社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ディスコは17日、2016年3月卒業予定の学生を対象にした「3月時点の就職意識に関する調査」の結果を発表した。調査時期は3月1日~5日、回答者は全国の大学3年生及び理系大学院修士課程1年生1,429人。
就職活動、7割が「楽しみたい」
「1人あたりのエントリー社数」は平均23.4社。「セミナー・会社説明会での平均参加社数」は14.6社で、そのうち半数強の7.4社が合同開催と回答している。
「就職活動の中心としている企業規模」を尋ねたところ、「大手企業」(32.1%)、「業界トップの企業」(18.8%)で、「大手狙い」の学生の合計は50.9%と過半数にのぼった。
「就職活動の中心としている企業規模」
「就職活動で困っていること」については、「エントリーシート」(61.8%)、「志望先の選定(企業選び)」(61.0%)、「面接対策」(57.9%)が続いた。
「就職活動で困っていること」
「就職活動に臨む心境」について、「楽しみたい」は74.8%、「面倒くさい」は25.2%と、前向きな学生が多数を占めた。「内定取得」については、「内定を取れる自信がある」が52.7%、「自信はない」は47.3%と別れた。「時期」については「早く終えたい」は63.7%で、「じっくり取り組みたい」(36.3%)を上回った。
「就職活動に臨む心境」
藤田巌さん 73歳 「出前美容室 若蛙」 代表取締役
「すそ髪の長さを整えたら、仕上げのブローで全体にボリュームを持たせますね」
2月中旬、東京都内の病院。美容師の藤田巌(いわお)さん(73)は、リハビリで入院中の女性(87)に優しく声を掛けながら、ハサミやクシを自在に操った。
藤田さんが取り組むのは、外出が困難な高齢者らのもとに出向き、ヘアカットなどを行う訪問理美容だ。2001年に横浜市内で開業し、07年には東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県を営業エリアとする「出前美容室 若蛙(わかがえる)」(東京都世田谷区)を設立した。移動式洗髪台など道具一式を積み込んだ車のハンドルを自ら握り、病院や介護施設、高齢者の自宅などを駆け回る。
◇
大手電機メーカーを、営業推進部長を最後に58歳で定年退職した。第二の人生を意識し始めたのは、50歳の時。「定年後は、全く違う分野で、何か人の役に立つことをしたい」。漠然とした思いは、ふと目に留まった新聞記事で具体的になった。
記事は、施設で寝たきりだった高齢女性が美容師に髪を整えてもらうと、うれしさのあまり、あちこちの部屋に歩いて顔を出すようになったという内容。「美容師には、医師とは違うやり方で人を元気にする力がある」と気付かされた。当時、がんで入退院を繰り返しながらも「美容室に行きたい」と話していた母、信(のぶ)さんの姿も脳裏をよぎった。
在職したまま、同僚には内緒で、美容専門学校の通信制で学んだ。実技のスクーリングには、有給休暇を充てた。卒業後も、平日は朝4時に起きて出勤前に自宅で2時間練習し、土日は美容室のインターンに励んだ。美容師国家試験は56歳の時、3度目の挑戦で合格。57歳でホームヘルパー2級(現・介護職員初任者研修)も取得した。
◇ ◇
退職時のあいさつ状に「介護のできる美容師になる」と決意をつづってから約16年。当初はチラシ配りに明け暮れたが、丁寧な仕事ぶりや便利さが評判を呼び、現在、「若蛙」は、美容師ら40人以上の有資格者を抱え、得意先には160以上の病院・施設が名を連ねるまでになった。それでも、「私が率先して働き、後進を育てないと」と、訪問理美容のノウハウを伝える講演活動にも力を入れる。
「女性も男性も、いくつになってもきれいで、かっこよくいたいもの。高齢化が進む中、需要はますます拡大する。もっと普及させるには、私の人生だけでは足りません」(社会保障部 石原毅人)
実技と筆記 国家試験
