社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
2015年3月9日、韓国・ニューシスは、中東歴訪効果とリッパート大使襲撃事件の余波で、朴槿恵(パク・クネ)大統領の支持率が39.3%に上昇したと伝えた。
【その他の写真】
調査会社リアルメーターが9日に発表した3月第1週の定期世論調査結果によると、朴大統領の支持率は前回よりも4.0ポイント上がって39.3%を記録した。リアルメーターは、支持率が上昇した主な要因について、「1日から9日までの日程で行われた中東4カ国歴訪の成果と、従北勢力によるリッパート駐韓米大使襲撃事件が発生したことで、安保イシューに敏感な保守支持層が結集した」と説明した。
これを受け、韓国のネットユーザーからは批判的なコメントが多く寄せられた。
「調査が間違っているのか?それとも国民がばかなのか?」
「朴大統領が何の成果を残した?」
「60歳以上を対象に調査したようだ」
「国民の血税で中東旅行をしただけなのに…」
「3.9%の間違いでしょ?」
「朴大統領が韓国にいないから、支持率が上がったんだ」
「若者を対象に調査してみろ。支持率が10%以上だったら海外に移民する」
「誰が見てもヤラセだとわかる」
「支持率を上げるために、わざと米大使を襲撃させたとか?」
「今後、支持率が下がるたびにテロが起きるなんてことないよね…?」
「テロ犯のおかげで支持率が上がるなんて…どこまでも情けない大統領だ」(翻訳・編集/堂本)