社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国立国会図書館は4月28日、「情報行動の傾向」「公共図書館の利用状況」「公共図書館への意識」の3つを軸に行われた平成26年度「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」の結果を発表した。
調査対象は20歳以上の日本在住者で、有効サンプル数は5000件(楽天リサーチのモニターから抽出)。調査方法はオンライン(楽天リサーチに委託)で、期間は2014年12月12日~12月17日。
メディア別の情報取得行動の頻度についての項目では、インターネットの閲覧・検索が最も頻繁に行われていることが分かった。ただし、オンライン調査のため、回答者がインターネット利用者であることによる偏りが生まれる可能性には留意する必要がある。
インターネットに関しては、「インターネットのおかげで情報入手が容易になった」といった選択肢に賛同が集まる一方で、情報の真偽判断には自信を持てない人が8割近くに上る結果になった。また、4割以上の人がインターネット上の情報過多により、情報を上手く探すことができないとしている。
公共図書館・移動図書館の利用頻度は「月に数回程度」との回答が多く、また、その利用方法として「本やCDなどの無料の貸出」「読書や勉強をするための場所の提供」といった回答が上位に挙がっている。[eBook USER]
◇国立がんセンター・15年予測 死者は37万900人
国立がん研究センターは28日、2015年にがんと新たに診断されるのは98万2100人とする予測を発表した。高齢化が進展し、がん情報の登録精度が向上したため昨年比で10万人増えた。がんで死亡する人は、昨年に比べ約4000人増の37万900人と予測した。
同センターは、1975年以降に都道府県で登録されたがんの診断情報や、国の人口動態統計によるがんでの死亡情報などに基づき、2015年の予測を行った。
新たに診断される人は、大腸がんが13万5800人で初めて最多となった。次いで▽肺がん(13万3500人)▽胃がん(13万3000人)▽前立腺がん(9万8400人)−−など。男性は前立腺がん、女性は乳がんが最多だった。
死亡する人は、肺がんが7万7200人で最多。▽大腸がん(5万600人)▽胃がん(4万9400人)▽膵臓(すいぞう)がん(3万2800人)と続き、14年と比べると大腸がんが胃がんを追い抜いた。男性は肺がん、女性は大腸がんが最も多かった。
同センターは「がんで死亡する人が、衛生状態の改善で胃がんなど感染で発症するがんは増えなくなる一方、肺がんなど生活習慣に由来するがんは増加傾向にあり、対策の強化が求められる」と話す。【河内敏康】
<部位別のがん患者数順位>
(1)大腸 13万5800人
(2)肺 13万3500人
(3)胃 13万3000人
(4)前立腺 9万8400人
(5)乳房 8万9400人
(6)肝臓 4万7300人
(7)膵臓 3万8700人
(8)子宮 3万人
(9)悪性リンパ腫
2万9700人
(10)腎・尿路(膀胱<ぼうこう>除く)
2万8700人
<部位別のがん死亡数順位>
(1)肺 7万7200人
(2)大腸 5万 600人
(3)胃 4万9400人
(4)膵臓 3万2800人
(5)肝臓 2万8900人
(6)胆のう・胆管
1万9200人
(7)乳房 1万3800人
(8)前立腺 1万2200人
(9)食道 1万1400人
(10)悪性リンパ腫
1万1300人
※国立がん研究センターの資料より作成。2015年の予測
ディズニーシーに「アナ雪」施設 テーマパーク大再開発へ(19時08分)海自飛行艇のエンジン脱落 高知沖で訓練中、4人軽傷(19時07分)群馬・館林で32.1度=関東、東北で真夏日―気象庁(19時03分)京都、毘沙門堂の障壁画初公開 極楽世界、優美に輝く(19時01分)小渕氏元秘書ら在宅起訴=虚偽記載、総額3億超―議員本人は不起訴・東京地検(19時01分)放射性物質の水掛かる=作業員3人、島根原発―中国電(18時56分)高知沖で海自飛行艇US-2が離水失敗、乗組員は救助(18時50分) 「報ステ」問題で社内処分=テレ朝(18時39分)<がん>新たに診断98万2100人 大腸がんが初の最多に(18時32分)キャラ使用権で詐取容疑=男ら再逮捕、被害20億円か―警視庁(18時30分)【PR】
