社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今の時季に限らず、季節の変わり目は気温や湿度・紫外線の量などの変化により、何かとトラブルが起きやすいもの。特に今年は寒暖の差が激しく変化も大きいので、「いつもより調子が悪い」と悩んでいる女子もいるのでは?
しかも、今の時季は花粉症にも悩まされる時季。2015年2月2日にドクターシーラボが公開した『「花粉症による肌あれ」に関する実態調査』によると、今の時季、「花粉症による肌あれで困っている」という人は敏感肌で80%。乾燥肌で78%と高い数字となっています。
ちなみに、同調査で「花粉症による肌あれが気になる顔のパーツ」として第1位となったのが「鼻の周り」で61.1%。2位は「目の周り」で54.6%と、どちらもメイク崩れが気になる部分。
そんな、肌トラブルに悩む女子にオススメしたいのが、2011年から定期的に開講して人気の丸の内朝大学『丸の内美肌クラス』です。
こちらは、無添加コスメのメーカーとして人気のハーバー研究所が開催しているもので、10回目となる2015年春学期のテーマは「男と女のほめられ肌のつくり方」。
今回開講される講座では「清潔感と活力のある積極的な印象をつくる「男のほめられ肌」、ナチュラルでいきいきと輝く美人をつくる「女のほめられ肌」をテーマに、より輝くための美と健康のセルフプロデュース術を学ぶ」というので、「毎日洗顔してもどうも清潔感が保てない」「お手入れはしっかりしているけどどうも肌の調子が良くない」なんて悩みも解消できそうです。
特に、今回はこれまでの開催のなかで初となる“男女混合クラス”での実施となるので、もしかしたら男子は女子の、女子は男子の肌についての理解が深まる機会となるかもしれません。
丸の内朝大学2015年春学期『丸の内美肌クラス~男と女のほめられ肌のつくり方~』(学費:32,400円/税込)は、2015年4月17日から6月4日までの期間で全8回が開講。講座は各回7時15分から8時15分の60分となっており、参加は事前申込みが必要となっています。
参加申し込みは、3月12日より丸の内朝大学公式サイト(http://asadaigaku.jp/)上にて受付を開始しています。
これからは、暖かくなるにつれ春らしい色合いや薄手のファッションに身を包むことも多くなる時季。肌への理解を深めて自分の肌と季節やファッションにあったメイクを楽しんでみては?
『「花粉症による肌あれ」に関する実態調査』
ドクター・シーラボ:WEBアンケート/女性480名/調査期間:1月9日(金)~10日(土)
<参照>
・プレスリリース
http://www.dreamnews.jp/press/0000106563/
http://www.atpress.ne.jp/view/57299
(執筆:北島要子)
※この記事はタウンワークマガジンとガジェット通信で共同制作しました
タウンワークマガジン
http://townwork.net/magazine/( http://j.mp/1FZ0qy1 )
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
先日から始まったロケットニュース24の新検証企画「プロ野球のファンクラブに入って本当に損をしないのか」。これまで5球団のファンクラブをお伝えしたが、第6弾は『読売ジャイアンツ』を検証したのでご報告したい。
画像をもっと見る
はたして「球界の盟主」とも呼ばれる超人気球団のファンクラブには、どんな特典があるのだろうか? まもなくプロ野球もシーズン開幕……! 入会を迷っている人は要チェックだ!!
