社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回は、再婚男性と上手く結婚するポイントを3つお伝えしました。今回は、残り2つ。さて、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。
■4. 懐具合は『薄ら寒い』と思ったほうがいい!?
またまた、こんな夢のない話で恐縮なのですが、彼が、優秀なサラリーマンで月収がいくらよかったとしても、その割には月々使えるお金が少なかったり、預貯金の額が少ない可能性が。
それは、前妻に対して慰謝料を払っていたり、子どもに対して養育費を支払っていたり、前妻との財産分与で資産を分けたからというのが大きな理由になります。
相手に経済的に依存するより、出来れば、結婚後も仕事は続けた方がいいでしょう。
ところで、財産分与は大きくふたつに分けられることはご存じですか? ひとつは、『扶養的財産分与』。これは、離婚によって、夫婦のどちらか一方が生活に困窮する事態になる場合、生活のメドがつくまでの間の扶養を相手に求めることが出来るというもの。
具体的には、病気の夫に対して妻が月に決まった額を支払う、専業主婦だった妻が一定の期間、無償または相場よりも低い値段で夫が所有する家を借りるなどがあります。
もうひとつは、『清算的財産分与』と呼ばれ、夫婦の合意のもと、婚姻中に貯めたお金や株、住宅などを原則現金化した上で分けあうというもの。たとえ妻が専業主婦であった場合でも、夫が仕事に専念するために家事労働の一切を引き受け、安心して働く土台を作ったとされるので、一部の例外を除き、ほぼ均等に分け合うことになります。
ただし、現金化出来ないものに関しては現物で対応してもいいことになっているため、前編で挙げたような、一人暮らしの彼の部屋にそぐわない家具があるということになるのです。
■5. 約束事は果たしているか、また、果たせなくなった時の対応で男性の真価を問うべし
離婚した時、前妻、あるいは子どもがいる場合に子どもとの間で、さまざまな約束事を交わしていることがあります。4つめのポイントで挙げた、慰謝料や養育費、扶養的財産分与、また、子どもとの定期的な面会などです。これらの約束事の有無は、出来れば交際期間中にきちんと聞いておくのがいいでしょう。
聞き方のコツは、聞いておきたいことを完結にした上で、イエスかノーかで答えてもらう、クローズド・クエスチョンを用いるのがベストです。これなら、相手も余計なことを喋らないで済みます。ここで、きちんとした回答が得られないなら、交際そのものを考えなおした方がいいのかもしれません。
残念ながら、すべての離婚した男性が、前妻との約束事を誠実に守っているかというと、そうではないのです。具体的に、養育費の不払い問題は、皆さんも1度は耳にしたことがあるでしょう。
養育費は子どもの権利ですから、相手が例え「関わりたくないからいらない」と言ってきた場合でも、別れた妻と関わることなく支払う方法を模索するのが、正しい父親のあり方と言えるのです。
新しい恋愛がスタートするとき、また結婚生活が始まるときに、これらの約束事が大きな足かせになることは否めません。しかし、これらの約束事を一方的に反古にすることは、相手の生活に大きなダメージを与えることにつながることを理解しておく必要があります。
今、彼が行っている前妻や子どもについての対応は、未来のあなたへの対応になるかもしれないのです。養育費や扶養的財産分与が、これからの生活の大きな負担になる場合には、彼と前妻が話し合いのテーブルにつく、または家庭裁判所に調停を申し出るなどの、具体的な対応が必要になっていきます。そこまでして、はじめて誠実な人と言えるのです。
以上、初婚女性が再婚男性との結婚に関するポイントをお伝えしました。かなり厳しいものが並びましたが、いかがでしたか?
最後に「こんなのヤダ」と思ったあなた、彼に幸せにして貰おうと思う気持ちがどこかに隠れているのかもしれませんよ!? 結婚はお互いがお互いを幸せにするものということを忘れないで!
【参考】
※ バツイチの人との恋を成就させるポイント[恋愛]All about
※ 裁判所 財産分与Q&A
※ クローズド・クエスチョン|恋愛辞典|コブズオンライン/COBS ONLINE
※ (財)全国母子寡婦福祉団体協議会–養育費
ビジネスの基本はまず見た目から!あなたはスーツとヘアスタイルをセットで考えることができていますか?誰もが好印象を抱くショートヘアなら間違いなし!爽やかショートのビジネス&就活ヘアスタイルを紹介します。
写真付きの記事を見る
■王道爽やかスタイル
束感のある爽やかなショート。カッチリしすぎたスタイルはちょっと…という方にも挑戦しやすい王道のヘアスタイルです。万人に好印象を与えること間違いなしです!
