社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カプコンは、3月の『ロックマン』シリーズ商品情報を公開しました。
3月に発売される『ロックマン』シリーズの商品は、「ロックマン クリアファイルコレクション」「ロックマン ラバーマスコットコレクション」「ロックマン 缶バッジコレクション」「ロックマン ドットデザインシール」の4種類です。取扱い店は、カプコンオフィシャル通販サイト「イーカプコン」や全国ホビーショップ、家電量販店などになります。
◆「ロックマン クリアファイルコレクション」
ファミコン版の初代『ロックマン』を始めとする、歴代ロックマンシリーズのパッケージを飾ったイラストをデザインしたクリアファイルコレクションです。袋を開けるまで何が出るかわからないブラインドパッケージで、種類は全16種。今回は、表面の絵柄のみの公開です。裏面は『ロックマン7』が『ロックマン8』、『バトルネットワークロックマンエグゼ』が『ロックマンエグゼ4.5 リアルオペレーション』など、いずれもコレクションから外せない絵柄となっています。
・発売日:3月26日発売予定
・価格:各250円(税抜)/ 1BOX(16枚入)4,000円(税抜)
・素材:PP
・サイズ:約H220×W153mm(A5サイズ)
◆「ロックマン ラバーマスコットコレクション」
歴代の『ロックマン』シリーズのキャラクターイラストやドットイラストをデザインしたラバーマスコットです。箱を開けるまで何が出るかわからない、ブラインドパッケージで発売されます。
・発売日:3月26日発売予定
・価格:各600円(税抜) / 1BOX(8個入)4,800円(税抜)
・素材:PVC
・サイズ:約80mm(平均)
◆「ロックマン 缶バッジコレクション」
初代『ロックマン』シリーズのドットイラストを使った缶バッジコレクションです。ラッシュたちサポートメカやロールちゃん、フォルテやボスキャラたちなど、バラエティに富んだラインナップの全10種。 開けるまで何が出るかわからない、ブラインドパッケージで発売されます。
・発売日:2015年3月26日発売予定
・価格:各300円(税抜) / 1BOX(10個入)3,000円(税抜)
・素材:ブリキ、スチール、コート紙、PETフィルム
・サイズ:直径約55mm
◆「ロックマン ドットデザインシール」
『ロックマン』に登場したおなじみのキャラクター達が、ゲーム画面のイメージそのままにドットイラストのシールとなったドットデザインシールの第3弾と第4弾です。…
バタバタしてると忘れがちな設定といえば、マナーモード設定。
重要な会議の途中で電話の着信音がなると冷や汗モノです。僕も何度か経験がありますが、大事な話し合いの最中に電話が鳴ると、焦ってしまって消音するのに手間取ります。
「伏せて消音」はその名の通り、スマートフォンを裏返しに伏せるだけで消音が可能なアプリです。これならどんなウッカリさんでも、焦ってアタフタすることもなくなりそうです。
アプリの機能をオンにしたら、着信があったときに裏返すだけというお手軽さは、どんなにテンパッてしまっても忘れることはなさそうなシンプルさです。実際の利用イメージは以下のような感じになります。
動画を見る
「伏せるだけ」のほかに、マナーモード設定が充実
上の動画の通り、アプリの機能をオンにしておけば、いつ着信を受けても裏返すだけで音が消せるお手軽アプリですが、ただそれだけではありません。
様々な「音」に関する設定もこのアプリから行うことができます。
マナーモードに設定しても、音が鳴らないのは着信音と通知音のみ。動画アプリなどの音量までゼロになるわけではありません。
参考:マナーモードなのに突然の爆音! スマホ初心者の落とし穴「メディアボリューム」の謎を追え
参考:「マナーモード」よりも静かだけど…? 「サイレントモード」にご注意
急に天候が崩れて雨が降り出してしまったときは、Ingressを中断しなければならない。雨の中を歩き回っていると、靴が濡れてしまい不快な思いをしながらプレイすることになるからだ。しかし、せっかくの休日。できれば雨の日でもIngressを楽しみたい。そこで新たに購入したいのが優れた防水性能を備えたトレッキングシューズ。アディダスの「TERREX」(テレックス)シリーズなら高い防水性能を誇るゴアテックスを採用し、靴が濡れてしまう心配は無用。雨の中でもプレイを中断することなく快適に動き回ることが可能だ。高い防水性能を誇るゴアテックスを採用・悪天候にも強いトレッキングシューズとして3モデルをラインナップ
アディダスの「TERREX」(テレックス)シリーズは、高い防水性能を誇るゴアテックスを採用したトレッキング向けのアウトドアシューズ。ラインナップは、「Terrex FAST R MID GTX(テレックス ファスト R MID GTX)」、「Terrex Scope GTX(テレックス スコープ GTX)」、「AX2 MID GTX」などがある。
「Terrex FAST R MID GTX(テレックス ファスト R MID GTX)」は、山でより速く動くために軽さと早さを追求したゴアテックス採用のライトトレッキングブーツ。衝撃を吸収し、下りでの安定性を飛躍的に高める軽量 3D フォーモーションを搭載している。
「Terrex Scope GTX(テレックス スコープ GTX)」は、濡れた岩場、荒れた岩場で威力を発揮するステルス (R) ラバーを搭載したゴアテックス(R) 採用の軽量アプローチシューズ。踵部のショックを軽減するアディプリーンを採用したほか、ミッドソール外壁にTPU フィルムを装着することで、モーションコントロール性や屈強性・耐久性を高めている。
「AX2 MID GTX」は高いグリップ力を生み出す新アウトソールを搭載したマルチユースのミッドカットブーツ。軽量なEVA ミッドソール採用し、かかと部のショックを軽減するアディプリーンも搭載されている。
Amazon Terrex FAST R MID GTX 楽天 http://item.rakuten.co.jp/adidas/g97916/
Amazon adidas TERREX SCOPE HIGH GTX 楽天 http://item.rakuten.co.jp/adidas/m19520/
Amazon AX2 MID GTX 楽天 http://item.rakuten.co.jp/adidas/m17484/
ヒャッハー! KarzZombieだぜ。
いつでもどこでも持ち歩くスマートフォン。
いつでもどこでもってことは、落ち込んじゃった時とか、元気がない時にも持っているってこった。
落ち込んじゃった時、元気がない時ってのは、日常から離れた、独創的な世界に浸りたくならないか?
