社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年3月26日、環球時報が、25日正式に就役した海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」について、海上自衛隊は空母ではないと主張していると伝えた。
【その他の写真】
環球時報は、「いずもは、固定翼機の離着陸機能を有していないので、航空母艦には属さないと海上自衛隊は主張しているが、説得力はない。少しの改造を加えるだけで、F-35を搭載でき、将来的に陸空海自衛隊の合同作戦の中心となる最大の護衛艦で、その性能は完全に空母と同じだ」と指摘した。
このニュースに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本人は人ではないし」
「ならば俺たちの遼寧号もただの漁船」
「いずもが空母でないなら、DF-21Dも対艦弾道ミサイルではなく、ただの打ち上げ花火」
「英仏の軽空母より完璧で高い作戦能力がある。敗戦国である日本の動向に世界が驚いているぞ。わが国は十分に警戒すべき」
「中国を侵略するために使うに違いない!日本という悪魔のような国は侵略拡張を始めようとしている!」
「完全に空母なのに人を欺くようなことを言うなんて。全世界が日本に対して警戒すべき」
「これが日本鬼子(日本人の蔑称)だ。嘘つきで世界中から信用されず、最も変態的で世界平和の脅威となる日本。地球上から駆逐しておかないと大変なことになる」
「日本製品はボイコット、日本旅行へは行くべきではない!」
「日本の空母のために、君は便座を幾つ買ったのかな?」(翻訳・編集/山中)
【セーヌレザルプ(フランス南部)宮川裕章、ベルリン篠田航一】「これほどの悪夢は想像すらできない」--。フランス南部での独ジャーマンウイングス機墜落で、副操縦士が他の乗客乗員149人を巻き添えにし、故意に旅客機を墜落させた可能性が高まったことを受け、乗客の関係者や遺族らに衝撃が走った。
【墜落機に独高校生16人らが搭乗】悲しみに包まれる同級生ら
「私は怒り狂っている。途方に暮れ、あぜんとしている」。一度に生徒16人と教師2人を失った独北西部ハルテルンアムゼーの高校のウルリッヒ・ベッセル校長(56)は、27日付のドイツ紙ビルトに激しい怒りをぶつけた。
生徒らはスペインへの短期交換留学からの帰路だったという。搭乗者の捜索は難航している。ハルテルンアムゼーのクリンペル市長(51)は「悪夢はいつ終わるのか」と語った。
乗客の親族でベルギーに住む男性は、仏テレビBFMTVの取材に「(乗客たちは)操縦室から閉め出された機長が扉をたたく様子を目にしただろう。近づいてくる山を窓から見ただろう。死が迫る恐怖を思うと悲しい」と語った。
遺族の多くは26日午後、現場に近いセーヌレザルプの礼拝堂前に集まり、ろうそくをともし、現場の山に向かい祈りをささげた。仏内務省の報道官は「家族は尊厳に満ち、冷静だった。だが、この現実を受け止めるために周囲がどう支えるかが非常に大切になる」と話した。
ドイツ誌シュテルン(電子版)は26日、ベルリンの病院の専門家の話として、「人為的ミスや技術的トラブルによる事故に比べ、(故意に殺害されたことで)親族が経験する精神的な打撃は計り知れない」と伝えた。
副操縦士の実家がある独西部モンタバウアーには26日、多くのメディアが詰めかけた。独紙ウェルト(電子版)によると、近隣住民の男性は「(副操縦士の)家族は息子を失い、その息子が他の149人を死に追いやった。私は彼を知っており、戦慄(せんりつ)が走った」と、複雑な心情を吐露した。
中国国防部の耿雁生報道官は26日午後の定例記者会見で、米国と日本が「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」の見直しを進めている問題に触れ、「米日同盟は冷戦の産物。見直し後のガイドラインが第3国を念頭に置いたものであってはならない」と述べた。26日付で人民網が伝えた。
記者から、「日本の海上自衛隊最大の護衛艦『いずも』が就役し、一部では『中国を牽制するため』だと報じられた。日本メディアは以前、ガイドライン見直しの目的は軍備増強を続ける中国に対抗するためだと報じている。日本の一連の動きをどう思うか?」と質問されると、耿報道官は「『いずも』就役の報道には注意を払っている。歴史的な理由から、日本の軍事・安全保障分野における動向にアジアの近隣諸国は高度の関心を寄せるべきだ」と答えた。