■プライベートも対応可能なスタイル
フォーマルすぎない適度なカジュアルさを含んだスタイルです。スタイリング次第でオン・オフどちらにも使えます!
■清潔感あふれるビジネスショート
清潔感を出したスッキリとしたスタイル。就活生から新入社員までこのスタイルを突き通せば、好印象GET間違いなし!普段のスタイリングもしやすいスタイルです。
■ナチュラルなメンズショート
できる男を演出する七三分けのヘアスタイル。若手感を卒業したいあなたにピッタリのスタイルです。スーツに良くマッチしたヘアスタイルなので、毎日スーツを着る方にオススメ。
■前髪を流した好印象ビジネススタイル
トップはボリュームを出し、前髪を流して清潔感と爽やかさを同時に表現。髪の毛のクセが少ない人にはとにかくオススメの好印象ショート。
社会人につきもののお酒の席。お酒を飲むと緊張がほぐれ、会話が弾むという利点がありますよね。しかし、飲み過ぎるととんでもない失敗をしてしまうことも。特に異性がいる場でのお酒の失敗は、なかなか恥ずかしいものです。ヒトメボ読者の皆さんに異性とお酒を飲んだときの失敗談を聞いてみました。
「ヒトメボ」でこの記事を読む【写真付き】
■意識がなくなった
「日本酒を飲まされ意識がなくなった(特に何もなく、送ってもらったので良かったけど)。彼氏以外の異性の前で飲み慣れないお酒は飲まないと決めた瞬間」(群馬・25歳女性)
意識がなくなるまで飲むと、自分が何をやっていたのか、真実を知るのが怖くなりそうです。
■立てなくなりホテルへ
「相手のペースに合せてお酒を飲んでいたら、いつの間にか日本酒を5合飲んでしまって、立てなくなってホテルへ……。何もしなかったけど、2人で全裸で寝ていました」(兵庫・26歳女性)
酔った勢いで一晩を過ごしてしまい後悔するという話はたまに聞きますが、全裸で寝ていたこと以外は何もなくて良かったですね。
■店の飾りのお神酒を割ってしまった
「飲んで一緒に店を出た後、店の前に飾ってあった神酒に服の裾がひっかかってひっくり返して割ってしまった。気になっていた彼の前で店員さんに平謝り……すごく恥ずかしかったです」(神奈川・35歳女性)
酔っているときは注意散漫になりがちなので気をつけましょう!
■おしっこを漏らした
「彼女と二人で飲みに行き、べろんべろんに酔っておしっこを漏らしました。彼女は引いてた」(神奈川・29歳男性)
尿意もコントロールできなくなるお酒、おそろしや。
■吐いてしまった……
「失恋直後に行った合コンで、半ばやけ酒のように飲んでしまい……。吐いている私を介抱してくれた男性から後日連絡があったけれど、恥ずかしくて返信できなかった」(東京・27歳女性)
やけ酒は、家で一人で、ほどほどに……。
■合コン相手と男子トイレに入った
「合コンでトイレに行こうとしたら、ちょうど合コンメンバーの男性もトイレに行くところだった。酔っぱらっていたせいで、そのままその男性と男子トイレに入った」(東京・27歳女性)
言い訳としては、「男女兼用トイレだと思った」の一点張りしかありませんね。
■ムラムラして誘ってしまった
「自分の家の近所で会社の後輩の男の子と飲んでいるとき、ムラムラしてきて『終電なくしたらうちに来なよ』と誘ってしまった。結局来なかったけど、翌日『昨日、すごく誘ってきてましたね』と言われて恥ずかしかった」(埼玉・26歳女性)
お酒を飲むと大胆な言動をしてしまうことも。それが毎日会っている職場の人だと翌日気まずくなりそうです。
■狙っていた女の子を潰してしまった
「ようやくデートに持ち込めた女の子を酔わせてしまい、トイレにこもりっきりにさせてしまいました。当然、その後発展することはありませんでした」(千葉・30歳男性)
緊張していると酔いが回るのが早いですよね。その女性にとっても「お酒での失敗」となり、顔を合わせることができなくなったのでしょうね……。
■パンツを下げたままで……
「彼氏と友人カップルとで飲んだとき、楽しくて飲みすぎ、トイレで寝てしまった。彼氏が起こしに来てくれたが、パンツを下げたままの姿を見られてしまった……」(東京・29歳女性)
こちらはトイレにこもった方のエピソード。自分でも知らないうちに酔ってしまうこともあるから怖いですね。
人の心を陽気にさせてくれるお酒ですが、一度大きな失敗をしてしまうと「お酒なんて二度と飲まない!」と思うことも。楽しいと思える段階で程よくストップをかけておきたいものですね。
(姫野ケイ+プレスラボ)
男って、もう浮気がバレバレなのにもかかわらず、平気で言い訳をしたり、嘘をついたりしますよね。女性からすると、「なんて不誠実なんだろう、最低!」っておもいますよね。