自分につきまとう日常の風景とは違う、独創的な世界ってのは癒されるよな。
そこで今回はそんな、独創的なゲームを紹介するぜ。
「Yet It Moves」!
「Yet It Moves」は横スクロールのアクションパズルゲーム。
ゲームの目的は、主人公をゴール地点まで移動させることだ。
主人公を移動させたい方向を長押しすることで移動。
画面スワイプによって、画面をぐるぐると回転させて重力の方向を変えることができる。
この2つの操作を上手く使って、途中にある障害を避けつつ、ゴール地点を目指すのだ。
アクション性・パズル性とも非常によくできており、遊んでいて楽しい。
それに加えて、切り絵で作ったかのようなこの独創的なグラフィック。
新鮮な世界観が作り上げられており、見ていて非常に楽しいのだ。
実は本作、プレイヤーが岩に挟まれた時などに、体がバラバラになる描写がある。
フツーに描いてしまうとグロテスクすぎて問題視されるような描写だ。
ところがこの切り絵のようなテイストで描かれると、当然だが全然グロテスクさはない。
むしろ、ユーモアを感じてしまう表現だ。
まあただ個人的には、本質的にはグロテスクなことを扱いながら、グロテスクに描かない…というのはちょっとブラックさも感じてしまうな。
もちろん、それがいいんだけどな!
有料アプリだが、金額以上は絶対に楽しめる一作。
アクションパズル好きにはオススメだぜ。
KONAMIは、アーケードゲーム『クイズマジックアカデミー 暁の鐘』を3月25日に稼働開始します。
『クイズマジックアカデミー 暁の鐘』は、アミューズメント施設やゲームセンターを中心に人気を博すクイズゲーム『クイズマジックアカデミー』シリーズの最新作です。タイトルロゴデザインを一新し、大型アップデートを実施。「新生・クイズバトル」をテーマに、新キャラクターや新要素が多数追加されています。
◆新キャラクター&再登場キャラクター■ヴァニィ(CV:照井春佳)
クイズバトルに不可欠な実況キャラクターとして“ヴァニィ”が初登場。クイズバトルをこれまで以上に盛り上げます。
■校長(CV:西村知道)
本名は「ヴァル・ヴァ・ヴァルアドス」。2009年にアーケードで展開された『6』以来となる再登場です。
◆8人対戦「トーナメント☆マジバトル」シリーズ12年目にして初めて、対戦トーナメントを一新。8人対戦の「トーナメント☆マジバトル」となり、緊迫したスピード感あふれるクイズバトルが展開します。難易度別にリーグが分けられているので、シリーズ初心者から上級者まで存分にクイズバトルをプレイできます。特に初心者向けのリーグでは、より気軽に本作を楽しめるように、問題が易しめにリニューアルされています。
また、新要素の「お助け魔法」によってクイズバトルを有利に進められます。クイズの知識だけでなく、魔法を使った戦略も勝利へのポイントとなりそうです。
決勝戦はHP制による“タイマンバトル”。負けてしまうと魔法によるダメージで衣装が破けてしまうなど、より決勝戦らしい熱い“勝負”が繰り広げられます。
◆昇格条件は「勝つ」こと!アカデミーで昇格するための条件としてさまざまな「試練」が用意されています。その達成条件となっている「ベル」を入手するにはバトルで勝つことが非常に重要な要素となっています。「ベル」は、ゲーム全体を通して入手可能。クイズバトルに勝って「ベル」を入手し、更なる高みを目指しましょう。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
細かな選択画面や、ゲームの演出など、これまでにシリーズをプレイしたことがある人なら「変わった!」と感じられるほど大きくリニューアルした本作。稼働開始をどうぞお楽しみに。
『クイズマジックアカデミー 暁の鐘』は、2015年3月25日稼働開始予定です。
(C)Konami Digital Entertainment