーシア人/36歳/女性)
・「男性なら優しい人がモテます」(ミャンマー人/32歳/女性)
・「格好良くて、優しい人です」(イタリア人/38歳/女性)
その他
・「男性らしく、現代の考え方を持つ男性(例:男女の平等について)」(フィンランド人/27歳/男性)
・「男らしくて、女性を守ってくれそうなタイプで、話が面白い人です」(ブラジル人/30歳/女性)
・「人それぞれで好みがあるので答えるのがむずかしいです」(カナダ人/31歳/男性)
・「人によります」(ドイツ人/39歳/男性)
全体的に多かった回答は、「マッチョ」「背が高い」「かっこいい」「やさしい」「お金持ち」などだった。日本とあまり変わらないような気も……。「かっこいい男性がどこでもモテますね」(中国人)という納得の回答も見られた。
興味深かったのは、「お金持ち。三つの鍵を持っている男がモテると思われています。家の鍵、車の鍵、別荘の鍵」(シリア人)という回答。日本ではどんな鍵を持っている男性がモテるだろうか?