社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
挙式・披露宴を行った一ノ瀬文香さん(左)と杉森茜さん
“同性婚”を発表していたタレントの一ノ瀬文香さんと女優の杉森茜さんが19日、東京・新宿の結婚式場で挙式・披露宴を行った。2人そろって白いウエディングドレス姿でマスコミの前に登場すると、杉森さんは「みんなの拍手と笑顔がうれしかった」と満面の笑み。今週中に婚姻届も提出する予定だといい、杉森さんは「(受理、不受理は)やってみないと分からないので。不受理になったら、また別の行動を考えたい」と語った。
同性婚は法律上は認められていないが、今回の挙式・披露宴を行ったことについて、一ノ瀬さんは「公にすることでみなさんに議論をしていただくきっかけになればと思った」とコメント。一ノ瀬さんは式の余韻で終始、目を潤ませながら「今日が幸せです」と感激しきりで、「お互いを尊重しつつ、補い合い、支え合い、励まし合って楽しく過ごしていきたい」と今後を語った。
一ノ瀬さんと杉森さんは、2012年末に都内のゲイバーで出会い、5回のデートの後に交際をスタート。昨年末に2人で会見を開き、芸能人同士では初の“同性婚”を発表した。
この日は、親族、関係者約80人が参列し、挙式は人前式で行われた。ウエディングドレスは「それぞれが好きなものを自分で決めた」といい、お互いの姿を「きれい」とにっこり。互いの魅力について、杉森さんは「文(あや)ちゃんは自分という人間に自信を持っている。それは自分が積み上げてきたことや生きざまに対する誇り。そこを一番尊敬しています」といい、一ノ瀬さんは「茜ちゃんはすごくストレートに私に気持ちを伝えてくれるし、ちゃんと行動してくれる」と話した。
今後は新婚旅行も予定しており、杉森さんが好きだという「赤毛のアン」の舞台、「カナダのプリンスエドワード島に、仕事が落ち着いたら行きたい」と笑顔。将来的には子供も希望しており、杉森さんは「今ではないが、いつか欲しい。養子とか」と話し、一ノ瀬さんは「私はもともと子供が欲しいという気持ちはなかったんですが、準備ができたら一緒に育てていきたい」と語っていた。
本記事は「まんたんWEB」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
熱愛・破局・事件などの芸能ゴシップを中心に、話題満載のワイドショーをイイとこ取りで紹介。これを見れば、1週間分の芸能ニュースを総ナメできる!
※【爽快情報バラエティー スッキリ!!】→【スッキリ】、【情報プレゼンター とくダネ!】→【とくダネ】、【情報満載ライブショー モーニングバード!】→【バード】、【白熱ライブ ビビット】→【ビビット】、【ノンストップ!】→【ノン】、【情報ライブミヤネ屋】→【ミヤネ】、【直撃LIVE グッディ!】→【グッディ】と略表記します
○4月13日(月)
■「離婚から1カ月、スザンヌが元夫とまさかの再会!」【ミヤネ】
先月17日に、斉藤和巳との離婚を明かしていたスザンヌ。しかし、前日に更新されたブログには、斉藤と息子の写真がアップされ、「久しぶりの再会。だけど久しぶり感なかったふたり。そっくりだしね。なんだか通じ合うものがあったようです。めいっぱい男同士の遊びを楽しんでました!!」と円満な様子が書かれていた。
さらに、「私たちの勝手で、家族と言う形じゃなくなってしまったけど、息子にとって、父親として母親として協力して仲良くいられたらそれが一番。会えてよかった」と前向きなコメントを続ける。斉藤から一方的に離婚を切り出され、弁護士を通してしか連絡できなかった上に、浮気疑惑もあったにもかかわらず……スザンヌの心が広いのか!? 不可解さは極まりないが、スザンヌのイメージアップは確実で、ママタレとしての活躍は間違いないだろう。
■「上戸彩が第1子妊娠。女優屈指の子ども好きで喜びいっぱい!」【スッキリ】
HIROとの結婚から2年7カ月、上戸が待望の第1子妊娠を公表した。上戸は「この度新しい命を授かることができました。新しい家族を迎える喜びを感じ、幸せな気持ちでいっぱいです」と喜びいっぱいのコメント。かつて、「子だくさんがいいです。5人くらい」「30歳までに子どもが欲しい」と語り、保育士を志していたほどの子ども好き。実際に、通信教育で2年間ベビーマッサージを学び、チャイルドケアの資格も取得しただけにうれしいのだろう。
気になる今後は、過去に「うちの親は共働きで子どものころはすごく寂しかったので、いつか子どもができたら寂しい思いはさせたくないんです。そこが第一優先ですね」と語っていたように、芸能活動をセーブすることになるのか。
○4月14日(火)
■「米倉涼子、『彼との記憶は捨てる』200万円ベッド購入か」【ビビット】
離婚別居騒動から、モラハラ疑惑など、毎週ワイドショーをにぎわしている米倉。…
aikoの全国ライブハウスツアー「Love Like Rock vol.7」が、4月18日東京・Zepp Tokyo公演よりスタートした。