また、「ガイドラインの見直しについても、報道を目にしている。米日同盟は冷戦の産物であり、見直し後のガイドラインは二国間の範疇を超えず、第3国を念頭に置いたものであってははらない」と述べた。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
アラビア半島の先端に位置するイエメン。イスラム教シーア派の武装勢力が去年、首都に侵攻し、先月には政権掌握を宣言しました。南部に逃れた暫定大統領の要請を受け、今週、サウジアラビアなど周辺アラブ諸国が武装勢力の拠点を空爆しました。これにイランが反発し、中東全体を巻き込んだ、パワーゲームが一気に過熱しています。
サウジアラビアの首都・リヤドの空港。到着したのは、イエメンのハディ暫定大統領です。イスラム教シーア派の武装勢力「フーシ派」に追われる形で首都から南部に逃れていましたが、フーシ派やサレハ前大統領派の更なる進撃を受けて、ここ数日、姿をくらましていました。この後、アラブ連盟の首脳会議に出席するといいます。
「作戦開始15分で成果が表れ、制空権を掌握した」(サウジアラビア 防衛相顧問)
26日に始まったサウジアラビアを中心とした連合軍による空爆は、27日も続いていて、首都・サヌア近郊のレーダー施設やフーシ派の牙城である北部が標的となっています。湾岸諸国のほかにも、モロッコ・エジプト・パキスタンなどが空爆に参加、もしくは側面支援を提供。いずれもイスラム教スンニ派が支配層を形成する国々です。
「空軍と地上軍を提供する用意がある」(スーダン フセイン防衛相 26日)
「有志連合と調整し、必要なら空軍・海軍、そして地上軍も参加する」(エジプト シュクリ外相 26日)
一方のフーシ派はテレビで、「空爆で市民が巻き添えになって死亡している」と報じてけん制、徹底抗戦を呼びかけています。
「イエメン国民は誰にも屈することはない」(フーシ派指導者 アブドゥルマリク・アル・フーシ氏 26日)
このフーシ派を支援しているとみられるのが、同じイスラム教シーア派の大国・イラン。
「我々は空爆を非難している。人命が失われるだけだ」(イラン ザリフ外相)
また、シーア派中心の政権のイラクは外務省が「軍事介入は事態を複雑化させるだけ」と、批判するコメントを出しました。
スンニとシーア。イエメンを発火点に中東全体を巻き込んだ宗派対立が先鋭化しつつあります。(28日00:19)
南方網は27日、中国が日本の始祖であることを示す「9つの証拠」を紹介する記事を掲載した。
中国と日本は隣同士だが、どちらの国民もハード・ソフト面での力比べをしたがる。実際、両国間には似ている部分が多く、今の日本文化の多くも古代中国に源を発するものが多い。あるネットユーザーは、9つの証拠を並べて、中国が日本の始祖であることを証明している。
【その1】桜
秦から漢の時代にはすでに宮廷の皇族がたちが桜の花を植えており、2000年あまりの歴史がある。その後中華文化の輝きに強く憧れる日本が桜を持ち帰り、発展させたのである。
【その2】和服
中国人は和服と呼ぶが、日本人は「呉服」と呼ぶ。古代中国の呉の服装だからだ。
【その3】相撲
中国の相撲が日本と関係あると言う人がいる。しかし、日本の相撲が中国から入ってきたものかどうか、今のところ明確な記載は見つかっていない。
【その4】下駄
下駄の発祥は中国。奈良時代に日本に伝わると、湿気が高く急速に広まっていった。湿度が高く、脚気の患者が多かったことから、下駄文化は日本で発展し、改良がくわえられていった。その前は、草履を履いていたという。
【その5】茶道
日本茶道は唐代の抹茶茶道が源。中国ではその後抹茶を飲まなくなったが、日本ではこの文化がしっかり残っている。韓国茶道も抹茶道であり、日本に似ている。
【その6】華道
隋の時代の仏堂供花が日本に伝わり、その後各種流派が生まれ、女性教育の重要な一部分となった。
【その7】たたみ
たたみは盛唐の時期に日本や朝鮮半島などに伝わった。
【その8】芸妓
【その9】刺身
周の時代に「鱠」あるいは「膾」と呼ばれていた生肉のあえ物が起源。「人口に膾炙する」という言葉はここからきている。その後日本に伝わり、好んで食べられるようになった。中国でも現在大量に生産、加工が行われている。
(編集翻訳 城山俊樹)