・会員コース
ジャイアンツの会員コースは、プライムメンバー・ジュニアメンバー・エンジョイメンバーの3種類。エンジョイメンバーは会費無料だがグッズ等は付かないので、15歳以上であれば実質プライムメンバー1択となる。年会費は4800円(送料込)だ。
・豊富な会員特典
気になる会員特典だが、ジャイアンツはグッズの充実ぶりがハンパない。トートバッグ・時計・フード付きタオル・カップセットの中から1つ選べ、カレンダーやステイタスブック、会報誌やストラップは、入会すればもれなく付いてくる。
・それぞれの質が高い
今回はフード付きタオルを選択したが、デザイン性と遊び心を兼ね備えた仕上がりで、球場では重宝することだろう。その他のカレンダーやステイタスブックも、安っぽさを全く感じさせない完成度。特典の種類の豊富さはもちろん、それぞれの質もかなり高い。
・無料観戦チケットは付いていない
ちなみに、「無料観戦チケット」は付いていない。主催試合は常に満員……でもないが、その辺りに球界の盟主のプライドを、ヒシヒシと感じずにはいられなかった。また、プライム会員ならチケット先行発売や会員割引が受けられるぞ。
・総合評価
4800円と聞いて最初は少々高い気もしたが、送料込であることと、何より特典グッズがハンパないので割高感は感じなかった。チケットが入っていないので厳密に元が取れているかの判断は難しいが、ライトなファンでも入って損と感じることは少ないハズだ。
正直、超人気球団だけに「ファンクラブはおざなりなんでしょ~?」という気持ちがないわけではなかったが、それは誤解であった。ジャイアンツのファンクラブ特典は、充実の内容と言えるだろう。
参照元:読売ジャイアンツ
Report:P.K.サンジュン
素材や製法にこだわる女子が一度は使ったことがあるだろう自然派コスメブランドといえば、『LUSH』。
リンゴやイチゴ・マンゴーなど、果物や野菜などの自然素材を中心として作られたアイテムに、ついついうっとりと長湯してしまった経験がある女子も多いのでは?
『なんばパークス』の改装に伴い3階催事スペース仮店舗にて営業していた『LUSHなんばパークス店』が、2015年3月20日の『なんばパークス』リニューアルオープン日にあわせてリニューアルオープンすることが発表されました。
それに伴い、20日限定で『ラッシュキッチン』が大阪に初上陸します。
『ラッシュキッチン』とは、LUSHのオンラインショップ限定で行われている調理販売。
今回の大阪初上陸イベントでは、『フルーティ ビューティ シャワージェル』の製造実演&数量限定販売が行われるとのこと。
当日数量限定発売される『フルーティ ビューティ シャワージェル』は、パイナップルやレモン・ライムなどがふんだんに使用されているそうですが、素材をきいただけで、柑橘系のさっぱりとした香りが季節の変わり目で疲れやすい体を癒してくれそうな期待が高まります。
イベントは3月20日の15時と18時に2回開催され、各回30分ほどで終了というので、試してみたいという人は早めに足を運んだほうが良さそうです。
4月からは、神奈川県の製造工場を一般公開する体験型工場見学『ラッシュキッチンツアー』も定期開催されることが発表されているだけに、これからは“できたてホヤホヤ”のLUSHアイテムがブームになるかもしれませんね。
『LUSHなんばパークス店』では、リニューアルオープン日の3月20日から22日の期間、先着100名(各日)に同店限定のオリジナル コットンバッグもプレゼントされる予定となっています。
<参照>
・プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000164.000006160.html
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000165.000006160.html
(執筆:北島要子)
※この記事はタウンワークマガジンとガジェット通信で共同制作しました
タウンワークマガジン
http://townwork.net/magazine/( http://j.mp/1FZ0qy1 )
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
前回の記事『ほぼ壊滅のテレクラがなぜ今ウケる? 東北のJKが池袋で稼いでいた時代』(http://wpb.shueisha.co.jp/2015/03/09/44696/)では「エロエロブラザース」ことバクシーシ山下とカンパニー松尾にテレクラ全盛時代を熱く語っていただいた。
今回は、その続編。ふたりが経験してきた、さらにディープなテレクラ話は今の時代の若者たちへ何を受け継がんとするのか?
