社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年4月24日、中国新聞社によると、韓国ウォンの対円レートの上昇が加速し、韓国メディアは「韓国経済を疲弊させる恐れがある」と懸念している。
【その他の写真】
韓国メディアは「輸出品の価格的優位性が薄れ、日本から韓国を訪れる観光客も減少する」と伝えている。日本と韓国は主要輸出品の多くが重複しており、このところの円安ウォン高で韓国企業の利益も圧迫されている。
さらに、円安は韓国の観光産業にも打撃となっている。韓国観光公社の統計によると、14年に韓国を訪れた日本人観光客はのべ約229万7000人で、前年に比べて16%減った。逆に日本を訪れた韓国人は、過去6年で初めて韓国を訪れた日本人の数を上回った。
ウォンは円と直接取引できないことから、為替変動の影響を大きく受けやすい。韓国政府は企業や金融機関に対し、急激な円レートの変動による損失に注意するよう呼びかけている。(翻訳・編集/大宮)
チャンピオンズリーグ(CL)の準決勝組み合わせ抽選が現地時間24日に行われ、バイエルン・ミュンヘンの対戦相手はバルセロナに決定した。
ジョゼップ・グアルディオラ監督にとって、古巣との対戦となる結果に「早かれ、遅かれ起こることだとわかっていた」と、驚きはない様子。そして、バイエルンを指揮して初となるバルセロナ凱旋に「初めてのバルセロナだね」と、心待ちにしている。
選手、監督として過ごしたバルセロナについて「もちろん、私にとってもチアゴ(・アルカンタラ)にとっても特別なものになるだろう」と、MFチアゴと、さらにグアルディオラ監督のスタッフにとっても普通の試合とは異なるとコメントしている。
さらに「この様な経験が出来ることを嬉しく思う」と明かし、「バルセロナは最強だ。ルイス・エンリケと対戦できるのを楽しみにしている。彼は素晴らしい監督で人格者だ」と、元チームメイトである相手監督を称賛した。
自身の古巣ではあるが、今はバイエルンの監督として「素晴らしい試合になるだろうが、簡単ではない。我々は、首都での決勝に進むために全力を尽くす」と、勝利を誓った。
愛知県名古屋市の名古屋市博物館で、江戸時代後期に巻き起こった猫ブームを紹介する「特別展 いつだって猫展」が開催される。期間は4月25日から6月7日、公開時間は9時30分から17時(入館は閉館時間の30分前まで)。
歌川国芳「絵鏡台合かゝ身(猫)」個人蔵
江戸時代に巻き起こった「猫ブーム」の諸相を紹介
同展では、浮世絵や本、招き猫の土人形などで、江戸時代に巻き起こった「猫ブーム」の諸相を紹介。5つの章立てで猫の世界を楽しむことができる。
「第1章 江戸の暮らしと猫」では、高僧の夢に猫と鼠が現れる「ねこの草子」や、歌川芳艶「猫ねつみどうけかつせん」を展示。「第2章 化ける猫」では「化け猫ブーム」の作品を展示し、「第3章 人か猫か、猫か人か」では歌川国芳「二代目市川九蔵のあわしま庄太夫」などを展示する。
「招き猫大集合」個人蔵
「第4章 福を招く猫」では、招き猫ブームにまつわる資料や人形を紹介。また、「第5章 おもちゃ絵になった猫」では、子供の手遊びのための簡易な浮世絵「おもちゃ絵」に描かれた猫の世界を展示するとのこと。
5月2日には「国芳は”猫”である。」と題して、名古屋市博物館副館長の神谷浩氏が講演。16日は同館学芸員の津田卓子氏による講演会、「江戸の猫ブーム」も開催する。
さらに、ゴールデンウィーク期間中を中心に、展覧会に展示されている猫の作品の人気投票を行う「どの猫が好き? 人気ニャンキング」や、会場で「猫また」が出題するクイズに挑戦する「猫またクイズ」のほか、「猫ぬりえ」、「なつかしの怪猫映画『怪談佐賀屋敷』鑑賞会」、焼き物のまち常滑市のキャラクターと握手や記念撮影ができる「常滑市のトコタンがやってくる!」など、バラエティー豊かな猫イベントが行われる。詳しくは同館ホームページにて。
