社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
そこかしこに花のつぼみがふくらみはじめたこの街に、メイドが営む私設図書館がありました。
そこには書架を守る司書メイドがいます。ほんわりおっとりした司書メイド ミソノに、淡い思いを抱くメイドもいるようです。
今日はミソノからメイドへ、本をおすすめするようですよ。
●木製給水塔の写真を集めたマニアックな写真絵本『屋上のとんがり帽子』
レイラさんは街を歩いているときに、建築物が気になった事ってありますか?
「凝った作りの窓ねー」と見上げたりするわね。
最近、街歩きを楽しむ人の中には、建物に付属している“おまけ”を楽しむ方もいらっしゃるようです。
おまけ?
ほら、雨どいばかりを写真に撮ったり、ホウロウの看板が気になったり……。
ああ! ビルのはしっこについている水道の蛇口「外蛇口」とか。いろいろ聞くわねー。ふと目について「あれ……何であんなところに」と思うような出会いをすると、さぞや気になるでしょうね!
異国にも、やっぱりそんなものがあるみたいで……レイラさん、このビルのてっぺんについている建物、何だと思いますか?
表紙にも出ているこれ? ビルの屋上にプレハブが増築されているみたいね。でもそれにしては窓もないわ。
これ、木製なんですって。
うーん、大きな鳥の巣? あ、鳩の小屋かしら!
うふふ。なにかが留まったり、出て行くという部分は当たりですが、残念、この中にたっぷり入っているのは水なんです。
あー! 給水塔ね。ビルの上に水をためているタンクってよく見るけれど、木造ってレトロねぇ。
ニューヨークでは、この木製の小屋の形をしたタンクがたくさんあるんですって。木製だと、気温の変化によって影響を受けにくく、何よりお水がおいしいのだとか。今でも1万個が存在しているとのことなので、現役ですよ!
ふむふむ、100年ほど前にニューヨークに移民船が多く到着するころから作られ始めた、と。あら、作業風景も載っているわ。
この本は子ども向けの写真絵本なので、大きなサイズでたっぷりの写真が見られます。実際の作業風景や、給水タンクの仕組みが載っているのも嬉しいです。添えられている文章は決して長いものではありません。でも、木製給水塔の会社が起業したころの話にも触れられ、現在の情景と過去の成り立ちを重ねて読むことで、異国の給水塔への興味がぐぐっと増します。
わっ、この屋上庭園と木製給水塔の組み合わせの写真、素敵ねー!
そうそう、給水塔を見下ろすアングルの写真もあれこれと! 普段は下から見上げることになる給水塔。…