ですがそれは、彼自身の問題ではないんです。アメリカのジョージ・メイソン大学のDaniel Houser氏らの研究チームによれば、男性が嘘や言い訳など不誠実な言動をしてしまうのは、彼の親が影響している可能性があるんだとか。
どうして親なのって思うでしょう。その理由を、紹介したいとおもいます。
■男性の不誠実な言動
研究チームは、3~5歳の子どもがいる152名を対象に、誠実度を測定する実験をおこないました。
その内容は、緑と青の2枚のコインを何回か投げ、2枚とも緑がでた場合のみ、10ドルもらうことができるというもの。当然、2枚のコインが緑と青、青と青という組み合わせの場合は10ドルもらえません。
この実験は、監督者のいない部屋でおこなわれ、実験協力者たちは与えられた用紙に結果を自己申告することがもとめられました。このとき、親のみの場合、親と子が同室する場合などで実験がおこなわれました。
そして、自己申告された実際の勝率と、この実験の予想勝率を比較することで、誠実度が測定されたんです。つまり、自己申告された勝率が予想勝率を上回れば、本当ははずれだったのに当たりがでたと、嘘の報告している可能性があるというわけです。
その結果、子どもと一緒の場合で面白いことがあきらかになりました。なんと、子どもが女の子の場合よりも、男の子の場合に自己申告された勝率が予想勝率を大きく上回ったんです。
これがいったいなにを意味するか。どうやら、親は子どもが男の子の場合、女の子の場合に比べて嘘をつくことに後ろめたさを感じていないということなんです。
結果、男の子は女の子に比べ、嘘をつくことが平気な環境で育つことになり、自分自身も嘘をつきやすくなるということがいえます。
いかがですか。たとえ、本人のせいではないにしても嘘や言い訳をする男性って、嫌ですよね。
不倫が発覚するのは、連絡方法・近場・旅行(外泊)からです。これらを100%隠しきることは不可能です。しかし出来るだけ発覚しないようにすることは可能です。そのために守りたい3つの店。
2人の仲はあと何ヶ月!? 破局の確率◯◯%チェック
■メールは使うな
不倫が発覚するのは、やはり携帯電話などがダントツです。特にメールやLINEなどは、不倫の証拠が文字で残ってしまいます。言い逃れはまず不可能でしょう。メールではなく通話、さらにできれば履歴の残らない固定電話をお勧めしたいところです。
とは言え、電話は困るとか、取れるタイミングが合わないという不倫カップルも多いでしょう。そういうカップルの場合は携帯番号でメールを送れるSMS(ショートメッセージサービス)を利用すると良いでしょう。番号で送信しますが通話記録には残りませんし、不倫を疑った配偶者でもSMSのメールボックスまではあまりチェックしないものです。
万全を期すならSMSメールボックスを普段から空にしておくことです。SMSメールボックスであれば、メールがゼロ件でも「証拠隠滅で消している」とは疑われません。
■手近なところで済ますな
不倫の鉄則として、不倫相手と不倫場所は「手近」はNGです。不倫相手でいえば、ご近所さん・職場・友人関係など手近なところで見繕うと、配偶者に必ずと言って良いほどどこかでつながってしまうので厳禁です。不倫場所では、デート先やホテルは、少なくとも自分と配偶者の行動範囲『外』にすることです。近場であれば配偶者だけではなく友人知人などに目撃されてしまうリスクがぐっと高くなります。
ただし、外回りの仕事をしている人であれば、仕事の範囲の少し外側あたりであれば、仕事だという言い逃れができる場合もあります。それでも取引先の人に目撃される恐れもあるので、個人個人の仕事内容にもよるでしょう。
■不倫旅行したければ海釣りを趣味にしろ
同僚や友だちと泊まりでゴルフや温泉などと口実を作ると、その口実だけで疑われます。また、同僚・友だちのルートから発覚する恐れがあります。そこで海釣りを趣味にしておくと一人で海釣りに行くという口実に信憑性を持たせることが可能です。
さらに島釣りとして離島に宿を取れば、わざわざ船に乗って尾行してくる配偶者もいないでしょう。なお、日常的に不倫相手とセックスをしたい場合は、夜ではなく早朝にセットする習慣をつくると良いでしょう。残業や飲み会を口実にすると疑われます。
しかし早朝出勤を口実にしておくと、まず疑われません。もちろん、普段から早朝出勤が可能な環境を整えておくことは言うまでもありません。たまに早朝出勤などと言い出すと返って目立ちます。