社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジェイアール東日本企画、小学館集英社プロダクション、タカラトミーの3社はこのほど、新幹線からロボットに変形するキャラクター「新幹線変形ロボ シンカリオン」を共同で制作した。交通メディア、雑誌、テレビ、イベント、ウェブなど幅広い媒体で長期的なキャラクター展開を行う予定だという。
新幹線変形ロボ シンカリオン『E5はやぶさ』
「正体不明の巨大な敵に立ち向かうため、日本の夢と技術が詰まった新幹線をベースに開発されたロボ」という設定で、東北新幹線E5系をモチーフにした「シンカリオンE5(イーファイブ)はやぶさ」が第1弾として登場。大ジャンプと空中での高速機動が可能で、脚部の爪を利用して空中からハヤブサのように強力なキックを繰り出す。「カイサツソード」という武器を持ち、胸部ユニットから放つビーム「グランクロス」で敵を倒すという。
7月には、「シンカリオンE5(イーファイブ)はやぶさ」のプラレールも発売予定。先頭車・中間車・後頭車の3両編成で、実際に変形させてロボットの形にすることができる。価格は4,000円(税抜)。今後、秋田新幹線E6系や北陸新幹線E7系も加わる予定だという。「新幹線変形ロボ シンカリオン」公式ウェブサイトにて、シンカリオンのアニメーション映像も公開中だ。
<作者プロフィール>
うだま
猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。
猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。
ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
納得いかねぇ
「MASTER’S DREAM HOUSE」店舗ロゴと店舗内観イメージ
ダイナックは17日、東京駅・日本橋口にある「丸の内トラストタワー」N館1階に「MASTER’S DREAM HOUSE(マスターズドリームハウス)」を新規出店する。
新商品「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム」の旗艦店
同店は、サントリービールが企画・開発した新業態のビアダイニング。新商品「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム」の魅力を体感できる旗艦店としてブランドの認知拡大を目指すもの。
「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム」は、効率や生産性ではなく、うまさだけを追い求めた、飲む人の心を震わせるビールを造ることを目指し、開発。
「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム」イメージ
最高の味を実現させるために、品質を左右する「素材」にこだわり、手間と時間のかかる「製法」と独自の技術により開発した新しい「設備」で、これまでにない”スーパープレミアムクラス”のビールに仕立て上げたという。「深いコク」「柔らかな苦味」「ほのかな甘味」「心地よい香り」が折り重なる”多重奏で、濃密”な味わいを実現したとのこと。
同店では、”醸造家たちのあくなき夢の物語を味わう店”をコンセプトに、「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム」を中心としたサントリー製造のドラフトビール5種類を最高品質で提供。醸造家のこだわりが体感できる、3種の「ザ・プレミアム・モルツ」のテイスティングセット「TASTING3」(940円)も用意している。
また、ビールに合うパブフードを今の時代に合わせた素材や調理法にアレンジしたオリジナリティーあふれるメニューを約40品用意。看板メニューのスパイスの効いた食べごたえのあるステーキ「牛リブロース ザ・ガーリックペッパー・ステーキ 3/4ポンド」(2,680円)や、刺激的な辛さと旨みがクセになる「ビールのためのペッパー肉々餃子」(680円)、海老のプリプリとした食感と香ばしいソースの味わいの「ガーリックシュリンプ ~オニオンガーリックバター~」(980円)などをそろえている。
左「牛リブロース ザ・ガーリックペッパー・ステーキ 3/4ポンド」(2,680円)、右「ビールのためのペッパー肉々餃子」(680円)
