社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
実績ある外国籍選手獲得で強化に成功
フットボールチャンネルでは、Jリーグ開幕に向けて、Jクラブの補強動向を診断していく。今季の目標に向けて、効果的な補強を行うことができたクラブはどこなのか。今回はバルバリッチ体制2年目でJ1昇格を狙うコンサドーレ札幌を占う。
——————————
昨季はシーズン途中で財前前監督からバルバリッチ監督へのバトンタッチを余儀なくされたように、思いどおりとはいかない1年となった。バルバリッチ体制の継続で迎える今季は、昨季果たせなかった昇格レースへの参戦を目指す。
昨季途中に加入した小野がスタートから出場できることに加え、ナザリト、ニウドといったJ2での実績がある外国籍選手を補強できたのはポジティブな要素。ソリッドな組織構築に定評のある指揮官の下、躍進を狙う。
補強面と総合力それぞれの診断結果
補強診断 B
質・量ともにレベルアップ。数少ない不安要素は奈良の離脱
昨季と陣容を見比べれば、質・量ともにレベルアップを遂げたことは明らかだ。前線はJ1クラブと比較しても見劣りしない顔ぶれになり、中盤もハードワーカーとテクニシャンを数多く取りそろえている。
ただ、その中で不安要素に挙げられるのは奈良がFC東京に期限付き移籍した最終ライン。河合が健在でパウロンの残留したものの、やはり中心選手を失った影響は無視できない。この位置での起用が見込まれる稲本がどれだけ主力として稼働できるかが、チームの命運を左右しそうだ。
総合力診断 C
戦力値だけならトップクラス。問題はシステムとの相性か
個々の能力と選手層という観点から見ればJ2トップクラスであり、間違いなく昇格争いに絡めるだろう。ただ、バルバリッチ監督の下で採用している[3-4-1-2]システムにその戦力が合致するかは別問題。
2列目で生きるアタッカーたちを豊富に抱えながらトップ下のポジションは一つしかなく、CBで計算できる選手の枚数も満足とは言えない。戦力値のアップをチーム力に直結させられるかは未知数だ。すべては指揮官の用兵次第になる。