aikoは「みなさん、こんばんは!aikoです!」「初日がスタートいたしました!みんなとすごい時間を過ごしたいなと思います!」と挨拶し、初日を待ちわびた会場を埋め尽くす3,000人のファンの声援に応えた。
「Love Like Rock」はライブハウスで行われるaikoのライブシリーズ。観客との距離の近さも相まって、この日も熱気あふれるステージが展開された。MCでのファンとのやり取りや恒例の「男子!女子!そうでない人!」コールで盛り上がりつつ、最後にaikoは「無事に初日を終えることができました。また必ず会えますように!」とライブを締めくくった。
なお、会場ではツアーグッズの販売に加え、4月29日発売のニューシングル「夢見る隙間」のLIVE会場限定盤「噛めないけどね!CD」の販売も行っている。このジャケットについて、aikoはMCの中で、歌詞の中にガムというフレーズが出てくるので、ガムをモチーフとしたジャケットデザインとなったことを明かした。
「Love Like Rock vol.7」は8月11日のZepp Tokyo公演まで全国7都市で25公演開催される。
リリース情報
シングル「夢見る隙間」
2015年4月29日(水・祝)発売
PCCA.15018 1,200円+税
※初回限定仕様盤:カラートレイ&初回限定ブックレット
初回限定盤
通常盤
[Alexandros]が楽曲全てを担当している、フジテレビ系全国ネット連続ドラマ・土ドラ「She」の放送が4月18日23:40からスタート。第1回目のドラマ終了後から[Alexandros]アルバム特設サイトにて、第1回目に使用された楽曲のセットリストが公開された。
「She」は女子高生たちの内情を暴くスクールドキュメント。とにかく突き抜けたfresh&edgyなドラマで、キャスト・スタッフ・内容すべてにおいて斬新なコンセプトが話題となっている。
毎回ドラマ終了後に、この特設サイトでセットリストが毎回公開されるとのことで、6月17日リリースされる5thアルバム「ALXD」の収録曲も今後多く使用されるようだ。
[Alexandros]アルバム特設サイト
http://sp.universal-music.co.jp/alexandros/
番組情報
フジテレビ連続ドラマ・土ドラ「She」
毎週土曜23:40~24:05
2015年4月18日(土)スタート(全5回)
全国ネット(一部地域のぞく)
主演:松岡茉優
脚本:安達奈緒子(「リッチマン・プアウーマン」「大切なことはすべて君が教えてくれた」)
編成企画:太田大(「ファースト・クラス」「テラスハウス」「名前をなくした女神」)
プロデュース:上久保友貴
演出:山内大典(「ゴーストライター」「世にも奇妙な物語」)、北坊信一
リリース情報
アルバム「ALXD」
2015年6月17日(水)発売
初回限定盤(CD+DVD)UPCH-7021 3800円+税
通常盤(CDのみ)UPCH-2036 3000円+税
新刊コミックス情報をお伝えする「今週の新刊」。20~25日に発売されるおもなコミックスは約250タイトル。アニメ化もされ、今回で最終巻となる「一週間フレンズ。」7巻などが発売される。
20日は、「デビルマン」で知られる永井豪さんの「グレンダイザーギガ」1巻、「月刊少女野崎くん」の椿いづみさんによる「俺様ティーチャー」20巻、「神様はじめました」21巻が巴衛と瑞希のお月見ラバーストラップ2個付き特装版と通常版で登場。22日は、人気ライトノベルのコミカライズ「とある魔術の禁書目録」15巻、「一週間フレンズ。」7巻の初回限定特装版と通常版が店頭に並ぶ。
23日は吹奏楽マンガ「たんさんすいぶ」3巻、1杯のラーメンをめぐる物語「ラーメン食いてぇ!」上下巻、飼い主をこよなく愛する犬の日常を描く「いとしのムーコ」7巻、野球マンガ「グラゼニ ~東京ドーム編~」2巻、電子工作にしか興味のない女子大生が主人公の「ハルロック」4巻、テレビアニメ化もされた「となりの関くん」7巻、山本渚さんの小説を今日マチ子さんがコミカライズした「吉野北高校図書委員会」1巻が発売。
24日には、池野恋さんのマンガ「ときめきトゥナイト」の主人公・蘭世の両親、望里と椎羅の出会いを描いた「江藤望里の駆け落ち」、女優の真木よう子さんで実写映画化される「脳内ポイズンベリー」5巻、双子の兄妹のそれぞれの恋模様を描いた「小林が可愛すぎてツライっ!!」11巻、「機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト」9巻、テレビアニメ化もされた「ストレンジ・プラス」16巻が通常版と特装版で発売される。
25日はアニメ化された「カーニヴァル」15巻の特装版と通常版が出るほか、無料マンガ雑誌アプリ「マンガボックス」で連載され、講談社から単行本化が予定されていたものの中止になった「境界のないセカイ」1巻がKADOKAWAから発売される。
※発売日は配送の都合などで変更の可能性があります。