ニュース配信社一覧
詐欺を自白した男性 無罪判決
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
インサイドを御覧の皆様、こんにちは。ライターひびきによる毎週連載「日々気まぐレポ」、第95回目でございます。
今週はバンダイから発売されています「HG 1/144 MS-06S シャア専用ザクII」をご紹介します。こちらは、安彦良和氏によるコミックを原作とするOVA作品「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」に登場する「MS-06S シャア専用ザクII」のガンプラです。従来展開されてきた所謂「宇宙世紀シリーズ」のガンプラである「HGUC」ではなく、新たにスタートした「HG ジ・オリジン」シリーズの第1弾キットとなっています。
◆シャア専用「ザクII」
「シャアザク」の通称でもお馴染みのシャア専用ザクIIは、その名の通り紅い彗星ことシャア・アズナブル専用の「S型ザクII」です。ここで注意したいのはこの「S型」自体はザクIIの数多あるバリエーション機のひとつに過ぎず、別段シャア専用に開発されたものではない、ということです。とはいえ、指揮官やエース向けに配備された少数生産の機体であることには変わりなく、相当なレア物には違いありませんでした。
このS型は、C型を経て量産に至ったF型を極限までフルチューンしたマイナーチェンジ機で、R型系列のようにひと目で分かる程の改造は施されておらず、外観はF型のものをそのまま引き継いでいます。唯一、頭頂部に設置されたマルチブレードアンテナに本機の特徴を見ることが出来ます。
その加速力は30%も向上していたと言われますが、それ故に並みのパイロットではプロペラントをすぐに使いきってしまう程。本機には非常に神経質な扱いが求められました。
シャア・アズナブルは、一週間戦争での功績が見込まれこのS型を拝領。ルウム戦役時にはその機体で連邦軍艦艇5隻を沈める活躍を見せ、「紅い彗星」の通り名で知られるようになります。
◆最新のガンプラフォーマットによる「ザク」
基本的にザクはザクなのですが、ジ・オリジン版でリリースされるにあたり全体的にアレンジが加えられています。最新の1/144スケール同機種キットであるリアルグレードのS型ザクIIと比較してみると、パネルラインやモールドの細かさはRGのそれに比肩するレベルに。また、太腿部がややマッシブになっているなど、全体としてのシルエットや各部バランスも大きく見直されています。
また、従来存在しなかった胸部バルカン砲などの設定もしっかりと再現されているのも見逃せません。…
民主党の枝野幸男幹事長は28日、自民党の小渕優子前経済産業相の関連政治団体をめぐる政治資金規正法違反事件で、元秘書2人が在宅起訴されたことについて「法的な責任が問われるかどうかは別として、少なくとも政治的、道義的な責任は免れない」と小渕氏を批判した。
枝野氏は、小渕氏が経産相時の昨年秋の国会で約束した関連の資料提出と説明責任が「果たされていない」と指摘。その上で「今回の起訴を機に、しっかり説明していただかなければならない」と述べ、国会で追及する考えを示した。
福島県警は28日、普通自動車の仮免許学科試験で答案カードを改ざんしたとして、有印私文書偽造・同行使の疑いで、元自動車学校長の男性(70)=解雇、福島市=を福島地検郡山支部に書類送検した。「何回か落ちている受験生がかわいそうだからやった」と容疑を認めているという。
送検容疑は今年3〜4月に本宮自動車学校(福島県本宮市)で実施された仮免許の学科試験で、合格点に達しない受験生の答案カードを不正に改ざんした疑い。
県警交通企画課によると、男性が改ざんしたのは11人分で、合格は無効とされた。本試験を合格した受験生はいないという。