社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過激化が進む一方の歌姫マイリー・サイラスが、ついにムダ毛の処理を止めた!? このほどマイリーは、インスタグラムで衝撃的な腋毛写真を堂々と公開した。
親友男性に撮らせたヌード写真を公開するなど、世間を騒がせているマイリー・サイラス。順調に交際を続けていたパトリック・シュワルツェネッガーとは事実上の破局状態らしく、もう彼女の過激化に歯止めをかける者はいない。
そんな中、マイリーはなんとインスタグラムで腋毛を公開(画像2枚目)。この衣装はマイリーが『Annual Rock and Roll Hall of Fame Induction Ceremony』なるイベントに出席した際に着用したもので、胸のJは同式典にてロックの殿堂入りを果たしたジョーン・ジェット(Joan Jett)のイニシャルだ。これだけでもかなりインパクトがあるが、腋毛まで晒し中指を立てる姿にさすがのファンもいい顔をしない。中には以下のような怒りのコメントを書き込んだ人もいる。
「オエ、ちゃんと腋毛を剃ってよ。」
「したいことをすればいい。だからってこんな最低写真をアップしても良いワケ? モラルや自尊心が、マイリーには欠けてるわ。」
中には「人の意見を気にしないマイリーを尊敬する」という声もあるが、これを下品だと感じたファンが多かったのは確かだ。ちなみにマイリーと親しい音楽界の大御所マドンナも、過去にインスタグラムで腋毛を晒し猛批判された。
※画像は、『Instagram mileycyrus』のスクリーンショット。
(TechinsightJapan編集部 ケイ小原)
フランス代表を率いるディディエ・デシャン監督が、現地22日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのモナコ対ユベントスの展望を語っている。
デシャン監督は選手時代、1993年と1996年にそれぞれマルセイユとユベントスで一度ずつ欧州王者に輝いている。2001年シーズン終了とともに現役を退くと、引退直後にモナコの指揮官に就任し、2004年にはCL決勝まで勝ち進んだ。また、2006年には1シーズン限りユベントスを率いてセリエA昇格に貢献している。
仏メディア『RTL』で、古巣クラブ同士の一戦について問われたデシャン監督は「CLの試合は面白い。クオリティーが高いからね。全てのゲームに目を通しているわけではないが、ユベントス対モナコの1stレグは観たよ。両チームともうまくプレーしたと思う。ユベントスにはわずかなアドバンテージがあるね。モナコはまだ力を出し切っていないようだった。彼らが次戦で素晴らしいパフォーマンスを見せれば、ユベントスにも勝てると思う。経験豊富なイタリアのチームだが、プレッシャーはかかっているはずだ」と分析。
また、太ももの肉離れで戦線離脱している同国代表のMFポール・ポグバについては「彼はまだ22歳で、向上が必要なこともいくつかある。得点は今以上に決めることができるだろうし、守備に関しても成長する余地があると思う。今のクオリティーを下げずに伸ばせる部分はいくらでもあるんだ。彼がフランス人で良かったよ。私は幸せ者だ。
ポグバは現在もビッグクラブでプレーしているが、もし移籍するとなればそこは素晴らしいチームになるだろう。全てのビッグクラブが彼に関心を示している。何が起きるかは分からないが、先発出場が保証されているところに行くべきだよ」と期待を寄せた。
尚、14日にトリノで行われた1stレグではユベントスがモナコを1-0で下しており、2ndレグはモナコのホームで開催される。
世界最高峰リーグ「スーパーラグビー」に来年から参入する日本チームの立ち上げに、日本代表のエディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC)が携わることが22日、関係者への取材で分かった。強化面の役職に就くとみられ、23日の日本協会理事会で協議する。
ジョーンズHCはオーストラリア代表の監督経験があるほか、スーパーラグビーでは前身の「スーパー12」時代にブランビーズ(オーストラリア)を2001年の優勝に導いた実績がある。日本代表やトップリーグ所属選手で構成される予定のチーム編成や強化で、同HCに助言を求める。日本代表HCにはとどまる。
今年2月にリリースしたフジテレビ系ドラマ「ゴーストライター」オープニングテーマ『Unlock』以来約4ヶ月ぶりとなる、18枚目のニューシングル『music』が6月17日(水)にリリースが決定した。
PITBULL、NE-YOら海外の有名アーティストが多数参加した音楽イベントSPRINGROOVE 2015に日本人アーティストとして出演、さらに4月よりスタートしたフジテレビの生放送音楽番組「水曜歌謡祭」にも2週連続出演するなど、着実にその名を音楽シーンに轟かせつつある三浦大知。
そんな彼の新作『music』は、これまで築いてきた音楽の新境地を開拓したポップでハッピーなミッド・ナンバーで、’音楽(music)’に対する基本的で普遍的な思いを、今あえて改めてストレートな歌詞とキャッチーなメロディーで表現した1曲に仕上がっているとのこと。 また、5/22(金)からは、ソロデビュー10周年の幕開けを告げるファンクラブツアーもスタートするようなので、こちらも今から楽しみだ。
計画通りに物事が進まない時、努力しているのに、その結果が出ない時、人はやる気を失ったり、イライラして他人に優しくなれない時があります。
私も思うように結果が出ず、気分が落ち込んでいる日が続きました。そんな時少しだけ気持ちを軽くする方法を紹介します。
自分の過去10年間を振り返ってみて、あった出来事を思い出して書き出してみます。その後その1年を10点満点にして点数にしてみます。
●私の場合
・2015年
・2014年:FCS年間売上目標達成できず 2点
・2013年:FCS設立 7点
・2012年:蛍日10周年記念映像制作 10点
・2011年:製造管理部の改革開始 5点
・2010年:蛍日深セン→上海に戻る 7点
・2009年:蛍日深セン→黒字化 10点
・2008年:蛍日深セン→人事問題 2点
・2007年:営業開発不振 蛍日深セン設立 5点
・2006年:品質管理から営業開発へ 7点
仕事面とプライベート面に分けても良いですが、こうやって10年を振り返って見ると、一定のサイクルで、良かった時と悪かった時があることが見えました。
私自身の性格は、自分の想像に対して「結果」が出た年はいい年と考える傾向があり、結果が出ないと悪い年と考える傾向があることがわかりました。
今なかなか想像したような結果が出ませんが、過去にも同じように結果が出ない苦しい時期があったが、それを乗り越えてきたという事実を確認することで、自然と自信が湧いてきます。
ここまで落ちれば、後は登るだけ、自分の計画通りにいかない自分を素直に反省して、レベルの低い面子や恥を捨てる心ができました。
失敗を認める自分、カッコ悪いと思う自分、他の人から「ダサい」と思われるという気持ちを乗り越え、もう一度やるべきことをやるという覚悟ができました。
明けない夜はない、止まない雨もない。
価値を創造し、お客様から喜ばれるサービスや商品を提供できていれば、必ずそれを評価してくれるお客様が現れます。
騙したり、裏切ったり、信頼を失うようなことをせず、信頼の貯金を貯めていく努力を継続していけば、落ちた時間が長いほど、より大きく羽ばたくことができると信じられるようになりました。
思ったように結果がでない、正しいことをやっているつもりなのに上手く行かない時、ぜひ自分の10年を振り返り、10年の波形を感じてみてください。きっとそこから新しい自分を発見できるはずです。
(西塚 正基)
【ガイド:All About News Dig編集部】