社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アニメ『ドラゴンボール』の新シリーズとなる『ドラゴンボール超(スーパー)』が7月よりフジテレビ系で放送開始することが28日、明らかになった。同日都内で行われた映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』舞台あいさつで発表された。新シリーズは完全新作で、原作者の鳥山明氏のオリジナル原案によるストーリーが展開される。
米ハリウッドでも大人気のドラゴンボール
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で1984年から95年にわたり連載された国民的漫画『ドラゴンボール』。単行本および完全版は全世界で2億3000万部を誇る人気タイトルだ。テレビアニメも86年2月よりスタートし、『Z』、『GT』、『改』と長期シリーズとして同局系で放送されてきた。
現在は『改』の続編となる『ドラゴンボール改』(魔人ブウ編)が放送中。新シリーズの舞台は、孫悟空が魔人ブウとの壮絶な戦いを終え、平和を取り戻した地球のその後という、これまで原作でも描かれていないアニメ完全新作となる。
悟空の声を担当している野沢雅子は、「CM、ゲームなどで数知れず『超』という言葉を言ってきましたが、いよいよ、シリーズ“ドラゴンボール超”がスタートするということで最高です。首を長~くして待ちに待った新シリーズ、長~く長~く続くと最高です」と新シリーズ開幕を喜んだ。
◆これまでの放送
『ドラゴンボール』1986年2月~1989年4月
『ドラゴンボールZ』1989年4月~1996年1月
『ドラゴンボールGT』1996年2月~1997年11月
『ドラゴンボール改』2009年4月~2011年3月
『ドラゴンボール改』(魔人ブウ編)2014年4月~2015年6月
TBSテレビは、4月29日から5月6日までのゴールデンウィーク期間中、デイタイムの帯番組をPRする「おびばんキャンペーン」を展開する。
対象は、毎週月~金曜に放送している『はやドキ!』(4:00~5:30)、『あさチャン!』(5:30~8:00)、『白熱ライブ ビビット』(8:00~9:55)、『ひるおび!』(11:00~13:52)、『ゴゴスマ』(13:55~14:53)、『Nスタ』(15:53~19:00)の6番組。次の番組の出演者が、前の番組に登場して告知をしたり、別スタジオからクロストークをして次に放送する番組の告知を行っていく。
キャンペーン期間中には、データ放送でビンゴを使用した視聴者プレゼントを実施。『はやドキ!』『あさチャン!』『ビビット』『ひるおび!』『Nスタ』の放送時間内に、データ放送画面に表示されるビンゴカードから、玉が出てきた数字を消していき、ビンゴになるとプレゼントに応募することができる。賞品は、当選総額2億円宝くじを20人にそれぞれ50枚、期間中合計1,000枚をプレゼントする。
また、期間中『ビビット』の井上貴博・吉田明世両アナウンサーが、ゴールデンのバラエティ番組の収録現場に直撃し、番組MCから私物などのプレゼントをゲットする企画も展開。『世にも不思議なランキング なんで?なんで?なんで?』(毎週月曜20:00~20:54)、『マツコの知らない世界』(毎週火曜21:00~21:54)、『トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!』(毎週水曜19:00~19:56)、『櫻井有吉アブナイ夜会』(毎週木曜22:00~22:54)、『爆報!THE フライデー』(毎週金曜19:00~19:56)のMCたちと、視聴者プレゼントを交渉する。
JR東日本は28日、2015年度の設備投資計画を公表した。2014年度実績より330億円多い4,550億円を投じ、大規模地震対策や被災線区の復旧、新製車両の投入や既存車両の改造などに取り組む。
E353系量産先行車両イメージ
大規模地震対策としては、高架橋柱や橋脚をはじめとする構造物の耐震補強、駅舎・ホームの天井や壁の落下防止対策などを重点的に行い、首都直下地震への備えを進める。被災線区のうち、仙石線高城町~陸前小野間については5月30日に運転再開する予定。その他の太平洋沿岸線区の復旧についても、国や地方自治体と協議しながら着実に進めるとした。
