社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
23日、ワシントンの米国防総省で、歓迎式典に臨むカーター国防長官(左)とアフガニスタンのガニ大統領(AFP=時事)
【ワシントン時事】米国滞在中のアフガニスタンのガニ大統領は23日、米側と今後の協力をめぐり本格協議に入った。米政府は、カルザイ前政権下では険悪だった両国関係を「リセット」(フェルドマン米特別代表)し、新たな協調時代の幕開けを印象付けたい考え。オバマ米大統領がガニ氏の要請を受け入れ、アフガン駐留米軍の撤収ペースを遅らせると発表する可能性もある。
ガニ氏は同日午前、国防総省で演説し「われわれに自由と希望をもたらすため、常に身をささげてくれた米社会の人々に感謝したい」と強調。駐留米軍をしばしば批判したカルザイ前大統領とは対照的な姿勢を示した上で「アフガンは世界の自由を守る最前線だ」と述べ、テロに立ち向かうと宣言した。
[東京 23日 ロイター] – 安倍晋三首相とインドネシアのジョコ大統領は23日、都内で首脳会談を開いた。海洋安全保障で協力を進めていくとともに、日本がインドネシアに対し、約1400億円の円借款を行うことを決めた。
ジョコ大統領は昨年10月に就任。国際会議への出席を除くと、東南アジア諸国連合(ASEAN)域外への訪問は日本が初めてとなった。安倍首相は共同会見で、「ともにアジアを代表する海洋国家、民主国家として、戦略的パートナーシップを一層強化することを確認した」と語った。
会談で両首脳は、海洋分野の協力について話し合う協議会を設置することで合意した。詳細は未定だが、海洋安全保障や海洋関連産業の振興などを議題にした高官級の会合になるという。また、首都ジャカルタの高速鉄道など3路線の整備に、日本が約1400億円の円借款を実施することも決まった。
ジョコ大統領は安倍首相に対し、経済分野で連携を強めることに期待を示し、発電、港湾整備、道路の整備、経済特区の工業団地などへの投資を呼びかけた。
このほか両政府は、防衛協力を強化する覚書に署名。外務・防衛閣僚会合(2プラス2)を早期に開くことも確認した。
(久保信博)
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
[東京 23日 ロイター] – 沖縄県の翁長雄志知事は23日午後に県庁で会見し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設に向けた名護市辺野古沖での海上作業を停止するよう、沖縄防衛局に指示したことを明らかにした。
会見に同席した沖縄県の広報担当者によると、翁長知事は、政府が7日以内に作業を停止しない場合、前知事が出した岩礁の破砕許可を取り消すこともあると語った。
沖縄県は、防衛局が海底に設置したコンクリートブロックが破砕許可区域外でサンゴ礁を損傷した可能性が高いと指摘していた。
菅義偉官房長官は同日午後の会見で、「はなはだ遺憾。文書の内容を精査した上で法令に則って対応する」とした上で、「一般論として、現時点で作業を中止すべき理由は認められない」と反論した。
*内容を追加します。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
[ロンドン 21日 ロイター] – 英紙ガーディアンは21日、スーダン系英国人医学生9人が、過激派組織「イスラム国」の支配下にある病院で働くためシリアに入国したもようだと報じた。医学生の家族と面会したトルコの野党政治家の話としている。
医学生は女性4人、男性5人で、いずれも10代後半から20代前半。スーダンで学んでおり、スーダンからトルコを経由しシリアに入国したとみられる。報道によると、9人は全員スーダン系だが、英国で生まれ育った。
英治安当局は、「イスラム国」の人質殺害映像に登場する、通称「ジハーディ・ジョン」も含め、これまでに約600人の英国人が武装組織に参加する目的でシリアやイラクに入国したとみている。
英外務省からのコメントは得られていない。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
[23日 ロイター] – 米共和党保守派のテッド・クルーズ上院議員(テキサス州)は23日、2016年の大統領選挙に出馬する考えを明らかにした。有力候補者の出馬表明は両党を通じて初めて。
クルーズ議員はツイッターで30秒間の動画を公開し「私は大統領選に出馬する。皆さんの支持を乞う」と表明した。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.