なお、会期中の休館日は4月27日、28日、5月11日、18日、25日、26日、6月1日となる。観覧料は当日一般1,300円、高大生900円、小中生400円。
2015年4月24日、参考消息網は米メディアの報道を引用し、「コピー商品の生産拠点として知られる中国広東省のメーカーが、米アップルの腕時計型ウェアラブル端末に勝負を挑もうとしている」と報じた。
【その他の写真】
アップルはこの「アップルウォッチ」を、中国を含む世界9カ国・地域で同日から販売する。米ラジオ局ボイス・オブ・アメリカは23日、広東省深セン市の時計メーカーの「自分たちの商品はアップルと同じ機能を備えており、超えている部分すらある」というコメントを紹介した。同社は8年前から腕時計型端末の研究開発を始めていたという。
アップルウォッチの中国での販売価格は2588元(約5万円)からだが、中国メーカーの卸値はこの6分の1程度だという。前述の時計メーカーの経営者は「アップルウォッチが中国市場に投入されれば、中国の消費者はアップルにするか、国内メーカーの商品にするかを選ぶことができる」と述べ、広東省がコピー商品の製造拠点という汚名を持つ点について「価格でも機能でも自分の商品はアップルに負けていない。しかし、アップルの良い点は学びたい」とコメントした。(翻訳・編集/野谷)
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいス
ポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「石川編」です。肴町商店街や盛岡さんさ踊りなど、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
01
野々市市のキャラクター
「のっティ」です。
生まれも出身も不明、いつからか地元に暮らす不思議なキャラらしいのですが、人気は絶大。コミュニティバスのボディからプリン、どら焼き、ピンバッジなど、いろいろな姿で出没中です。
コミュニティバス「のっティ」(左)のっティ(右)
[情報提供](株)絹川商事<野々市市高橋町> 上野 茜(あかね)さん(左)竹島 さつきさん(右)
[スポット]のっティ:TEL/076-227-6160(野々市市 地域振興室)※4月より連絡先が変わります
02
金沢といえば、ここは外せない
「兼六園」です。
名前の由来は、名庭に欠かせない6つの要素を同時に兼ね備えているから。日本三名園の一つというのはもちろん、ミシュラン・グリーンガイドでも三つ星を獲得した世界的名園なんです。
文化財指定庭園 特別名勝 兼六園
[情報提供]伏見台商事(株)<金沢市窪> 木村 聖司さん
[スポット]文化財指定庭園 特別名勝 兼六園:住所/金沢市兼六町1 TEL/076-234-3800(管理事務所)
03
しっとりとした風情が息づく花街
「ひがし茶屋街」です。
建物にも行き交う芸者衆の姿にも、昔の面影が色濃く香る茶屋街。15年ほど前から、やっとそのよさが認められるようになりました。格子戸から光がもれる夜の情緒は、格別です。
ひがし茶屋街
[情報提供]R-STORE(株)<金沢市古府> 新谷 未来(みき)さん
[スポット]ひがし茶屋街:住所/金沢市東山1 TEL/076-220-2469(金沢市 都市政策局 歴史文化部 文化財保護課)
04
わが社のすぐ近くにある名スポット
「金沢21世紀美術館」です。
開館10年を越えた今も、年間入館者は約150万人。驚異的な集客力はもちろん、住民の優待制度や子どもたち相手の美術教育など、地域密着型の姿勢も金沢人の自慢です。
金沢21世紀美術館
[情報提供](有)竹村不動産商会<金沢市里見町> 竹村 茂一さん
[スポット]金沢21世紀美術館:住所/金沢市広坂1-2-1 TEL/076-220-2800
05
「世界で最も素晴らしい駅」に
仲間入りした「金沢」駅です。
北陸新幹線開業を迎えた「金沢」駅は、鼓門やもてなしドームのある風景が見事。…