社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年4月に超電導リニアが達成した、603km/hという鉄道史上最速の記録。それに対する反論ともいえる文章を、フランス国鉄がウェブサイトに掲載しました。そもそも超電導リニアとフランスの高速鉄道「TGV」は、比較自体が無理な話だといいます。
フランス国鉄、リニア記録更新の2日後に
2015年4月23日(木)、フランス国鉄(SNCF)のウェブサイトに「リニアモーターカーとTGV、7つの違い」という記事が公開されました。
この記事が公開される2日前の4月21日(火)、JR東海が超電導リニアの走行試験を行い、有人走行で鉄道史上最速となる603km/hを記録。それを受けて製作された記事です。
そのページではまず「日本の弾丸列車である超電導リニアによって、TGVの最高速記録が破られた」と、報道を引用する形で世界最速記録を更新した超電導リニアに言及。しかし「TGV」と「超電導リニア」は根本的に違うため、比較は妥当ではない、7つの違いがあると、有識者からの反論が始まります。
ちなみに厳密にいうと、日本の超電導リニアは2003年12月2日に有人で581km/hという、当時の鉄道世界最高速度を記録。TGVの574.8km/hという記録は2007年4月3日に達成されたものですから、「574.8km/h」というTGVの記録が日本の超電導リニアより速かったことは1日もありません。
超電導リニアは列車ではない
フランス国鉄がそのサイトに掲載した「リニアモーターカーとTGV、7つの違い」について、その主旨を簡単にまとめると次のような内容です。
(1)リニアモーターカーは列車ではない
列車は鉄のレールと鉄車輪で走るものと定義すると、磁気で浮上して走る超電導リニアは陸上輸送システムではあるが、列車ではない。
(2)リニアモーターカーはもっと速くできる
603km/hというが、リニアは研究によれば最高速度2900km/hも可能で、パリ~モスクワ間を1時間で結べる。
(3)リニアモーターカーは他路線に直通できない
TGVは専用線も在来線も走行可能で便利に直通できるが、専用の線路が必要な超電導リニアはそれができない。
(4)コストに大きな差がある
TGVのほうが安い。
(5)コンクリートの道に分岐を設ける難しさ
「駅で列車を停車させ、ほかの列車を先に行かせるにはどうしたらいいんだい?」
(6)安全性は?
TGVは300km/h走行で列車間の距離が15kmだが、600km/hならその倍、30kmもの「車間距離」が必要になってしまう。
(7)遅い開業
東京~名古屋間の開業は2027年、大阪までは2045年。
以上がフランス国鉄のサイトに掲載された「7つの違い」の概略です。ただ、超電導リニアで列車の進行方向を分岐させることは可能ですし、リニア中央新幹線の途中駅はすべて追い越し可能な形で建設される計画になっています。
外務省によると、ネパール地震の救助活動に当たる日本の国際緊急援助隊は28日、首都カトマンズに到着した。
フィッチ・レーティングスは27日、日本の外貨建ておよび円建て長期発行体デフォルト格付(IDR)を「A+」から「A」に1段階引き下げたと発表した。長期IDRのアウトルックについては「安定的」であるとした。
併せて、日本の外貨建ておよび円建て無担保一般債券の格付を「A+」から「A」に引き下げたとともに、日本のカントリー・シーリングを「AA+」から「AA」に、外貨建て短期IDRを「F1+」から「F1」にそれぞれ引き下げた。
同社は今回の格下げについて、「2015年4月~2016年3月(2015年度)予算において、延期された消費税増税に代わる十分な構造的な財政措置が含まれていないことを反映した」と説明している。
また、2015年度予算に盛り込まれている法人税率の引き下げについては、税収基盤が拡大しているため「影響は全体としては概ね中立的」と分析。しかし、政府は2016年度にも再度法人税率の引き下げを行う意向を示しているほか、2015年1月に編成した2014年度補正予算案においては歳入に関する上振れ分は基本的に使われていると指摘し、その上でこれら一連の進展について、「財政再建に対する政治的なコミットメントを巡る不透明感を増大させる」との見方を示している。
Apple WatchのWatch OSは、予めiPhoneのミュージックで作成したプレイリストを1つ同期することが可能で、Apple Watch単体でミューック再生することが出来ます。
(参照:Watch OS:ミュージックと写真の容量上限について)
文字盤をスワイプして選択出来るミュージックリモコンは、デフォルトの場合、iPhoneのミュージックをリモートコントロールする機能として動作します。
「Watch OS:Apple Watch内のミュージックを再生する」の続きを読む
4月25日と4月26日に幕張メッセで開催された、「ニコニコ動画」を地上に再現するイベント「ニコニコ超会議2015」。SPApp!編集部では、その様子を取材してきました。
この記事では、7月配信予定のデジタルゲーム『マジック・デュエルズ・オリジン』の試遊が楽しめた「マジック:ザ・ギャザリング」ブースのフォトレポートをお届けします。
ブースに到着すると、プレインズウォーカーのみなさんがお出迎え。
7月配信予定の新作デジタルゲーム『マジック・デュエルズ・オリジン』をプレイすることができました。
『マジック・デュエルズ・オリジン』は、Android/iOSタブレット向けにリリースされている『マジック2015 ― デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ』の後継にあたる作品。
トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」を、iPadやPC(Steam)、XBOX ONE、PS4などのプラットフォームで楽しむことができます。
チュートリアルは丁寧で、カードゲーム初心者でも分かりやすいように配慮された作り。
アプリは、基本無料でプレイできるようです。
ゲームをプレイしていくことで、新しいカードが入手できる仕組み。
デッキの構築はかなり本格的で、一部制限があるものの、自由にカードを入れることができます。
ブース内のイベントステージ「マジック×バスケやってみた!」では、「マジック:ザ・ギャザリング」とバスケットボールを一緒にプレイするという、プレイヤー参加型の企画が行われていました。
「マジック:ザ・ギャザリング」のグッズも多数販売。フィギュアがキュートですね。
■iOS版『マジック・デュエルズ・オリジン』は、App Storeで7月配信予定!
iOS版『マジック・デュエルズ・オリジン』は、App Storeにて7月に配信される予定です。対応機種は、iPadを予定。残念ながら、Android版は予定されていないそうです。
動画を見る
(c)1995-2015 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
※掲載している画像は、PC版のものです。
「ニコニコ超会議2015」は、2015年4月25日から4月26日にかけて幕張メッセで開催されました。詳細は、「ニコニコ超会議2015」公式サイトでご確認ください。
イベント・レポート on SPApp!
【ニコニコ超会議2015】カードゲームとバスケがコラボしていた『マジック:ザ・ギャザリング』ブースフォトレポート(14時48分) イロモノか大発明か?スマホをハンズフリー懐中電灯にするヘッドバンド(14時20分)
ドライブに役立つアプリ5選(11時32分)
車の事故・トラブルの対応手順をナビ(11時32分)
標識クイズで車内が盛り上がる!?(11時32分)
車に特化したニュースが満載!(11時32分)
愛車をよりカッコよく撮影!(11時32分)
安全運転をスマホがサポートする!?(11時32分)
4月の有料アプリTOPはあの懐ゲー(11時32分)全操作が音声で実現!? カーナビの未来(11時32分)【PR】
ニュース配信社一覧
ユニクロ Tシャツ販売で”報酬”
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.