社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
1人で歩いていて転ぶ。恥ずかしいし痛い。誰かと一緒なら「恥ずかしい~」などと笑い合ったり、ケガの処置などを手伝ってもらえるが、1人だとそんな相手もいなくて厳しい状況だ。
「教えて!goo」に投稿されている「転んだ人を見たら…」の質問者さんは転んでしまった際、人が近くを通り過ぎ、一部始終を見ていたのに素通りされたと話す。冷たい世の中だと感じたそうだが、友人にこの話をしたら「その人は気をつかって、無視したと思う」という意見だったそう。
転んだ人がいたら声をかける? また、自分が転んだら声をかけてほしい? 回答者の意見を見てみた。
■若者には声をかけない?
「駆け寄って声をかけるタイプです、子どもが居るので絆創膏だったり消毒薬を持ってたりしますし、ハンカチとかウェットティッシュとかも。なので、これ使って下さいとか、良くありますよ」(nanpon3005さん)
「助ける。血が出てたらティッシュあげる。もっと酷かったら救急車呼ぶ」(wakarimameさん)
このような意見が多く見られ、世の中捨てたもんじゃないなと思ったが、一方で次のような意見も。
「お年寄りや子どもなら『大丈夫ですか?』とか『痛かったね』とか声をかけますが、若い方なら恥ずかしいかな? と思い見てみぬふりで通りすぎます」(chuu12さん)
「若い人であれば、しかも大した事がないようであれば気付かないふりで通り過ぎます。年配者であれば声をかけるでしょう」(k-josuiさん)
ケガが酷そうでない限り、若者には声をかけないという意見が目立ったのだ。若者にとっては少し寂しい回答かも……。
■声をかけようとしたら…「見たら失礼だよ!」
自分が転んだ時、声をかけられたいだろうか?
「私はよく道や駅や階段ですっ転ぶのですが、声をかけて下さるか下さらないかは半々ですね~。(中略)…かけて下さったほうが、私は気が楽なんですけどね」(bienmotiさん)
「昔駅前で自転車乗ってて転んで眼鏡のレンズで顔切った。知らないお姉さんが近所の家に駆け込んでくれて救急車呼んでくれた。家のおばちゃんはタオルくれたし、自転車置かしてもらった。(中略)…恥ずかしかったけどみんないい人だった。ありがとうございました」(wakarimameさん)
このように、声をかけてもらった方が気が楽、助かったという意見の一方、
「自分が転んでスネを打ったりして激痛に耐えている、あるいは多少の出血の確認のときに他人が寄ってきたらさらに注目を浴びてしまいます。…