社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人に親切にしたり、助けたりすることは誠に良いことだ。でもなぜだろう? 親切にするときって、なんだか気恥ずかしくなることがある。けれども他人から親切にされれば、とたんに心がポッと温かくなるものだ。
画像と動画をもっと見る
今回紹介するのも、とある善行を続けている1人の男性。夜の路上でホームレスの人々に食料を配っているのだが、その格好がなんとスパイダーマン! なぜ、スパイダーマン? やはり気恥ずかしいからだろうか? それでも、あの赤と青のピッタリボディスーツは目立ってしょうがないと思うのだが……。
・バーミンガムにスパイダーマンが出没!
舞台は、イギリス第2の都市バーミンガム。夜の街角には、路上で眠ることを余儀なくされたホームレスの人々の姿が見かけられる。そんなホームレスに近づく影が……そう、彼こそが今回の主人公スパイダーマンだ。
正確に言えば、スパイダーマンの格好をしている20才の男性。職業はバーテンダー。なんと彼は、この赤と青のボディースーツに身を包んでは、週に3日ほどホームレスの人々に食事を配っているのである。もちろん、マスクも付けて顔を隠した状態だ。
・ホームレスの現状を知ってもらいたい
「ホームレスが置かれている厳しい状態を、人々に知ってもらいたい」という気持ちでこの活動に取り組んでいると話す彼。だからこそ、人々の注目を集めたくて、あえてスパイダーマンの格好をしているようだが、彼の目論みは成功していると言えるだろう。
なぜなら、ホームレスの人々に食べ物を手渡す “スパイダーマン” の姿を見れば、誰だって「え? なにやってるの?」と思ってしまうからだ。実際に路上では「え! スパイダーマンじゃん。何やってるの?」なんて声をかけてくれる人も多いという。
・「私も同じような活動をやってみたいです!」という人も
その上、メディアや Twitter などでも、拡散されたことで、彼の活動はだんだん有名になりつつあり、「同じような活動をやりたい」と発言する人々も増えたのだとか。
中には、ホームレスの人々に配るためのサンドイッチ代などを負担するとの申し出もあるようだが、“スパイダーマン” は、「サンドイッチ代は自分で負担できるので、その代わりにあなた自身がホームレスの人々を直接助けてあげて下さい」と返答している。
・17才からボランティア活動
彼がホームレスの支援活動を始めたのは17才のとき。町のボランディア団体に参加しては、ホームレスの人々への食事提供を行ってきたのだが、「もっとホームレスの人々の笑顔が見たい → スパイダーマンの格好で食べ物を渡せば、誰だって笑ってしまうのでは」との案が浮かび、2014年から実行に移したのだった。
・私服でパンを購入 → 路地裏で着替え
そんな彼に対して、「いいぞ!」と拍手喝采が送られる一方で、偽善、売名行為、自己満足などという批判も聞こえてくる……。しかし、ドンとこいだ! そんな言葉にくじける “スパイダーマン” ではないのである! ムハハハハハ!!
最後に余談だが、この “スパイダーマン” の彼は、私服姿でサンドイッチを購入した後、人気のない路上でスパイダーマンの衣装に着替えるのだとか。そんな姿を想像するだけでも、プププと心が温まってしまうのだった。ちなみに、自身の正体を明かすつもりは全くないという。
千葉にチバットマンがいるように、バーミンガムにはバーミンガム・スパイダーマンが存在する。世界中のあちこちに、住民の気持ちを温かくしようと奔走するヒーローがいるだなんて、世の中捨てたもんじゃない。
参照元:Mail Online、YouTube、BBC、Twitter @BrumSpiderman(英語)
執筆:小千谷サチ
北欧の国フィンランドは福祉が充実しているだとか、プライバシーを尊重するだとか、なにかと注目されることが多いですが、個性豊かな国であることは間違いありません。
【この記事の全ての画像・動画を見る】
その他の特徴として「われわれフィンランド人はとてもシンプルなのが好きなんだ」と、比較画像が紹介されていました。
ロンドン(イギリス)の路線図。
パリ(フランス)の路線図。
ニューヨーク(アメリカ)の路線図。
ヘルシンキ(フィンランド)の路線図。
それぞれの特徴がよく出ていて大都市ならではの味が出ていますが、いくら人口の差があるとは言え、ヘルシンキ……。
シンプルすぎです。