* * *
松尾 俺、テレクラで出会う女性っていうのは、AV女優さんと似てるなって思うところがあって。
山下 なるほどね。
松尾 AV女優さんが撮影してる最中にポツリと語る本音の言葉があるように、女のコがテレクラでつながった相手にしか伝えない言葉っていうのがあるんですよ。相手の言葉に耳を傾けていると、人生の一部をポロっと話してくれる瞬間がやってくる。
山下 確かにそれはあるね。
松尾 弘前のテレクラ(*1)で男性恐怖症の女性とつながったことがあって。原因は彼氏との死別とかなんですけどね。彼女は男が怖いけど、絶対に乗り越えたかったんでしょうね。それがわかったから「僕らは会うべきだ」と言ったんです。
(*1)松尾のテレクラデビューは1992年、『私を女優にして下さい5 上尾・青森AE-CUP特盛編』を青森に撮影しにいった時のこと。酒を飲まず風俗もいかない松尾が青森駅前で見つけた個人経営店「タッチ」がその出会いだった。デビュー戦で拾った素人娘に2発ぶっ放したそうだ
―反応は?
松尾 雷雨の中、町外れの大きな病院の電話ボックスまで迎えにいって、そのままラブホへいきました。電気つけるのイヤだって言うから、真っ暗な部屋で黙って抱き合って。雨粒が窓を叩き、窓ガラスの向こうは稲光でね。セ○クスが終わったら彼女、「私、もう受け入れられないかと思ってた」って声を殺すように泣いていたんですよ。
―なんか、ちょっといい話じゃないですか。
松尾 で、翌日の昼には彼女と別れて、僕は例によってカレー屋にいたんです。そしたら、店にさっき別れた彼女から電話がかかってきて(笑)。
山下 え、店員から「お客さん、電話だよ」って?(笑)
松尾 うん。
山下 怖っ! あのさ、その話で思い出したんだけど、俺、テレクラの待ち合わせで怖い体験したことあるよ。
―聞かせてください。
山下 場所は長崎で。アポが取れたのはいいんだけど、なぜか待ち合わせ場所に指定されたのが橋のど真ん中で。
松尾 珍しいよね(笑)。
山下 で、橋の真ん中に到着すると即、ケータイが鳴って。電話口でこっちの服装を言い当てるんだよね(笑)。
松尾 監視されてんだ(笑)。
山下 そう。で、「そのまま路面電車に向かって歩け」とか指示されてね。超怖いと思いながらそれに従ってさ。
松尾 身代金誘拐事件の被害者じゃないんだから(笑)。
山下 まあ、最終的には路地裏で会えたんだけどね。テレクラ特有のさ、待ち合わせの怖さってあるじゃん?
松尾 ある。落ち合うまでのスリルやドキドキ感がテレクラは味わえるし、声だけでは読み取れなかった部分が待ち合わせ場所に行くとハッキリ見えてくるのも醍醐味(だいごみ)でね。―というと?
松尾 僕はAVの撮影だから仕方ないんですけど、「コイツ、絶対に嘘ついてるだろうな」と思いながら会いに行かなきゃいけない場面があるんです。すると、電話では20代と言い張ってた女性が案の定、「50代のババアじゃねぇか!」みたいなことがね(笑)。
―そういう方は、どんなビジュアルしてるんですか?
松尾 三つ編みして、オーバーオール着て、濃い変なメイクしてね、電話ボックスの前に立ってるんです。で、そういう虚言癖のオバチャンって男もみんな逃げるから誰からも相手にされなくて。一日中、電話ボックスの前なの(笑)。
山下 俺、その手の人は福岡で会ったね。誰がどう見ても50代なのに「29歳の女医」だって言い張る人で。
―ツワモノですねぇ(笑)。
山下 会ってしばらくしてから「そろそろホントのこと言おうか」つったんだけど、「今、オペが終わったばっかりで」とか言い続けてて。
松尾 で、ヤッたの?