店内は、ビールが造られる過程をイメージしたフォトウォールなどを配置し、醸造家のこだわりを感じながら「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム」を楽しめる空間を演出。ただ”おいしい”と感じるのではなく、ブランドストーリーを体感し、おいしさとこだわりに納得できるような場を提供するという。
所在地は、東京都千代田区の丸の内トラストタワーN館1F。営業時間は、(昼)月~金 11時~15時、土・日・祝 11時30分~15時。(夜)月~金 15時~23時30分(L.O. 22時30分)、土・日・祝 15時~23時(L.O. 22時)。定休日は無休。
※価格はすべて税別、情報は掲載時のもの
資生堂は、ヘアケアブランド「TSUBAKI」の商品、パッケージ、コミュニケーションを一新し、“髪と地肌のやわらかさを叶える”新たな機能を搭載した新製品を、3月下旬より発売する。
リニューアルされたヘアケアブランド「TSUBAKI」
リニューアルのコンセプトは「髪と地肌をWケアする」。「極うるおいで、まとまりが持続する赤のエクストラモイスト」「ケミカルダメージを補修する白のダメージケア」「ふんわりボリュームアップする紫のボリュームタッチ」といった3ラインを展開する。
同社は現在、ユーザーのインサイトに基づいた「顧客価値創造型」マーケティングの実現を目指し、商品開発から生産、販売までブランドマネージャーが全て責任と権限を持ち統括する「一気通貫型」のマーケティング活動に取り組んでいる。その象徴的な取り組み策のひとつとして、企画部門と販売部門が一体となり集中的に市場導入を図る「ICHIGAN プロジェクト」を展開している。
今回のTSUBAKIの発売においても、この「一気通貫型」のマーケティングを実現すべく、「ICHIGAN プロジェクト」を推進。同社代表取締役社長の魚谷雅彦氏は「2006年から始めたTSUBAKIですが、今回、商品を一新しました。この事業にかける思いを感じていただければと思います」とコメントし、TSUBAKI シニアブランドマネージャーの久米 一徳氏は「生まれ変わった商品で、新しいお客様との出会いに期待したいです」と、想いを語っている。
「ICHIGAN プロジェクト」(左)と同社代表取締役社長の魚谷雅彦氏(右)
新TSUBAKIは、「椿麹つけこみ美容」という、柔軟、保湿成分を配合した新しい機能をインスパイア全品に搭載し、さまざまな髪の悩みや仕上がりのニーズに応える。同発表会に登場し、新CMにも出演する杏、鈴木京香、三吉彩花は、製品を使用した感想として「良い香りですし、髪が柔らかくなりました。メイクさんに『何のシャンプー?』って聞かれたりすることも。髪のコンディションが良くなってきました」(杏)、「髪も地肌も柔らかくなった感じがしてほっと安心できる。良い春を迎えられそう」(鈴木)、「髪の量が多くて長いのですが、軽く、柔らかくなった感じ!」とコメント。それぞれが、新しいTSUBAKIの良さを実感しているようだった。
「純米吟醸YAMAWA for Oyster」(グラス650円、1合940円/税別)
エー・ピーカンパニーはこのほど、日本酒「純米吟醸YAMAWA for Oyster」の提供を鮮魚居酒屋「四十八漁場(よんぱちぎょじょう)」全店にて開始した。
四十八漁場は、日本各地の漁場から直送で届く鮮魚が楽しめる海鮮居酒屋。牡蠣は1年を通じて宮城県産のものを提供している。
今回、牡蠣との相性に特化した日本酒を、酒販店である販売元・いまでやと共に企画提案した。宮城県の酒蔵・山和酒造と同県で牡蠣養殖を営む漁師のもとを実際に訪問。”宮城の米と水と酵母でつくる宮城の牡蠣にあう日本酒”というコンセプトで、日本酒「純米吟醸YAMAWA for Oyster」を開発した。
同商品は、宮城県産ひとめぼれをはじめ、酵母も水も宮城県のものを使用。うま味と酸味のバランスをとり、牡蠣のうま味を引き立てる味わいを実現した。ボトルは東松島のエメラルドグリーン色の海をイメージし、ラベル下には海の中で静かに成長する牡蠣をデザインしている。価格は、グラスが税別650円、一合が税別940円。
また、同店では牡蠣メニューとして「生牡蠣」(1個380円より)や「牡蠣の土鍋蒸し」(980円)などを提供する。
「生牡蠣」(1個380円/税別より)
「牡蠣の土鍋蒸し」(980円/税別)
※価格は税別