社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チャンピオンズリーグ決勝トーナメント準々決勝セカンドレグが21日に行なわれ、バイエルンはポルトと対戦し、6-1で勝利。2試合合計スコアを7-4として、準決勝進出を決めた。この試合で、バイエルンを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督のズボンが試合中に破れていたことが明らかとなった。
敵地でのファーストレグを1-3で落としていたバイエルン。しかし、ホームでもセカンドレグは14分にスペイン代表MFチアゴ・アルカンタラの先制点で口火を切ると、その後立て続けに4ゴールを奪い、前半だけで5-0とリードを奪い試合を決めた。
会心の勝利にグアルディオラ監督も興奮してしまったのか、思わぬアクシデントが発生する。当然ながら試合前にはきちんと整えられたスーツを着こなしていたグアルディオラ監督。
しかし、チームの2点目を決めたドイツ代表DFジェローム・ボアテングと抱き合った後、同監督が指示を与える際にカメラが捉えたのは、左ポケット下が大きく破れたグアルディオラ監督のスラックスだった。チアゴの先制点の後にカメラに映った際には破れていなかったことから、1点目から2点目のゴール後の間に破れたと思われる。
試合は後半、ポルトに1点を返されたものの、元スペイン代表MFシャビ・アロンソが直接FKを決めて6-1とし、バイエルンが4シーズン連続の準決勝進出を決めた。
名将として知られるグアルディオラ監督にとっても、第1戦1-3からの逆転突破はズボンが敗れてしまうほど嬉しい結果だったようだ。
浦和MF平川、未勝利でのGL敗退に「ACLの厳しさを実感した」
[4.21 ACLグループリーグ第5節 浦和1-2水原三星]
「ACLを勝ち抜く厳しさを改めて実感した」。ACLを勝ち抜いて頂点に立った経験のある浦和レッズMF平川忠亮は、5試合未勝利でGL敗退が決まった試合後にそう話した。
生き残るためには、まず勝利することが第一条件となる浦和だったが、序盤から自らのミスで相手に決定機をプレゼントしてしまう。GK西川周作の好セーブで何とか失点を防いだが、平川は「前半から、自分たちのイージーミスが多かったと思う」と振り返ると、「先制してから、どうゲームをコントロールするのか。もう少し落ち着いてやらないといけなかったと思う」と逆転を許した後半の試合運びを悔やんだ。
最終節を残してのGL敗退に「非常に残念」と表情を曇らせると、「ACLの厳しさを特に実感した」と続けた。
「少しのミスや集中力が切れた時間に決め切られてしまう。相手の決定力の高さ、それはJリーグに比べて厳しさがありますし、外れるような場面でもきっちり決めてくることもあります。能力の高い外国人選手がそろっていることもあるので、そこはチームの総合力で上回っていかないといけないところです」
ただ、下を向くだけではいけない。「残念ですが、この悔しさ、この敗戦、この失敗から学んで、自分たちが大きくなる。そういうチャンスだと捉えて、修正する部分はチームで話し合って成長して、また来年チャレンジできるようにしたい」。敗戦を糧にして、チームとして成長していかなければならないと強調した。
(取材・文 折戸岳彦)▼関連リンク
ACL2015特設ページ
7月17日から19日に各地で開催される「デビスカップ・ワールドグループ準々決勝」。イギリス対フランスはイギリスで開催される。
ローンテニス・アソシエーション(LTA=イギリス協会)は、火曜日にフランスとの準々決勝の会場に芝のクイーンズクラブを選択したと発表した。
クイーンズクラブがデ杯の会場になるのは1990年に行なわれたワールドグループ・プレーオフのフランス戦以来で、そのときにはフランスがイギリスを5勝0敗で下していた。
クイーンズクラブはウィンブルドンに向けた前哨戦の会場として知られている。
クイーンズクラブの大会ではアンディ・マレー(イギリス)が3度優勝した経験を持ち、「素晴らしい選択だ」と話しているという。
マレーは「クイーンズクラブでは今まで10年間プレーしていて、ホームという感覚が強い。イギリス・チーム全員にとっても同じ感覚だと思う」と話している。
1回戦で、イギリスはアメリカを3勝2敗で破っての準々決勝進出。一方でフランスはドイツを3勝2敗で破っての勝ち上がりだ。
両国の対戦は1992年以来久々で、準決勝進出をかけて戦うことになる。(C)AP
※写真は今年2月にクイーンズクラブで撮影されたマレーPhoto:LONDON, ENGLAND – FEBRUARY 17: (EDITORS NOTE: Image has been digitally altered) Andy Murray poses with the Aegon Championships Trophy at The Queens Club, home of the Aegon Championships, where he will go for a fourth title in June, on February 17, 2015 in London, England. (Photo by Clive Brunskill/Getty Images)
4月20日からルーマニア・ブカレストで開幕した「BRD ナスターゼ・ティリアク・トロフィー」(ATP250/クレーコート)。
火曜日に行われた1回戦で、第5シードのギジェルモ・ガルシア ロペス(スペイン)が、予選勝者のロレンツォ・ギイウスティーノ(イタリア)を6-2 6-0で下して2回戦に進んだ。ガルシア ロペスはファーストサービスではわずか5ポイントしか落とさないプレーでの勝利だった。
ガルシア ロペスは2013年大会の優勝者。2回戦ではマルコス・バグダティス(キプロス)と対戦する。バグダティスはスティーブ・ダルシー(ベルギー)を6-4 6-2で倒しての勝ち上がりとなっている。
また、第8シードのシモーネ・ボレッリ(イタリア)も5本のブレークポイントをしのぐなどして、アンドレイ・ゴルベウ(カザフスタン)を7-6(3) 6-4で下し、ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場のヤンコ・ティプサレビッチ(セルビア)は、予選勝者のトーマス・ファビアーノ(イタリア)を6-4 6-3で破っている。
ティプサレビッチは2年前の大会ではベスト8に進出していた。2013年10月以来、足の故障でツアーを離れていた彼にとっての今大会は、復帰3大会目だ。(C)AP
※写真は2013年の楽天オープンでのティプサレビッチPhoto:TOKYO, JAPAN – OCTOBER 01: Janko Tipsarevic of Serbia in action during his men’s first round match against Victor Hanescu of Romania during day two of the Rakuten Open at Ariake Colosseum on October 1, 2013 in Tokyo, Japan. (Photo by Koji Watanabe/Getty Images)
力投するソフトバンク先発の大隣=21日、ヤフオクドーム
ソフトバンクは一回に内川の二塁打で先制し、二回は中村晃が左前適時打。2-1の三回に李大浩と松田の連続本塁打、五回は李大浩の2打席連続2ランで突き放した。大隣が6回1失点と粘り無傷の3勝目。楽天は塩見が5回6失点と乱れた。