山下 正面からはとても抱けない顔だったから、ひっくり返したの。そしたら肛門にニラがついてて、余計に萎(な)えたなぁ(苦笑)。
―厳しいですね…。
山下 まあ、ヤッたけどね。
松尾 そういう人がテレクラにはまだ生息してるから(笑)。僕は若い人に「高級ソープで高い金払ってキレイなおネエちゃんに射精しても意味ないよ」ってよく言うんです。それより「テレクラでヘンなオバサンにチ〇ポ突っ込もう」って。そこで得るモノのほうがデカいですから。そりゃあテレクラで性病もらったこともあるし、濁流みたいな相手にのみ込まれそうになることもあるけど、それも全部、男に必要な社会勉強なんですよ。
―そういう体験、テレキャノ(*2)を見た若い人が味わえる可能性ってあるんでしょうか?
(*2)10時間に及ぶ同名ドキュメンタリーAV作品を松尾が132分に再編集して映画公開したところ口コミから火がついて大ヒット。6人のAV監督が車 3台、バイク2台でレースをしながら仙台、青森、札幌で素人女性をテレクラやナンパで口説き、ハメ倒していく。名フレーズ「ヤルかヤラナイかの人生なら、 俺はヤルほうを選ぶ」は多くの観客に勇気を与えた
松尾 それだったら、東京の町田は昔からハネてる街(*3)なんですよ、風俗もテレクラも。横浜がプロの街なら町田は素人が稼ぐ街だからヘンな人に遭遇できるかも。
(*3)この対談後、本誌記者も町田のテレクラに挑戦。外出OKの3時間パックを選択。コールは鳴るが、ガチャ切り1本、意味不明の奇声1本、ののしり1本、ワリキリ4本…数人と待ち合わせたが、妖怪のような30代、40代ばかりで撃チン
山下 ホントか嘘かわかんないけど昔ね、町田のテレクラでプロ野球選手の娘とつながったことあった。そのコ、「落合とは家族ぐるみの付き合いで、息子の福嗣くんが漏らしたオシッコを片づけさせられた」とか言ってたよ(笑)。
松尾 そんな夢のある話も転がってるから(笑)。町田だけじゃなくて、札幌や福岡にはテレクラの原風景が残ってます(*4)。今がテレクラを味わえる最後のチャンスだから、是非行ってみてほしいですね。
(*4)札幌も福岡も老舗店舗が残っており、利用する女性も少なからず存在する。「ネット社会に適応できない」「かつてテレクラ援交でひと稼ぎした経験がある」という30代半ばから40代がメインで、カツカツの人妻がワリキリやタダ飯を狙っているそうだ
(構成/黒羽幸宏 撮影/髙橋定敬 協力/ハマジム【http://www.hamajim.com】)
●カンパニー松尾
1965年生まれ、愛知県出身。87年に童貞でAVメーカーに入社し、翌年、監督デビュー。代表作はハメ撮りを駆使した『私を女優にして下さい』シリーズ。新作ドキュメンタリー映画『劇場版BiSキャノンボール』が全国公開中!!
●バクシーシ山下
1967年生まれ、岡山県出身。大学在学中にAV業界へ。90 年にリアルすぎるレイプ作品『女犯』でデビュー。以降、社会派AV監督として熱い支持を受ける。『ボディコン労働者階級』ほか代表作多数。著書に『セックス障害者たち』など
麻薬や覚せい剤をはじめとする危険な薬物は、世間では存在自体が否定される傾向にあります。法的に使用はもちろん所持も禁止され、「ダメ。ゼッタイ。」といったポスターなども見かけます。
これらの啓蒙活動は決して間違ってはいないのですが、何がどうダメなのかの説明が足りません。学校などでチラシを配ったり、ポスターを貼ったりと、熱心な活動はなされていますが、その根拠がわかりづらいのです。
ポスターをどんなに貼っても、麻薬の本当の怖さをまったく知らない人には、身近な先輩から「そんなに悪いものじゃないよ」と一言勧められるだけで、簡単に手を出してしまうのが現実です。十分な情報を与えず、「ダメなものはダメ」と否定するだけでは、何も解決しません。
「学ばざる者は存すと雖も行屍走肉のみ」――後秦の王嘉が撰した志怪小説集『拾遺記』の一節ですが、学ばないという選択肢にはなんの価値もないのです。