理容師や美容師になるには、それぞれの国家試験に合格し、免許を取得する必要がある。
試験を実施する「理容師美容師試験研修センター」などによると、受験資格は原則、厚生労働大臣が指定する専門学校などに入学し、通学制では2年以上、通信制では3年以上の課程を修めて卒業すると得られる。
国家試験は毎年、春と秋の年2回実施され、実技と筆記の両方が課される。2014年の合格率は、春・秋の平均で、理容師60.7%、美容師74.4%だった。合格後、理容師名簿または美容師名簿への登録を、同センターに申請する。
愛知県春日井市出川町の前平ちびっ子広場で、地面の一部が陥没しているのが見つかり、市が原因を調査している。見つかったのは15日午前8時30分頃で、近くの人が見つけ、市に連絡した。
市で調べたところ、同広場(約490平方メートル)の中央付近にあるブランコ近くの地面が最大で深さ約2メートル、直径約5メートルにわたって陥没しており、ブランコの支柱が傾いていた。このため、市は安全柵を設置して、広場の入り口を閉鎖した。前日までは陥没の前兆などはなく、けが人はいないという。
市によると、現場付近は戦前、亜炭鉱の採掘場があったといい、経済産業省中部経済産業局に報告して、今後の対応や処理を講じることにしている。
[写真]大阪環状線の発車メロディが全駅で導入される
JR西日本は16日、大阪環状線の発車メロディの全駅曲目が決定したと発表した。福島駅では円広志の「夢想花」や天満駅ではaikoの「花火」など、様々な曲が使われる。これまでにも大阪駅で、やしきたかじんさんの代表曲「やっぱ好きやねん」などが使われるなど、なにかと話題となっていた発車メロディ。その選曲理由は「環状線らしさ」「大阪らしさ」を基本に選んでいるという。3月22日には、大阪駅で「全駅導入記念セレモニー」も行われるなど、盛り上がりを見せそうだ。
桜ノ宮駅「さくらんぼ」桃谷駅「酒と泪と男と女」など
[表]大阪環状線に新たに導入される曲の一覧とその理由(JR西日本提供)
このメロディ導入は、大阪環状線やその沿線のまちに愛着を感じてもらえるように「その駅(まち)らしさ」「大阪環状線らしさ」「大阪らしさ」をテーマに発車メロディを採用。例えば、昨年5月に大阪駅では「大阪を愛し大阪に愛された、やしきたかじんさんの代表曲」として「やっぱ好きやねん」が採用されるなどしている。
環状運転開始記念日である22日から、同線の15駅でメロディを導入することが決まった。今回の導入で大阪環状線全19駅の発車メロディが出そろうことになる。
発車メロディは次の通り。大阪駅「やっぱ好きやねん/やしきたかじんさん」・福島駅「夢想花/円広志」・野田駅「一週間/ロシア民謡」・西九条駅「アメリカン・パトロール/アメリカ民謡」・弁天町駅「線路は続くよどこまでも/アメリカ民謡」・大正駅「てぃんさぐぬ花/沖縄民謡」・芦原橋駅「祭/芦原橋太鼓集団『怒』作曲」・今宮駅「大黒様/文部省唱歌」・新今宮駅「交響曲第9番『新世界より』/ドヴォルザーク作曲」・天王寺駅「あの鐘を鳴らすのはあなた/和田アキ子」・寺田町駅「Life Goes On/韻シスト」・桃谷駅「酒と泪と男と女/河島英五さん」・鶴橋駅「ヨーデル食べ放題/桂雀三郎with満腹ブラザーズ」・玉造駅「メリーさんのひつじ/アメリカ民謡」・森ノ宮駅「森のくまさん/アメリカ民謡」・大阪城公園駅「法螺貝/オリジナル」・京橋駅「ゆかいな牧場(大阪うまいもんの歌)/アメリカ民謡」・桜ノ宮駅「さくらんぼ/大塚愛」・天満駅「花火/aiko」(京橋駅、森ノ宮駅、西九条駅、大阪駅は昨年から導入)。
同線では、2016から18年度にかけ、大阪市内を走る「大阪環状線」に新しい車両「323系」を投入し、順次、国鉄時代に製造された103系・201系の通勤形電車をすべて置き換えることもこれまでに発表しており、大阪環状線は様々な面から新たに生まれ変わりそうだ。
本記事は「THE PAGE」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