この路線図比較に対する、海外掲示板の反応をご紹介します。
●どこだって東京には勝てやしない。
↑まるで全てのMMO(大規模オンラインRPG)からレイアウトされた首都のようだ。
↑本当に東京とは比べようがない。
People stuffed onto a train in Tokyo, Japan (train stuffing Tokyo) – YouTube
↑毎回それが誰かの仕事だと思うと、ありえないと思うよ。
↑みんな次の電車に乗るよとは言わないんだ。
↑だって次もいっしょだから。
↑窒息死や圧死する人が続出しないのだろうか。
↑東京に1年住んでいたけど、これは体験したことはなかったよ。
●そのころカルガリー(カナダ)の電車システムは……。
●グラスゴー(スコットランド)は円だよ。
↑間違った電車に乗っても、とりあえずは到着できるね。
↑12分、余分にかかるけどね。
●これがロサンゼルスだ。(車社会)
↑一応、メトロと電車システムはある。まだまだ改良の余地はあるけどね。
●モスクワ(ロシア)。
●デトロイト(アメリカ)。
●オムスク(ロシア)。
●トロント(カナダ)もシンプルだよ。
●バンクーバー(カナダ)。
●ワルシャワ(ポーランド)。
●ベルリン(ドイツ)はすごいよ。
●シカゴ(アメリカ)。
それぞれの街や都市の特徴が出ていて、おもしろいですね。
東京の路線は世界でも類を見ないようで、ラスボスのような扱いでした。
We Finns just like it simple
動画提供:2015©Next Media Animation Limited. 福岡市のJR博多駅に3月12日夜、特攻服を着た少年少女など約150人が集結し、一部で逮捕者が出るなど騒ぎとなった。
この日は福岡市内の各中学校で卒業式があり、少年少女には卒業生もいたという。解散をさせようと現場に現れた駅員に対し、中学卒業の少女(15)が驚くべき行為に……。
子供にとって買い物は、ひとつのアトラクションのようなものである。それが大型ショッピングモールであれば、自分の欲しいものが置いてあるため、テンションぶち上がり! 駄々をこねてでも手に入れようとする。
画像をもっと見る
そんな子供たちを相手に、親は日々苦労しているのだが、どうやらそれは海外も同じようだ。というのも、海外サイトに掲載された写真「ショッピングに行ってテンションの上がった子供にありがちな光景」には、国境がなかったからである。
そこで写真を見ていただきたいのだが、出るわ出るわ……子供たちの自由奔放なハシャギっぷり! カートで遊ぶのなんて実にぬるい。むしろ海外よりも、日本の子供の方が行儀いいと思えるものもあるくらいだ。
こうやって見ると、ショッピングへ行った時に子供が見せるハイテンションは、万国共通で間違いない。遊びに遊んで、最後に寝てしまうところもまったく同じ。おそらく、その顔を見て親が許すところまで一緒だろう。
参照元:Izismile(英語)
執筆:原田たかし
楽しみにしていた旅行へ行くときには、飛行機に搭乗してから離陸までの時間が長く感じるもの。飛行機が嫌いな人ならともかく、ワクワク&ソワソワした気持ちで過ごす人は、大人でも少なくないだろう。
動画を見る
そんな飛行機が離陸するまでの時間に、ファンキーなダンスを披露した客室乗務員(CA)さんが話題になっているので、YouTube の動画と合わせて紹介したい。動画のタイトルは、その名も「Funky Flight Attendant」だ!
動画を再生すると、制服姿のCAさんが、リズムに合わせてステップを踏み、ノリノリでダンスをしている様子が映し出される。……カ、カッコイイ! いい意味で、CAさんのイメージとなんか違う!
また、客席からは口笛や拍手がわき起こっており、乗客も楽しんでいるようだ。
・「退屈している乗客を楽しませたい」
それにしても、なぜCAさんが、機内でダンスを? と気になるところだが、どうやらこの女性は、離陸を待ちわびて退屈している乗客を楽しませるために、このような行動に出たらしい。なんというハンパないサービス精神!
ちなみに、この女性が踊った曲は「マーク・ロンソン&ブルーノ・マーズ」の『Uptown Funk』。選曲もまたカッチョエエ!
そんな動画は、アップからわずか5日ほどで再生回数が500万回を突破。ファンキーなCAさんのダンスは、現在世界中で大ヒット中だ。
参照元:YouTube、Mirror News(英語)
執筆:和才雄一郎