そこで今回は、人の心を惑わす悪いクスリについて、「何がどうダメなのか」を知るために、説得力のある解説をいたします。
●脱法ハーブ
まずは、最も物議を醸している脱法ハーブについて説明しましょう。ちなみに、現在は「危険ドラッグ」という曖昧模糊な名前になっていますが、かえって実態が不明瞭になってしまうので、この記事では脱法ハーブという名称を使用します。
まず脱法ハーブとは、ある特殊な植物片をタバコ紙のような紙に巻き、タバコのように煙を吸引するもので、大麻に似た効果、ものによっては大麻以上の精神作用があります。サイケデリックなパッケージの袋に入っているものが多いようです。具体的な症状はまちまちで、気持ちが落ち着いたり、食欲が増して食べ物がおいしく感じられたり、感情があふれ出たり、幻覚を見るものもあります。
脱法ハーブが出回り始めた当初は、大麻に匹敵するような精神作用を持つ植物が含まれているとみられていましたが、実は植物片はトケイソウやドワーフスカルキャップ、ライオンテールといった特に強い害がない葉で、これらに合成大麻類似成分が混ぜられているのです。
合成大麻類似成分とは、がんなどのひどい痛みを伴う病のために、モルヒネ以外の鎮痛剤を開発しようとして生み出された薬物です。現在確認されているだけで800種類を優に超えており、これらへ個別に法の網をかけるのはとても困難な状況です。合成大麻類似成分は大きく「CPシリーズ」と「JWHシリーズ」に分けられます。 CPシリーズは、1970年代にバイアグラでも知られるアメリカの製薬企業、ファイザーが向精神薬であるTHC(テトラヒドロカンナビノール)の鎮痛成分を高めた類似体を研究して生成したのが始まりです。一方のJWHシリーズは、95年に米クレムソン大学のジョン・W・ハフマン博士がTHCを模して作成した化合物で、神経科学の基礎研究的なものでした。
99年頃、インターネットでは大麻成分が石油化学的に生成できるというハフマン博士の論文が支持され、実際に作る人も現れましたが、「効果が強力で著しく危険」「臨床データが少なすぎて不気味」「ひどい記憶障害を起こすなど、危険な作用が生じている」と、危険視する指摘が相次ぎ、次第に沈静化しました。
しかし2006年に、イギリスのサイケデリ社から「スパイス」と呼ばれる脱法ハーブが登場しました。JWH 018という成分を中心に、いくつかの脱法ハーブを混合した薬物を植物片に混ぜて販売開始したところ瞬く間に口コミで広まり、07年にはヨーロッパ中でスパイスが販売されました。
社会に広まると、各国当局も成分や効果を検査し始めましたが、製造元は検査を難しくするために、さまざまなダミー成分を混ぜるなど偽装工作を施していたために分析は難航しました。この分析の戸口を最初に開いたのは、ドイツのフランクフルトにある医療用大麻製剤を作っている会社でした。この会社と複数の大学が共同して分析したところ、実際に医療用大麻製剤の研究の一環として、これらの大麻類似成分を合成していたデータがあり、成分が判明しました。
これらの脱法ハーブは、合成した薬剤を植物片に振りかけただけなのでムラが生じやすく、分析したサンプルの中でも有効成分は0.3~3%と10倍もの偏りがありました。もともと強力な作用があるため、成分が濃い場合には意識変容が数日間も続いたりする恐れなど、場合によっては麻薬をも上回る危険がありました。
08年に入ると、ヨーロッパ諸国内では作りきれなくなったのか、生産の場は中国に移りました。その結果、生産量は爆発的に増加し、世界中に拡散するようになり、日本でも流行しだしたのです。さらに中国の反社会的組織がそれらの技術を取り込んで大量生産を始め、昨今の日本でも大量に出回るようになったといわれています。●医療用大麻
