社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リーグ戦3連勝を飾ったFC東京 [写真]=清原茂樹
2015明治安田生命J1リーグ・ファーストステージ第5節が12日に各地で行われた。
首位の浦和レッズは、敵地で川崎フロンターレと対戦した。先制点を許した浦和は、終了間際に右サイドでFKを獲得。柏木陽介が上げたクロスボールをニアに飛び込んだズラタンが頭で合わせ、土壇場で同点に追いつく。試合は1-1で終了し、首位をキープした。
2位のFC東京は、湘南ベルマーレと対戦。日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督が視察に訪れる中、移籍報道で注目を集める武藤嘉紀が結果を出す。スコアレスで迎えた後半、太田宏介からのクロスをペナルティエリア中央の武藤がヘディングシュートで叩き込んだ。これが決勝ゴールとなり、1-0で勝利。FC東京が、得失点差でも同じ数字で首位浦和に並んだ。
清水エスパルスと対戦したガンバ大阪は、エースの宇佐美貴史が2ゴールの活躍を見せる。打ち合いとなった試合はG大阪が3-2で清水を下し、公式戦4連勝を飾った。
J1ファーストステージ第5節、その他の試合結果は以下の通り。
■J1 1st第5節結果
松本 1-3 柏
横浜FM 1-1 仙台
名古屋 2-0 広島
清水 2-3 G大阪
湘南 0-1 FC東京
神戸 4-1 甲府
鳥栖 1-0 山形
川崎 1-1 浦和
鹿島 1-1 新潟
■J1 1st第5節順位表
1位 浦和(勝ち点11/得失点差4)
1位 FC東京(勝ち点11/得失点差4)
3位 G大阪(勝ち点10/得失点差4)
4位 仙台(勝ち点9/得失点差3)
5位 鳥栖(勝ち点9/得失点差0)
6位 川崎(勝ち点8/得失点差4)
7位 横浜FM(勝ち点8/得失点差0)
8位 柏(勝ち点7/得失点差1)
9位 神戸(勝ち点7/得失点差1)
10位 広島(勝ち点7/得失点差0)
11位 湘南(勝ち点7/得失点差-1)
12位 鹿島(勝ち点5/得失点差-1)
12位 名古屋(勝ち点5/得失点差-1)
14位 新潟(勝ち点5/得失点差-3)
15位 清水(勝ち点4/得失点差-1)
16位 松本(勝ち点4/得失点差-3)
17位 山形(勝ち点3/得失点差-4)
18位 甲府(勝ち点3/得失点差-7)
■J1 1st第6節対戦カード(4月16日、18日開催)
柏 vs 鹿島 ※16日
仙台 vs 川崎
山形 vs 松本
甲府 vs 鳥栖
新潟 vs 神戸
FC東京 vs 広島
浦和 vs 横浜FM
湘南 vs G大阪
名古屋 vs 清水
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ミニストップはこのほど、「厳選おむすび」5品をミニストップ店舗で発売した。
「炙り紅鮭ハラミ」(160円・税込)
素材・具材にこだわった高付加価値のおにぎり
同商品は、こだわりの素材や具材を使用した高付加価値のおにぎり。「厳選国産コシヒカリ使用」「瀬戸内海産海苔使用」「お米には伯方の塩を使用」「中具の素材や産地」の、4つのポイントにこだわったおにぎりだという。
左上「三陸産いくら醤油漬」(190円・税込)、右上「宮崎県産桜姫使用炭火焼鳥」、左下「北海道産炙りたらこ」、右下「黒毛和牛しぐれ煮」(各160円・税込)
一押し商品の「炙り紅鮭ハラミ」は、伯方の塩をふり、皮目はしっかりと炙った紅鮭のハラミを味わえるという。価格は160円(税込)。「三陸産いくら醤油漬」は、おにぎりに合うように醤油漬けした三陸産のいくらをふんだんにトッピングし、いくらの旨みがしっかり感じられる仕上がりだという。価格は190円(税込)。
そのほか、「宮崎県産桜姫使用炭火焼鳥」は、宮崎県産銘柄鶏「桜姫」を炭火で香ばしく焼き、濃旨醤油だれでジューシーに味付けした。「北海道産炙りたらこ」は、北海道産生たらこを昆布だしで浸漬し、さらに炙ることで香ばしく仕上げた。「黒毛和牛しぐれ煮」は、脂の旨みが特徴の「黒毛和牛」のバラ肉のしぐれ煮が、ごはんとの相性抜群だという。価格は各160円(税込)。
プレナスが展開する定食レストランの「やよい軒」は14日、「とり天と野菜のみぞれ煮定食」を発売する。
「とり天と野菜のみぞれ煮定食」 (850円・税込)
揚げたてのとり天と野菜を、あっさりとしたみぞれ煮で味わう
同商品は、大根おろしをふんだんに使った定食。揚げたてのとり天と、れんこん、かぼちゃ、なす、パプリカの彩り豊かな野菜を、かつおとこんぶだしのやさしい旨みが染みこんだ、あっさりとしたみぞれ煮で提供する。
とろとろになった大根おろしが絡んだとり天と野菜がよく合う味わいになっているという。さらに、みぞれ煮に脂がのったさばの塩焼を組み合わせ、肉と野菜と魚をバランス食べられる定食に仕立てたとのこと。価格は850円(税込)。
ハウス食品は6日、ハウス「とんがりコーン」シリーズの、こどもの日パッケージを発売する。期間限定で販売する予定。
ハウス「とんがりコーン」こどもの日パッケージ(各180円・税別)
5月5日のこどもの日を盛り上げる、期間限定パッケージ
同商品は、”カリッとかるくて香ばしい”コーンスナック「とんがりコーン」の期間限定パッケージ。5月5日のこどもの日向けに、大きなこいのぼりのイラストをパッケージごとに色を変え、デザインした。
「とんがりコーン <あっさり塩>」は、まろやかなうまみが特徴の深層水結晶塩を50%(食塩中)使用し、さっぱりとした飽きのこないおいしさになっているという。パッケージの色は赤。
「とんがりコーン <焼とうもろこし>」は、まろやかなうまみが特徴の丸大豆醤油を50%(原料内醤油中)使用、こんがり香ばしい飽きのこないおいしさに仕上げた。パッケージの色は緑。
新製品の「とんがりコーン <スイートコーン味>」は、とうもろこし特有のマイルドな甘さを表現した。香ばしさと、ほんのりとした甘さの、くせになる組み合わせが特徴とのこと。スイートコーンの風味は香料使用となる。パッケージの色は青。
それぞれ内容量75g(箱入り)で、希望小売価格は各180円(税別)。なお、通常パッケージも並売する。
「ドトールコーヒーのおいしいカフェゼリー」(138円・税込)
メイトーブランドの協同乳業は13日、コーヒー専門店のドトールコーヒーとコラボレーションした「ドトールコーヒーのおいしいカフェゼリー」をリニューアル発売する。
コーヒー専門メーカー、ドトールのコーヒーゼリー
同商品は、ドトールオリジナルの自家焙煎豆を使用した、こだわりのコーヒーゼリー。ドトールの本格的なコーヒーがそのままゼリーになったような味わいを楽しめるという。
ドトールオリジナルの自家焙煎豆をエスプレッソ製法により高濃度に抽出したコーヒーエキスを使用。コーヒーのボディ感をアップすることにより、香りの余韻を十分に楽しめるように仕上げた。別添でコーヒーフレッシュを加え、好みの味が楽しめる。
内容量100g+別添コーヒーフレッシュ5mlで、希望小売価格は138円(税込)。なお、ドトールコーヒーショップでは販売しない。