車両関連では、中央線特急列車向けのE353系量産先行車両を年度内に投入。その他、E233系の南武線への投入や、地方向け新型車両E129系の新潟地区への投入も引き続き進める。乗ること自体が旅行の目的となる列車づくりも進め、2016年度春以降に上越新幹線の新潟エリアで運行開始予定のアートカフェ新幹線「GENBI SHINKANSEN / 現美新幹線」投入に向けたE3系車両改造に着手する。
駅に関連する投資としては、山手線の5駅でホームドアを使用開始するほか、転落事故の防止に有効な内方線付ホーム縁端ブロックの整備を進める。2016年春開業予定の新宿駅新南口ビル(仮称)や仙台駅自由通路・東口開発、横浜駅、千葉駅、品川駅、渋谷駅といった大規模ターミナル駅開発などのプロジェクトも着実に進めるとしている。
今年9月より公開となる映画『ピクセル』。先月公開された動画は、ゲームファンはもちろん、映画ファンも熱狂、アメリカ版のYouTubeでは予告編視聴数が9,680,424(4月27日現在)を記録するなど、異様な盛り上がりを見せている本作の場面写真が解禁された。
パックマン、ドンキーコング、ギャラガが地球侵略開始!映画『ピクセル』が世界中で話題に
今回解禁された写真は全部で3枚。ニューヨークと思われる夜の交差点に突如現れた”パックマン”に、赤、ピンク、空色、オレンジの色の4台のMINIが対峙しているシーンだ。日本で誕生した”パックマン”が、巨大な姿でリアルな世界に現れ、黄色い光を放ちながら街中を暴走、歩道を行く人々が慌てふためいている様子が分かる。
そして、2枚目は猛々しく下々の者を見下ろすドンキーコング。ピクセル状のドンキーコングの横には、お馴染みの樽が積まれ、ハンマーも用意されており、戦闘モードは万全の様子だ。
最後は、アメリカ合衆国の中枢部、ワシントンDCのワシントンモニュメント上空に現れたボス・ギャラガ。下部から無数の”何か”をばらまいており、その姿はまるで産卵しているよう。周辺に飛ぶ4機のヘリと比較すればギャラガの巨大さは一目瞭然で、この後、彼らはどんな侵略を繰り広げることになるのか、期待がかかる。
日本生まれのパックマンやドンキーコングを始め、世界のゲームファンを熱狂させたキャラクターたちが地球侵略を開始する『ピクセル』。今から30数年前、NASAが宇宙人との交流を夢見て”人間”と”地球”を深く知ってもらうための紹介映像を宇宙に向けて発信、その中には当時大流行していたゲーム映像も送られていた…。ところが受信した宇宙人は、それを友好のメッセージではなく挑戦状と受けとってしまったから、さあ大変。彼らは地球が発信したゲームキャラクターに扮し、現代の地球を侵略しにやってくる…。
https://youtu.be/m4HV0ilOfnk
映画『ピクセル』は9月19日より全国公開
(C)2015 CTMG, Inc. All Rights Reserved. **ALL IMAGES ARE PROPERTY OF SONY PICTURES ENTERTAINMENT INC. FOR PROMOTIONAL USE ONLY. SALE, DUPLICATION OR TRANSFER OF THIS MATERIAL IS STRICTLY PROHIBITED.
■参照リンク
『ピクセル』公式サイト
世田谷クミン
4月25日放送の「正直さんぽ」(フジテレビ系、毎週土曜午後0時)では「経堂・豪徳寺で7種類の焼き芋&ミルクトースト」と題して「世田谷クミン」(東京都世田谷区)が紹介された。
同店は、小田急小田原線・経堂駅から徒歩4分ほどの場所にある地元で知らない人はいないというほどの人気を誇るカレー店だ。スパイスにこだわりを持っていて、一番人気メニュー「オリエンタルスウプカレエ」は、鶏スープにグリーンカレーを加えたものをベースにし、そこにカレーでは珍しい中国さんしょう、中華料理ではなじみのあるフクロタケやキクラゲ、さらにクミンやコリアンダーなどの6種類のスパイスにゴマを加え仕上げた一品。
「オリエンタルスウプカレエ」を食した女性店員は「今までにないカレーでとてもおいしいです! 有吉さん、これを食べないなんて損してますよ! ぜひ、食べにきて下さい! お待ちしてます!」と笑顔で語った。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。