他方、大麻は医療に使われている薬物です。意外に思う人もいるかもしれませんが、カナダやアメリカの一部の州、ドイツやイギリスといった先進国をはじめとして、多くの国で制吐剤、鎮静剤、そしてモルヒネのような副作用の強い疼痛緩和剤の代用として、大麻や大麻類似成分が使われています。ちなみに日本では、大麻取締法にて禁止されているため、医療分野でも使われていません。
この温度差は、どのように生まれたのでしょうか。例えばアメリカと日本で比べてみると、法的な扱いに対応の差があることがわかります。
そもそもアメリカには、麻薬という法的なカテゴリーはありません。語弊が生じそうですので詳細に説明すると、法律に直接麻薬という言葉は表れず、医療用薬物も麻薬的薬物も含め、許可なく所持・使用を禁じる薬剤から市販薬まで「規制物質法」で一律に管理しているのです。
カテゴリーをスケジュール1~5に分けており、一見、日本の麻薬関連法と似ていますが、規制物質法ではスケジュール1にヘロイン、MDMA、大麻などの危険薬物、スケジュール2にコカイン、アンフェタミンと並んで、注意欠如多動性障害(ADHD)に処方される薬剤のメチルフェニデート(リタリン)も明記されています。医療用大麻としては、マリノールという化学合成されたTHCの錠剤がスケジュール3にカテゴライズされております。
要するに、濫用の危険度に合わせてカテゴリー分けをしており、日本では使用が禁止されている薬物についても、医師や薬剤師の判断で使うことが可能とされているのです。日本では、医療用覚醒剤(ヒロポン)や疼痛緩和薬としてのモルヒネ以外はほとんど使用不可とされています。
これが良いか悪いかは一概にいえませんが、別枠で法規制をしている日本では、医療用としてでも大麻を非常に使いにくい状況は続くでしょう。
●合成大麻と大麻成分
大麻の代表的成分である△9-THCと、代表的な脱法ハーブの成分2種類を並べてみると、形が似ています。薬において分子構造は非常に大切で、大麻の成分は脳の中にあるカンナビノイドレセプターという受容体にぴったりはまるようにできています。
厳密には、これらのレセプターには種類があり、またレセプターの分布場所によっても効果は大きく変わってくるのですが、ここでは割愛します。 そもそも、どうしてそんな受容体があるのかといいますと、命にかかわるようなケガをした場合などの状況下で生き残る確率を上げるために、脳内にはさまざまな麻薬的物質が存在しています。多くの人が一度は耳にしたことがある「脳内麻薬」と呼ばれるものがそれです。
そうした受容体に大麻の成分や合成大麻類似成分がはまると、心地よくなったり、食欲が増進したり、吐き気が止まったり、痛みが抑えられたり、幻覚を見たりといった効果が発現するのです。
例えば、幻覚を見たり、気分が高揚する効果は医薬品としては望ましくないため、そのような作用を極力出さずに痛みを和らげる効果を引き出すことを目的として開発されたのがCPシリーズなのです。
こうした基礎研究は日々行われており、その研究成果の一部が犯罪組織などの資金稼ぎの一環として商業化されたもの――それが脱法ハーブの根幹なのです。つまり、脱法ハーブの成分である合成大麻類似成分の多くは、あくまで研究の一環として作られたにすぎないため、長期的な毒性や依存性などは、ほとんど実験データが存在しません。
しかし試験管内の実験では、神経細胞を殺すことも確認されており、大麻よりも人体に危険な可能性が濃厚といえます。さらに、脱法ハーブの製造販売組織は、イタチゴッコの法規制をすり抜けるために未知の成分をハイペースに生み出し、試験的に市場に流し込んでいます。中には、麻薬というより神経毒に近い成分も数多く検出されています。
これが現在の脱法ハーブの現実です。もはや、そうした脱法ハーブの販売業者は絶対に自らが販売する商品には手をつけないといわれるほどです。つまり、あまりに危険であるために手を出せないほどなのです。
ここまで詳しく知れば、まだ脱法ハーブを試してみたいという人はいなくなるのではないでしょうか。
(文=へるどくたークラレ/サイエンスライター)