社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
国家改革評議会(NRC)の仏教擁護委員会がタマカイ寺住職の還俗を要求したことなどで仏教界の反発が強まっていた問題で、同委員会の委員長を務めるパイブンNRC評議員はこのほど、委員会を解散すると表明した。 この問題を受けてティエンチャイNRC議長は、「NRCとしては、仏僧関連の改革についてはいかなる提言も行わない」と述べており、また、プラユット首相も、「起訴に至らなければ、政府は仏教関連の事柄に介入しない」と発言していた。 同委員会は、タマカイ寺と住職の絡んだ疑惑が再浮上したことから仏教が汚されることがないよう検討するため約1か月前に設置された。委員会の解散は、「仏教界の反発に屈したもの」との見方も出ているが、パイブン評議員は、「国民に(問題の存在を)気づかせることができた。任務は完了した」と述べている。