社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
家族と過ごす休日や旅行は、ストレスがいっぱいです。特に、あなたのことをまだ子どもだと思っている人と一緒だとなおさら。そこで、自分が大人であることを主張しながら、家族旅行を乗り切るステップをお伝えしましょう。
計画段階からかかわる
旅行は、計画から首を突っ込みましょう。あなたの意見が採用されれば、当事者意識が生まれます。それに、自分のやりたいことを確実に組み込めます。これは、あなたに限ったことではありません。他のメンバーにも、計画に参加するよう声をかけましょう。歳の近い親戚にもやりたいことを聞き、全員の意見が反映されるようにするのです。常に全員が同じことをする必要はありません。内容によっていくつかのグループに分かれれば、それぞれの充電時間にすることもできます。
責任を担う
自ら責任を買って出ることで、”大人”の一員として認めてもらうことができます。以下の方法を試してみましょう。
お金の責任:旅費の一部(交通費、食費、宿泊費など)を負担する。自分の行動の責任:自分の気持ちや考えを自覚する。集団行動から外れたいときは、外れる。それは恥ずかしいことではありません。旅行の準備をする:ふさわしい服装から皆で使うものまで、何が必要かを自分で考え、忘れずに持っていく(わからなければ皆に聞く)。
これ以外にも、皆で過ごす時間の雰囲気にも責任を持ちましょう。そのための1つの方法は、争いに発展しないような話題を選ぶこと。最適な話題は、家族によって異なります。「Psych Central」のライター、Marie Hartwell-Walkerさんは、「The Conversation Game」(会話ゲーム)を勧めています。まず、質問を書いたカードをたくさん用意し、積み上げておきます。スターター役の1人がその山から1枚めくり、質問を読み上げます。答えたい人がその質問に答え、全員が回答またはパスをしたら、次の人がスターターに。このゲームなら、全員が会話のスターターになれます。また、必ずしもカードを用意する必要はありません。いくつかの質問を考えておいて、会話のきっかけを作ったら、話題を仕事、天気、ニュースなどに振っていけばいいのです。
期待しすぎない
期待と現実が一致するようにしておきましょう。自分より年下の家族がいるなら、その家族も大人として扱ってください(自分が扱ってもらいたいように相手を扱えばOK)。「AARP」に、素晴らしいアドバイスが載っていました。…