バレンシアガ tシャツ 偽バレンシアガ tシャツ アウトレットバレンシアガ tシャツ メルカリ 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン Big Hero 6を口コミ比較

社会そのほか速

2015年から「ビジネスエリア」登場 AnimeJapan ビジネスエリア担当・北上浩司プロデューサーに訊く

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

2015年から「ビジネスエリア」登場 AnimeJapan ビジネスエリア担当・北上浩司プロデューサーに訊く

 2015年から「ビジネスエリア」登場 AnimeJapan ビジネスエリア担当・北上浩司プロデューサーに訊く

 2015年3月20日から総合アニメイベントであるAnimeJapan 2015が東京ビッグサイトで開催される。第2回目を迎えた今年は新たに「ビジネスエリア」が設けられた。さらに平日金曜日からビジネスエリアをオープンするなど、体制を大きく変えた。
 この大胆は改変の目指すものは、その効果は。2015年のAnimeJapanを知るうえで欠かせないビジネス施策について、ビジネスエリア担当プロデューサーの北上浩司氏に伺った。
 
 AnimeJapan 2015
 [ビジネスエリア]
 http://www.anime-japan.jp/business/outline/
 
 事前登録期間
 2015年1月26日(月)~3月16日(月)23:59
 ※会期当日のビジネス登録も、会場のビジネスカウンターにてあり。
 
 ■ 2015年、新たに誕生した「ビジネスエリア」とは?
 
 ――メインエリア、例えばステージや企業ブースなどは、ファンの方にはよく見えますが、ビジネスはそもそも目に見えにくいと思います。ビジネスエリアについて教えてください。
 
 北上浩司氏(以下、北上) 
 AnimeJapanはファン向けに盛り上げればそれだけでいいというものではないと思っています。海外のかたにも来ていただいて、日本のアニメを世界に向けて発信していく、それも重要だと思います。
 それが日本のアニメの発展となり、さらに企業やビジネスの発展となります。そこを活性化しないと新しい作品もファンには届けられません。ファンイベントとしての盛り上がりだけでない部分をAnimeJapanに入れたいと、1回目、2回目とビジネスを担当させてもらっています。
 
 ――ビジネスでは、映像番組見本市として秋にTIFFCOMがあります。あるいはセミナーでは、日本動画協会が異業種連携でABPFというセミナーを実施しています。これらとAnimeJapanはどこが違うのでしょうか?
 
 北上 
 今回で2回目のAnimeJapanですが、僕にも正直、AnimeJapanのビジネスの形はまだ見えてないところもあります。どの形がAnimeJapanでいちばんいいのか探っています。ブースだけ並べるのがいいのか、より一歩踏み出していくべきか。まだ確立できてないですね。
 
 ――それは逆に言うと、トライアンドエラーを繰り返していくことですか。
 
 北上 
 ビジネスエリアができたことは、大きな前進だと思います。そこをしっかりやりながら、今回の結果を見てAnimeJapanとしてのビジネスがどうあるべきか、3回目に向けた最初の一歩かなと思っています。…

PR

コメント

プロフィール

HN:
社会そのほか速
性別:
非公開

P R