社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ヴォーカルにデイヴィッド・リー・ロスを迎えて、2013年6月21日に東京ドームで行われたヴァン・ヘイレンの最新ライヴ『ライヴ・イン・ジャパン』が、2枚組のライヴアルバムとして発売される事が4月1日に発売されることになった。
【その他の画像】Van Halen
このライヴは、デイヴィッド・リー・ロスがヴォーカルを担当した7枚のアルバムから選ばれた、23曲のパフォーマンスを完全収録。ヴァン・ヘイレンのライヴアルバムとしても、デイヴィッド・リー・ロスのヴォーカルによる作品は、初リリースとなる。まさに、ヒット曲の連打、そしてロックサウンドに酔いしれる究極のライヴアルバムだ。
また、ヴァン・ヘイレンの初期のオリジナルアルバム6枚も、最新デジタルリマスターで順次登場する予定となっている。
ヴァン・ヘイレンは、1978に衝撃的なデビューアルバム『炎の導火線』で、圧倒的とも言える大成功を収め、ハードロックのあらたな世界を切り開いた。そして絶対的な地位を築き、その6年後に発売した『1984』では、さらに高い圧倒的な地位に上りつめたスーパーグループ。両方のアルバムとも全米だけで1000万枚以上のセールスを上げ、全米レコード協会(RIAA)のダイアモンドに認定される実績を上げている。
ヴァン・ヘイレンは、近年、その両作品のオリジナルテープからのリマスタリングを施した最新の音質で、ワーナーミュージックからのリリースが予定されている。
ロックの歴史上もっとも偉大なデビュー・アルバムとも言われる1stアルバム『炎の導火線』は、1978年のロック界に、11曲の豪快なナンバーで嵐を巻き起こした。それは、ロックのラジオ番組でもっともオンエアされ、コンサートの鉄柵を熱で変色させたとも言われる「悪魔のハイウェイ」「叶わぬ賭け」や「ジェイミーの涙」、そしてバンドの代名詞とも言える。ザ・キンクスのカバー「ユー・リアリー・ガット・ミー」、そして「暗闇の爆撃」では、炸裂するエディ・ヴァン・ヘイレンのライトハンド奏法に耳を奪われた。
そして、その6年後にして5枚後の『1984』には、世界でもっともビッグなグループの一つとなり、「ジャンプ」「パナマ」そして「ホット・フォー・ティーチャー」というバンドを代表するNo.1ソングを収録している。
今回のマスタリングは、バーニー・グランドマン・スタジオのクリス・ベルマンが担当。バンドの求めたオリジナルのサウンドを追及するため、クリス・ベルマンはアナログテープに戻って、そこからCD、アナログ、そしてデジタル配信の音源をあらたに制作している。…