[写真]パレードではT型フォードに乗り、集まった観客に手を振る阿川さん(奥は明治村館長の中川武氏)
明治建築を保存、展示する野外博物館愛知県犬山市の「博物館明治村」の開村50周年記念式典が行われ、新村長に就任したエッセイストの阿川佐和子さん(61)が登場。阿川さんに明治村を運営する財団理事長の木村操氏から委嘱状が渡された。かつての村長には森繁久弥さんらが名を連ねているが、女性の村長は初めてだという。18日には開村50周年を迎える。
1965年に「開村」の野外博物館
[写真]華やかな衣装を身にまとい、委嘱状を手にほほえむ阿川さんと木村操氏
博物館明治村は日本各地また、アメリカやブラジルなどの歴史ある建造物60棟以上を移築・復原した野外博物館。また動態展示として蒸気機関車や市電を村内に走らせることでも知られる。国の重要文化財10件と愛知県の有形文化財指定の建造物1件も含まれる。
その明治村が18日に開村50周年を迎えるにあたり、4代目村長に就任したエッセイストの阿川佐和子さんが紹介された。女性の同村村長は初という。
マーチングバンドと花吹雪、マイン(音花火)の演出の中、トヨタ博物館(同県長久手市)からこの日のために借り受けたというT型フォードに明治時代の貴婦人をイメージした華やかな衣装に身を包んだ阿川さんが乗り込み村内をゆっくりと進むと、阿川さんを一目見ようと沿道を埋め尽くした多くの来場者に拍手喝采が起こった。この日の来場者数は約6000人で、普段の約2倍の人が訪れたという。
歴代村長は森繁久弥さん・小沢昭一さん
明治村の村長はかつて俳優の森繁久弥さんや小沢昭一さんが務めてきた。そんな名だたる先代たちを引き合いに出し、務まるのかと緊張していると語ったが、就任の最大の決め手を問われると、「明治村を日本のためにきちんと維持しなければいけないという気概を感じ、イエスと言ってしまった」と答えた。
就任あいさつの抱負として、「いま、愛知県以外の人たちの中には、明治村が何県にあるのか知らない人も多くいます。いずれは全国の子どもたちに「明治村、まだ行ってないの?ダサいね」といわせるくらい面白い村にしていきたいと思います」と言い、会場内を沸かせた。
また、「明治以来、ある意味江戸時代以来の素晴らしい日本人の知恵と外国から影響を受けた技術を融合したものをここで昇華して残している、その裏にどれほどのたくさんの方々の力や技や知恵があるかということを私はできる限り多くの人に伝えていかなければいけない」と熱く語り、「高度成長期の50年前にこの明治村を建てようと思った方々の先見の明は素晴らしいものがあると思います。本物を移築するということはどれほど大変なことか、想像を絶するものがあると思います。明治の人の気持ちになってここに住んでみたらどんな感じかな、という気分になったら色々なヒントが浮かぶかと思います。「来たら面白いわ、ここ」と思ってまた来てもらえるような魅力あふれる村にしたい」とも話す。
蒸気機関車9号再開・公募決定の愛称は「ジョージ9」
[写真]大村秀章愛知県知事(写真左)らによるSL9号運行再開記念のテープカット
1912年にアメリカで製造された蒸気機関車9号を1974年から動態展示してきた明治村。2010年から駆動部の不具合のため長らく運休していたが、この日運行を再開するため行われた出発式では阿川さんにより愛称が発表された。
一般公募で決定した「ジョージ9(ジョージナイン)」は三重県の山田貴子さんがネーミング。蒸気機関車のジョウと、9号のナインを合せたといい、阿川さんも「建物など漢字の名前が多い明治村の中で、この名前は新しい時代の訪れを感じる名前だと思います」と話した。
地図URL:http://map.yahoo.co.jp/maps?lat=35.341756999999994&lon=136.98926869999997&z=13
本記事は「THE PAGE」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。